湯沢日和(ゆざわ びより)

今日もなんだか、いい日和♪
現地から、越後湯沢の温泉宿泊、お土産、食、地酒等の★お得&最新情報をお届け。

湯沢町観光・文化検定が行われました♪

2008-06-29 19:47:14 | 文学・歴史・絵画
本日、第1回湯沢町観光・文化検定が行われました


検定についてては、先月15日に『湯沢町観光・文化検定があります♪』という内容のものを書きました。

あれから約1ヶ月・・・。

おでかけのときにも、出張のときにも、公式テキストをバッグの中にしのばせておりました。


ただ、どうしても苦手な歴史と神社仏閣が覚えられない・・・。ということで、

先週末は、南魚沼市の神社仏閣を覚えるために、雪国青年会議所が主催してくれた『天地人ツアー』にも参加してきました。


天地人ツアーの様子

龍澤寺にて。ご住職に話を伺いました。
龍澤時は、上杉景勝公誕生の地といわれています。

近くには樺沢城跡があり、そこに誕生にまつわる『胞衣(えな)塚』があります。

えな・・・とは、胎盤のことだそうです。
説明いただき、えなという言葉を初めて理解しました。

天地人ツアーは、雪国青年会議所のみなさんが、暑い中 甲冑をきて案内をしてくれ、盛り上げてくれました。


神社・仏閣×甲冑
時代絵巻のようです

あっ・・・愛の兜。直江兼続ですね




そして、先週は、湯沢の神社仏閣にも、行ってきました


瑞祥庵(ずいしょうあん)



 

瑞祥庵樓門西側には、阿(あ)呼(うん)の金剛力士像が一対。
幕末から昭和初期にかけて活躍した石川雲蝶の作品です。

通常金網がしてあり、左の写真のようにしか撮れないのですが、右側は金網が破れている箇所があり写真が撮れました。

湯沢町文化財にも指定されています。



・・・テストにでるかな?



ということで、不安を抱えながら本日13時(試験開始は13時30分)に湯沢カルチャーセンターに到着♪

カメラも持っていったのですが、緊張?からか、撮影をひかえる私。

問題は、100問。時間は90分でした。



問題を解き終え、45分位で退席しました。

問題用紙をもってこれなかったため、受験票に自分の答えを記入し、家に帰りました。本日17時頃、HPにて回答をアップする・・・とのことだったので、17時過ぎに自己採点をしてみることに

(受験票に答えを書いて自己採点用に持ち帰るのは、OKですか?ということを質問して下さった方がいて、『それは可。』ということだったのでやってみました。)


自己採点の結果・・・94点でした♪

ちなみに、間違った問題はこちらです。・・・難しかったぁ~・・・。


●第25問 東京電力湯沢発電所の発電用に水を取り入れている川は?
1)清津川 2)浅貝川 3)魚野川 4)信濃川

●第39問 直江兼続が城主であった城は?
1)春日山城 2)坂戸城 3)樺沢城 4)与板城

●第43問 江戸時代に整備された三国街道の陸路は高崎宿からどこまで?
1)新潟 2)直江津 3)柏崎 4)寺泊

●第50問 戊辰戦争の時、戦災にあって本陣が焼失した宿場は?
1)浅貝宿 2)三俣宿 3)湯沢宿 4)塩沢宿

●第54問 明治23年岸野俊次郎が開いた私塾の名前は?
1)湯沢義塾 2)慶応義塾 3)日本義塾 4)明治義塾

●第56問 湯沢に初めてスキーが伝わったのは?
1)明治時代初期 2)明治時代後期 3)大正時代 4)昭和時代初期


みなさま、お分かりでしょうか?
せっかく、天地人ツアーにいったのに、39番を間違ってしまいショック。暑い中、甲冑をきて案内をしてくださった雪国青年会議所のみなさま、ごめんなさ~い


さてさて、検定の問題と、回答はこちらをご覧下さい。
湯沢町観光・文化検定HP


結果発表は、7月18日だそうです。



なぐー、今日のひとこと。

旅館・ホテルなど宿泊に携わる方々。
ぽんしゅ館などお土産販売に携わる方々。
飲食店・商工関係の方々。
湯沢の魅力を伝える不動産屋さんの方々。
役場や観光関係に携わる方々・・・。

