Right on!

~ Recommended "Movie" & "Music" ~
あなたの「心」、ちゃんと感じますか?

"The Secret Life Of Bees"(2008)

2009-05-25 00:32:20 | Drama

 リリィ、はちみつ色の秘密

cast >> Queen Latifah, Dakota Fanning, Jennifer Hudson, Alicia Keys, Sophie Okonedo, Paul Bettany, Hilarie Burton, Nate Parker, Tristan Wilds, Shondrella Avery ...
producer >>Lauren Shuler Donner, James Lassiter, WillSmith, Joe Pichirallo
executive producer >>Jada Pinkett-Smith
writer / director >>Gina Prince-Bythewood(110min)
music >>Mark Isham


"差別" が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、トラウマを抱え、"家族の愛" を知らずに育った14歳の白人少女が「養蜂場」を営む黒人3姉妹との交流を通じて、癒やされ成長していく姿を綴ったひと夏の物語 ーーー。原作はスー・モンク・キッドの全米ベストセラー『リリィ、はちみつ色の夏』。監督はジーナ・プリンス=バイスウッド( filmography)、製作総指揮はジェイダ・ピンケット・スミス( filmography )、製作には夫のウィル・スミス( filmography )も名を連ねている。

The Secret Life of Bees Trailer


"公民権法(Civil Rights Act)" が制定された1964年、アメリカ南部サウスカロライナ州 ーーー "母の死" の記憶により、心に深い "悲しみ" と "傷" を抱え、"罪の意識" に苛まれながら生きてきた少女リリィ(ダコタ・ファニング  "Dreamer: Inspired by a True Stoey" "Man On Fire" )。そして幼い娘に "妻の記憶" を重ね、素直に接することができない冷酷な父T・レイ(ポール・ベタニー ← 妻はジェニファー・コネリー  "A Beautiful Mind" "The Da Vinci Code" )に、自分は "母に愛されていなかった" と聞かされ、"誰にも愛されない自分" を深く思い悩み、"愛の喪失感" を抱えていた。そんな冷たい父との生活に疲れ果てていたリリィは、14歳となった夏の日、黒人家政婦のロザリン(ジェニファー・ハドソン  "Dream Girls" "Sex And The City" )が町の白人から暴行を受け逮捕されたのをきっかけに家を飛び出し、ロザリンを助け出して、亡き母の "本当の心" を探る旅に出る ーーー。
母の "遺品" を頼りに、ヒッチハイクしながら "ティブロン" という町に向かうリリィとロザリン。やがて2人は一際目立つカリビアン・ピンクの家に辿り着く。そこには、長女・オーガスト(クイーン・ラティファ  filmography )、次女・ジューン(アリシア・キーズ  "Smokin' Aces" )、三女・メイ(ソフィー・オコネドー  "Hotel Rwanda" )の、誇り高く、個性豊かなボートライト黒人3姉妹が住んでいた。リリィは「行くところがない」と告げ、養蜂場を営むオーガストを手伝いながら、ロザリンと3姉妹と共に暮らし始める。そこでの生活を通して、リリィは初めて人との "絆" や "優しさ" に触れ、"母の想い" と隠された "秘密" を知ることになる・・・・・。

ジューンの恋人で、結婚を断り続けられている教師のニールをネイト・パーカー( "The Great Debater" "Pride" )、夏の間、オーガストを手伝っている弁護士志望の少年ザックをトリスタン・ワイルズ、ザックの母グレタをションドレラ・エイヴリー( "DEJA VU" )、リリィの母デボラをヒラリー・バートン。

A・キーズ、J・ハドソン、Q・ラティファと、シンガーが3人。ちょいと "声" を聴かせるシーンもあり(嬉)。ストーリー・脚本とも優れている上に、キャストが実に秀逸。3姉妹それぞれピッタリの味を出していて見事。実際は三女役のS・オコネドーが最年長ですが、さすがの演技力で "違和感" なく "繊細な" 役どころを表現(秀逸)。D・ファニングもようやく "役" と "演技" に年齢が追いついてきたというのか、バランスがとれていて秀逸。こういう静かであたたかく、じっくり "心に沁みる" 作品は素晴らしい。日本公開を待ちきれずに U.S.版DVD で既に鑑賞済みだったにもかかわらず、映画館(← 札幌は5月公開)でまた泣かされました。

歴史上、白人社会はいつも黒人を "忌み嫌い" 排除しようとしてきたけれど、黒人社会は長きに渡り酷い仕打ちを受け、虐げられてきた白人をも "受け入れる" ーーー その "強さ" と "優しさ" がたまらなく好き。

>>  Drama - filmography(ドラマ  映画作品一覧)

 


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "Morris Chestnut - filmogra... | TOP | "Taye Diggs - filmography" »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Drama