あっ・・・。上村町長の姿も♪

200人を超える、たくさんの人がこの検定に参加していました。


湯沢には、湯沢を愛して湯沢の魅力を勉強した人がたくさんいますので、みなさま是非湯沢に遊びにいらしてくださいね。


湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)



フジロックまであと1ヵ月。赤いフラッグが目立ってきましたよ♪

2008-06-24 19:34:02 | フジロック★2008
昨日は東京へ出張

朝は電車に遅れそうでバタバタだったので気付かなかったけど、終電で帰ってくるとJR越後湯沢駅構内にフジロックの赤いフラッグがたくさん吊り下げられていました。


月日が経つのは早いもので、いつのまにか6月も終わりそう。あと1ヵ月ちょっとでフジロックなんですね~



●改札を出て最初の案内看板です。
・左へいくと西口。越後湯沢温泉街やタクシー乗り場があります。
・まっすぐ進むと駅の中の温泉『酒風呂 湯の沢』や『ぽんしゅ館』やトイレ。
・右に進むと東口で、フジロック会場へのバス乗り場があります。

ちなみに23:56越後湯沢着が下りの終電で、その後は東口、西口とも施錠され、朝まで駅構内に出入りできなくなります。



改札を出て振り返るとこんな感じ。ここにもフラッグが。


なぐー、今日のひとこと。

FUJI ROCKは湯沢の夏の一大イベント。多くの方が越後湯沢に訪れます。

イベントを通じて、湯沢を好きになっていただけたら嬉しいな~と思っています。





『あっ・・・宿がまだ決まっていない
宿泊予約がまだの方は、こちらをチェック♪

フジロックプランのある宿 【じゃらんnet】
※南魚沼市(湯沢町の北側)や群馬県(湯沢町の南側)も表示されます。宿の場所をよく確認してからの予約をお薦めします。


宿の場所や日帰り温泉、コンビニの場所などは私のホームページの
フジロック 宿泊予約 行き方 エリアガイド
をよかったらご覧くださいね。




湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)


苗場★激辛ラーメンが人気の‘わかきや食堂’へ。山菜料理も◎♪

2008-06-21 22:45:23 | 美味しいもの・ランチ
苗場でお仕事・・・気づけば夜ということで、お夜食にラーメンを食べることに♪

前から気になっていた激辛ラーメンの種類が豊富な‘わかきや食堂’

(入口がちょっとわかりにくいかな?上のHPで確認してみてください♪)





人気メニューは、辛さの選べる激辛ラーメンとのことですが・・・
さすがに、お夜食に激辛はパンチが効きすぎてるかな?と思い、岩のりしょうゆラーメンに


ふと、メニューをみると、山菜料理が豊富。



うどのきんぴら
うどの胡麻和え
うどの佃煮
うどの味噌漬け
うどみそ

うど大好き♪



そのうち、見慣れた花だけど料理としては初めて見る‘あざみのきんぴら’なるものに目がとまる・・・。

あざみって、どんな味がするんだろう?(というより、食べられたのね

ということで、きんぴらもオーダー。



丸太のテーブルと椅子って珍しい~、座敷もあって便利だな~♪なんて思っているうちに岩のりしょうゆラーメンができました



あ~っ、シナチクじゃなくて山筍が乗ってる
さすが、筍山がある苗場ならでは。ご当地ラーメンみたいで嬉しい。




あざみのきんぴら
しゃくしゃくして、美味しい♪



うどのきんぴらお土産用(500円)

甘辛く味付けされているので、炊き立ての魚沼こしひかりの中につめておにぎりが食べたくなりました。 おいし~い。

このひとパックで、ご飯15杯くらい食べられそう♪
(あっ、もちろん一度に・・・ではないですよ  笑 )




なぐー、今日のひとこと。

地元の隠れた人気店。
お店の山菜料理は、おかみさんが山菜採りから調理まですべてするそうなので、
手作りの山菜お惣菜を楽しむことができます。

ラーメン類が中心ですが、店内には魚沼の地酒や、塩沢産コシヒカリ(魚沼産のなかでも人気の高い塩沢産)などが販売されていたので、ココで食べるご飯もきっと美味しいはず


湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)


秋のこらっしゃい湯沢収穫祭に向けて~いも苗~を植えました。

2008-06-20 23:51:31 | Weblog
新潟も梅雨入りしました。


   くもり、時々、小雨・・・な感じです。





そんな、小雨の湯沢ですが、湯沢中央公園に来みました。

春には、キャンドルイベント&花まつり湯沢

秋には、こらっしゃい湯沢収穫祭が行われる湯沢中央公園ひょうたん池付近。


秋のこらっしゃい湯沢収穫祭で使用する芋の、苗植えが行われました。


畑は、中央公園の脇。自分たちで作った芋を自分たちで収穫し、お客様に食べていただく・・・素敵なイベントです




湯沢中央公園 ひょうたん池



15時30分集合でしたが、仕事で遅れて16時近くに畑に向かうと・・・。

あれ?終わってる? ・・・すみません・・・。

 

「作業の後の お茶は旨え~っ」グビグビっ


植え終わった芋畑。きれいに並んでます



湯沢町商工会・こらっしゃい湯沢収穫祭実行委員のみなさん。



今回は、湯沢町商工会・湯沢町商工会女性部・湯沢町商工会青年部のメンバーによる芋植えでした。

みなさま、お疲れ様でした。



・・・さすがに、写真を撮りに来ただけではないので・・・

何かすることないですか~? と、いうことで。


私は、畑に水をまきました





大きくな~れっ





なぐー、今日のひとこと。

収穫の秋が楽しみです。
みなさま、ぜひ収穫祭に遊びにいらしてくださいね~。
(って、まだまだ先の話ですが)


湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)



温泉街から徒歩15分・・・緑鮮やかな景勝地、「不動の滝」と天然水

2008-06-19 09:24:40 | 自然・星空・花
よい天気・・・山の緑が日々色濃くなり木々に囲まれて深呼吸をしたくなる今日このごろ。

越後湯沢温泉街から徒歩15分ほどの景勝地、不動の滝に行ってきました。

入口には、不動の滝の案内看板が。
去年はなかったので、今年新しく建てられたものかな?
(滝沢町内会のみなさま、ありがとうございます!)




「昔から若い男女が無心でこの滝でお祈りをすると愛が芽生えると伝えられている。」とか。

う~ん、素敵♪


そうそう、
今年さまざまなもののテーマになっているのは、愛・・・ 。

直江兼続の兜も、キャンドルライブのサブタイトルも愛(予定) 

まあ、愛といってもLOVEだけではないのです。
仁義や友情、家族愛、愛社精神、大きく言えば郷土愛・地球愛・・・深いです。


さてさて、歩きます。




案内看板から数分歩くとすぐに・・・。

あっ、ここは滝ではありません(笑)。

あまりに青い空に見とれていると、右上部にロープウエイが!





166人も乗れる大きなロープウェイがあんなに小さく見えます。



すっかり夏のような日差しです

でも、この散策道は、木陰も多くそんなに暑くはありません。




案内看板が見えてきました






右に行くと金剛滝(小ぜん)、左を登ると不動滝(大ぜん)です。




案内看板より2~3分あるくと、すぐに小ぜんは見えてきます。



秘境ムード満点


水が流れる音が聞こえてきます
大ぜんは、もうすぐ?



あっ・・・川が

そして、御神泉





この立て看板も新しいです。

「ブナ林の伏流水が年月を経て岩盤より切れることなく湧き出しています。」

早速持ってきた空ペットボトル【500ml】に水を汲んで・・・。



御神水から大ぜんまでは、すぐ。ここちよい日差しと川のせせらぎ。
手には、さっき汲んだ石清水(御神泉)を持って。

すぐそこに、大ぜんが見えます。



大ぜんの手前には、奥の院が祀られています。



不動の滝に到着♪ 
ちょっぴり散策したあとの、石清水はおいしいです




近くにいったらものすごい水しぶきで(心地よかったのだけれど・・・)写真がとれずちょっと下がったところからパチリ。

初夏の川底の匂いを感じます・・・。 夏はもうすぐそこまで来ています。



別名、あじさい公園ともいわれているこの滝沢公園。
あじさいは、もう少し先みたいです。





なぐー、今日のひとこと。

みなさま、ご無沙汰しております。
ありがたいことに、最近またバタバタしておりました。

また、夏に向けてホームページ「越後湯沢Active&Relax」のリニューアルなどもあり、湯沢日和の更新がなかなかできずにおりました。


さて、もう少しで夏至(6月21日)です。暦の上では夏。

夏至の夜には、電気を消してキャンドルの明りで過ごそうというキャンドルイベントが各地で行われますが湯沢町でも苗場にて行われます。
http://www.naeba.gr.jp/candle.shtml
苗場の夜は涼しいですので、上着をもってぜひお出かけください。





湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)




フジロック 宿泊予約 行き方 エリアガイド のページ作りました♪

2008-06-10 20:10:34 | フジロック★2008

6月8日の苗場の様子。春の訪れが遅い苗場も今は緑に包まれています。
苗場のライブカメラはこちら⇒苗場スキー場ライブカメラ(1分おきに更新)

フジロックで越後湯沢へ訪れる方が、コンビニの場所、苗場までの行き方、日帰り温泉の場所、宿泊する宿のエリアなどが分かるように、私のホームページ越後湯沢Active&Relaxのほうに

フジロック 宿泊予約 行き方 エリアガイド

のページを作ってみました♪


今まで『フジロックで越後湯沢に訪れる方にこんな情報があればいいんじゃないかな~』と当ブログ湯沢日和で記事を書いていましたが、その情報をまとめたページになるように作ってみました。
じゃらんnetでの宿泊予約もエリアごとに泊まりたい日付で空室状況を確認出来るようにしてみました。


そして、2008年は去年のかんたんエリアマップから地図を大幅にグレードアップ(笑)。


グーグルマップで

フジロックまでの道 行き方 コンビニ 公衆トイレ 宿の場所♪エリアMAP

湯沢インターから苗場スキー場(フジロック会場)まで

の2つのマップを作りました♪
初めて越後湯沢に訪れる方にも町の雰囲気が伝わるように写真をたくさん入れていったら、ごちゃごちゃしてきたので、2つのマップに分けました。


他にも湯沢町関連のマップを作成しています。
私のグーグルマップのページ
良かったら、あわせてご覧ください♪


みなさまがフジロックに行く際や宿泊予約のときなどに、ご参考になりましたら幸いです。



じゃらんnetでフジロック期間中の空室状況をチェックしてみる

●湯沢町全域(苗場、田代、みつまた、湯沢、神立、つちたる)で

2008年7月24日(木)に空室のある宿

2008年7月25日(金)に空室のある宿

2008年7月26日(土)に空室のある宿

2008年7月27日(日)に空室のある宿


フジロックプランのある宿
※南魚沼市(湯沢町の北)や群馬県(湯沢町の南)も表示されます。宿の場所をよく確認してからの予約をお薦めします。



1997~2007までの10年間のフジロックのDVDが2008年7月23日に発売予定ですね。
↓アマゾンで23%Off(¥5,250⇒¥4,043)になっています。

FUJIROCKERS~THE HISTORY OF THE FUJIROCK FESTIVAL~

WHDエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)


酒屋の酒蔵めぐり★高千代酒造・保よし・白瀧酒造④嬉しいサプライズ

2008-06-10 20:09:21 | 地酒・どぶろく
朝、宅急便が届きました


依頼主は、「湯沢町 酒販店 協議会」。


あれ?私(酒蔵めぐりのときに)バスに忘れ物したかしら ?



がさごそ荷物を開けると一通のお手紙(酒屋の酒蔵めぐり参加者への御礼状)と酒蔵めぐりのパンフレットが。

箱の中には、高千代酒造の天地人(4合瓶)と、140周年記念酒高千代吟醸酒よろこび(4合瓶)が。




箱の中には、高千代酒造の4合瓶が2本入っていました。


※左 天地人のラベルは、大河ドラマ‘天地人’の原作者 火坂雅志 氏によるものだそうです。

※右 高千代創業140周年記念記念酒 高千代吟醸酒よろこび には、挨拶状が添えられていました。そこには、「旨い酒、人の心に沁み入る酒を造りたい」という理念が掲げられていました。記念酒は、木の箱に収められています。


酒屋の酒蔵めぐりでは、楽しい蔵見学とおいしい越後お発ち飯で炊き立てご飯と山菜づくしのおもてなし、お土産までいただいて大満足だったのに、こんなうれしいお土産付きとは思いませんでした。
(パンフレットをよく見たら書いてありました…が

とっても得した気分♪




「ところで、直江兼続は人の名前でわかったけど、なんで天地人なの?


先日、友人に聞かれて答えられなかった私・・・。
残念ながらまだ天地人読んでなかったのです。



ふと見ると、天地人の箱に、その答えが。

「天の時、地の利、人の和、の心をこめて  火坂雅志」


一瞬、目の前に戦国時代の風景(の想像)が目に浮かびました。


とたんに、天地人が読みたくなりました。

湯沢検定終わったら、読んでみようかな?と思います。

天地人〈上〉
火坂 雅志
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る




なぐー、今日のひとこと。

大満足で帰ってきた酒屋の酒蔵めぐり

帰宅後にこんなにうれしいサプライズが待っているとは思いもしませんでした。

そうそう、今日6月10日から、白瀧酒造6月のお酒「生の上善如水」の販売が開始されるはず・・・。湯沢・魚沼の地酒からますます目が離せません。


今日、ご紹介したお酒は湯沢のながたや屋酒店さんでオンラインで買うことができますよ。
高千代吟醸原酒 よろこび



湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)




酒屋の酒蔵めぐり★高千代酒造・保よし・白瀧酒造③

2008-06-09 14:11:48 | 地酒・どぶろく
初めてこのページで湯沢日和をご覧になる方は、

酒屋の酒蔵めぐり★高千代酒造・保よし・白瀧酒造①

酒屋の酒蔵めぐり★高千代酒造・保よし・白瀧酒造②

を先にご覧いただくことをお勧めします。 本日は、酒蔵めぐり最終話③です。




午後の部は、湯沢町の蔵元【白瀧酒造】へ。

参加者みなさんで、記念撮影♪



まずは、白瀧酒造 営業の小川さんより館内について、上善如水など白瀧酒造のお酒についての説明がありました。

白瀧酒造では、1年に12回の特別なお酒を出します


あっ、あったあった

私が八分咲きだった、おみくじ 恋の上善如水

おもわず、小川さんに
‘私、八分だったんですけど、満開以外もはいってるんですね~。’
と聞いたところ、
‘三分咲きもあるんですよ’と教えてくれました。


さてさて
3班にわかれて、いよいよ蔵めぐりスタートです。
私たち1班は、蔵人の皆川さんにご案内いただきました



こちらは、お米のタンクです。
精米歩合に合わせてタンクをわけてあります。

見上げるような大きな大きな精米タンクです。


精米されたお米について教えていただきました。

吟醸酒・純米吟醸酒は60%以下
大吟醸酒・純米大吟醸酒は50%以下
など特定名称(種類)によって、精米歩合もかわってくるのです。

60%というのは、玄米の表層部を40%削って取ったものです。




徹底的に管理された酒蔵には、ほこりひとつ落ちていません。
道具や機械も徹底的に磨きあげられています。

みんなで小姑的(笑)に隅々まで見たのですが、これだけ広い敷地内で、この清潔感、ものすごく綺麗でびっくり。


絞りや製造はすべて終わっていたのですが、ちょうど6月限定酒 なまの上善如水の瓶詰作業をおこなっているところでした。






6月の限定酒‘なまの上善如水’は、通常のようにラベルではなく瓶に模様が印刷されていました。すがすがしいサイダーのようなイメージのボトルです。


大きなタンクです。
49150ℓ。
「このタンクで(酒に)溺れたい・・・」つぶやくHさん。
そうでしょう、今日は飲ん兵衛の集まりですもん




途中ですが、試飲です

仕込み水と、お酒の試飲
温泉地ならではの地層から湧き出る水は、やわらかくてまろみがあってとっても甘いのです。


出荷を待つ商品


蔵内には、フォークリフトがいたるところに。
そうですよね、これだけの量人力ではとてもとても



またまた試飲タイム♪


白瀧酒造のかわいいパッケージは女性によく似合います

白瀧酒造のパッケージデザインは、20代の若い男性デザイナーがすべて行っているとか。女心をつかむのがとても上手な方なのでしょう


そうそう!写真を撮り忘れました・・・が、
5月の限定酒 はじける上善如水~微発泡~こちらの試飲もありました。
販売、即完売の超人気酒のようです。小売店で見つけたら即ゲットをお勧めします。しゅわしゅわと甘~い香り、お酒の弱い女性にもお勧めです。小さな缶に入ってます。
(このブログ、上から2枚目の写真の右下に写っているのがはじける上善です。)




これは、白瀧酒造で一番高価なお酒‘真吾の一本’です。
1800mlで10500円・720mlで5250円です。

こちらも、贅沢に試飲させていただきました




今回の参加証です。記念に♪

酒蔵よりいただいたもの・・・。

高千代酒造・・・ワンカップ
白瀧酒造・・・湊屋藤助・大吟醸・非売品携帯ストラップ


こちらが携帯ストラップ。かわいいです





終了後に友ちゃんと記念撮影
頬が赤い・・・酔ってます。


友ちゃんとボンネットバス



このあと、私たちカシマシスターズ3人と友ちゃん4人でJR越後湯沢駅東口で30分ほど大声でおしゃべり大会。
やっぱり、女3人(いや、4人)集まると・・・(あはは・・・笑)。

友ちゃん、みなさま、お疲れ様でした。

楽しかったね!



なぐー、今日のひとこと。

実は、白瀧酒造さんの蔵元見学は2度目なのです。
1度目は、駒子最後のお仕事でトゥナイトの撮影のとき。
山本晋也監督とともに、蔵の中を見学させていただきました。

懐かしいです・・・

また、秋にもこのツアーに参加したいね♪といって解散したカシマシスターズでした。


湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)



酒屋の酒蔵めぐり★高千代酒造・保よし・白瀧酒造②

2008-06-07 09:19:28 | 地酒・どぶろく
さてさて、昨日の『酒屋の酒蔵めぐり★高千代酒造・保よし・白瀧酒造①』の続きです
高千代でお酒をたっぷり堪能した“飲ん兵衛”ご一行は、越後湯沢温泉街にある『御食事処 保よし(やすよし)』へ。

越後お発ち飯ののぼりがたなびいています。


吸い込まれるように、一同中へ・・・。

1階には、食事処。2階には宴会もできるお座敷があります。
今回はお座敷へ。

女将さんより挨拶


女将さんからは、地酒の話と本日ご用意いただいた『越後お発ち飯★酒蔵めぐり特別バージョン』の紹介がありました


今回のツアーでは魚沼4蔵元(白瀧酒造高千代酒造青木酒造八海酒造)のうち、2蔵元(白瀧酒造・高千代酒造)への訪問なので保よしでは残り2蔵元の地酒を用意。
青木酒造(純米酒 雪譜)
八海酒造(吟醸 八海山

さてさて、お待ちかねの昼食。お発ち飯です


食前酒 湯沢産どぶろく『淡雪(あわゆき)』
先付  吸いとろろ じゅん菜
前菜  山竹の子にしん味噌 あけび新芽 うど皮きんぴら 
    わらびおひたし ふき味噌 花豆 うど胡麻和え
温物  地鶏卵の茶碗蒸し
造り  佐渡の南蛮海老
煮物  ぜんまい 車麩 昆布巻
揚物  山菜天婦羅いろいろ
強肴  にしん甘露煮 地鶏卵焼き
食事  釜炊きコシヒカリ 漬物
椀   けんちん汁
水菓子 新潟産いちご


やっぱり目をひく一人用のお釜
目の前で、もうすぐ炊き上がります


お発ち飯というのは、上杉軍の慣習で、戦いにのぞむとき大量の飯を炊き、酒樽を用意し贅沢な料理をふるじまったとされる戦国時代のなわらしからきています。

湯沢・魚沼を中心とした越後お発ち飯加盟店で、お発ち飯を注文するとお料理にしおりがついてきます。

しおりの右側の猪口に入っている白いものは、湯沢産のどぶろく『淡雪(あわゆき)』です。
しおりの奥の白いものは、先付けの“吸いとろろ じゅん菜”です。


前菜は、山菜いろいろ

右側、上より うど胡麻和え・うど皮きんぴら 花豆 
左側、上より 山竹の子にしん味噌・わらびおひたし・あけび新芽

※あけび新芽は、この辺りでは『木の芽』と言います。
なので、湯沢周辺で『木の芽』というと山椒のことではなく、あけびの新芽のことなのです。ほろ苦くて美味しい春の山菜です。

あっ・・・大好きな、ふき味噌(右側一番下にうつるはず・・・)が写っていないということで、ふき味噌だけアップでご紹介。



蕗味噌
おちょこに、星型できゅっと絞られていました。


春の大好きな食べ物蕗味噌。
(もうひとつのブログ四季彩湯沢で蕗味噌の詳しい作り方を紹介しています。)


保よしさんの ふき味噌もとても美味しく、販売もしているそうですよ。


にしん甘露煮 地鶏卵

甘くて柔らかいにしんは、炊き立てのこしひかりによく合います。


佐渡の南蛮海老

南蛮海老・・・甘海老のことです。



地鶏卵の茶碗蒸し
しっかりとした力のある卵に、出汁がなじんで美味しい茶碗蒸し



煮物
ぜんまい・車麩・昆布巻
新潟の味覚がぎゅっと詰まった煮物。


山菜天ぷら
こしあぶら たらの芽・葉 ふきのとう うどの葉 こごめ 


炊き上がったばかりの魚沼産コシヒカリ

食べきれない人は、ラップをもらっておにぎりを造っていました。

えっ?私?

もちろん、ひと釜ぺロリです(笑)。



けんちん汁
具沢山のけんちん汁と、お漬物

写真だと油がういているように見えるかも?ですが、とてもさっぱりとしていて野菜の旨みが濃縮されていてとても美味しいけんちん汁でした。



水菓子は、新潟産いちご。砂糖ミルクがかかっていました。



隣に座る予定だった酒屋さんがひとり所要で昼食をとれなかったので、全体像を写させていただきました。

食後に、珈琲をいただき ふぅ~っ



ちょっと休憩した後、午後の部『白瀧酒造』に向かうために再びバスへ。
バスからお見送りしてくれた女将さんに手を振ります


『ご馳走様~、(またまた酒を飲みに)行ってきま~す。』


さよなら~。


“飲ん兵衛”ご一行は、このあと白瀧酒造へ・・・。


 その様子は、また明日お伝えします




なぐー、今日のひとこと。

山菜は日常食な私でも、『ご馳走だなあ♪』と思う保よしさんの丁寧な作りのお発ち飯。ひとりひとりの釜で炊くご飯は非日常感・旅情感があり煮物やけんちん汁など野菜をふんだんに使った料理にカラダも嬉しそうです。

ちょっぴり田舎を・新潟を感じたいときに、おすすめの御食事処です。



湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)

酒屋の酒蔵めぐり★高千代酒造・保よし・白瀧酒造①

2008-06-06 21:09:37 | 地酒・どぶろく
酒屋のコネで、普段入れない酒蔵の様子を見せてもらっちゃおう♪という酒好きにはたまらないイベント『酒屋の酒蔵めぐり』に行ってきました

集合場所は、JR越後湯沢駅東口。




本日のバスは、いすゞのボンネットバス

本日のバスガイドは、もちろん♪ なぐも友美ちゃん。
魚沼の方言で優しく楽しくガイドをする友ちゃんは、ファンも多い湯沢の観光ガイドであり、新潟の観光カリスマでもあります。



カメラを向けると、満面の笑みで、ピース



年代を感じさせるプレート。

昔ながらのコイルスプリングのシートに乗り、若干の揺れを感じながら高千代のある南魚沼市へ向かいます。

途中、友ちゃん作の紙芝居による『酒ができるまで・・・』で、お酒ができるまでの行程を学びます。

友ちゃんは、新潟清酒達人検定にも合格している本当にお酒が大好きなガイドさん♪ 日本酒クイズも交えながら楽しくお酒について学べました。

そして、これから行く高千代さんでは幻の酒米『一本〆』を先月植えたばかり・・・との話も。

酒蔵に行く前に、その田んぼも見に行くことに。

あっ、田んぼが見えてきた


酒米といえば、山田錦・五百万石が有名ですが、この酒米『一本〆』は、幻の酒米と言われています。

味がよいのですが実が育ちにくく育てるのが大変なので植える農家がないのだそうです。




田んぼには、高千代酒造の 杜氏さんが出迎えてくれていました


高千代 巻機(まきはた)の酒米、一本〆。

この田んぼは、幻の酒米 一本〆を高千代の社員さんと酒販店さんが先月手植えしたものだそうです。

高千代さんの米作りに対する愛情・想いが感じられます。



近くの雑草を抜いて、田植えの気分を味わってみました。
(決して、稲を抜いたわけではありません


またバスに乗って、高千代酒造へ。

・・・到着しました・・・。



今日のメンバー、ゆざわ大好きカシマシスターズ(笑)。


左から、中里駅前たまきや(玉城屋旅館)若女将の なおみさん・
苗場御宿本陣女将のゆうこさん・なぐーです。


私はなんと、マイ猪口持参です。(2006年新潟酒の陣、利酒用お猪口)


参加者みんなで、記念撮影♪

本日のガイド・添乗役の酒屋さんは、
浪花屋酒店長田屋酒店
ショッピングセンターのぐちの3軒。
(三人は、写真には写っていません。一生懸命みなさんのカメラでシャッターを切ってました。)


高千代酒造


酒蔵のみなさんが迎えてくれます


杜氏の阿部さんから、酒造りの話をしていただきました。


本蔵には、日本酒の神様、松尾様が祭られています。


蔵人、一之谷さんにお話を伺いました。

酒米は、麹(こうじ)・酒母(しゅぼ)・かけまい(もろみ)に分けられます。
ここ、酒母室では質のいい酵母を育てます。
酵母がないと発酵ができないんです。麹を酵母が食べて発酵します。


酒母の話をうかがってから、本蔵を通って麹室へ歩いていきました。


麹室(こうじむろ) 温度30度、湿度80%になるといいます。



『この麹室で、(酒米は)麹の種類や酒によって2泊3日から3泊4日します。』


本蔵2階に戻ってきました。



本蔵2階。
本蔵1階には、仕込みタンクが。
このタンク、1本に7000ℓ入ります。米2000㎏に水2800ℓ。発酵した泡が1mくらいになることもあるそうです。

ひと通り、酒蔵見学を終え、いよいよお楽しみの試飲タイムです。



杜氏と蔵人のみなさんが、酒造り唄を歌ってくれました


杜氏と蔵人のみなさんが、お酒を振舞ってくれました




JR越後湯沢駅構内にある日本酒の博物館、ぽんしゅ館の皆さんです。

※日本酒ファンにはたまらない湯沢の観光スポット、ぽんしゅ館では、新潟県内96蔵元の全てのお酒が試飲できます(有料)。日本酒を入れた酒風呂も、1合もある大きな爆弾おにぎりも人気です。




高千代酒造の仕込み水ensui 巻機  高千代天一如 巻機円水(軟水)



ちょっと一休みして館内をうろうろ。

愛の兜、直江兼続の兜です。

右のお酒は、兼続。左のお酒は、天地人です。

高千代酒造のある南魚沼市一体を上田の庄(うえだのしょう)といい 直江兼続が誕生した地であったといわれています。


酒米もディスプレイされています。

また、席にもどってくると・・・。


阿部杜氏が、大吟醸 秘酒を振る舞いにきてくれました。


『うわ~っ、いい香り~、なんて贅沢

ふ~っ、満足満足

『皆さ~ん、集合時間ってがだてぇ~。もっと、飲みたかったかな~?バスに戻ってくださ~い。』

ちょっぴり酔い心地でバスに乗ろうとすると・・・


『高千代さんからのお土産だよ~。』

バスに乗るときに、友ちゃんがお土産(ワンカップ)をくれました



バスの中で、友ちゃんから『天地人』『直江兼続』の話が。
魚沼地方の方言を交えてわかりやすく話してくれたので、身近に感じて理解しやすかったです



今日のお昼は、保よし
さあ、どんな昼食が楽しめるのでしょうか?




長くなりましたので、その2(保よし情報)は、また明日お届けします。

その2へ


なぐー、今日のひとこと。

高千代酒造さんは、キャンドルライブ’08で作ったオリジナル地酒『雪ごもり』
を造ってくれた蔵元。今日はとても楽しみにしていました。

温かいおもてなしと美味しいお酒、おつまみ。本当にゆったりとした贅沢な時間を過ごせました。

次回以降の酒屋の酒蔵めぐりは
●平成20年9月5日
●平成20年11月7日
●平成21年3月27日 の3日間。

申込み先は湯沢町商工会です。
みなさま、是非ご参加くださ~い。



湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ(←クリックで応援していただけると嬉しいです)