中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

鎌倉古道上の道とその周辺の社寺・史蹟を巡る

2009年10月16日 15時51分05秒 | 鎌倉あれこれ

                    <海蔵寺>

        鎌倉古道上の道とその周辺の社寺・史蹟を巡る
             (五十三次洛遊会)
          2009年10月14日(水)

      ***************************

 2009年10月14日(水),五十三次洛遊会メンバー15人と,秋の鎌倉を散策した.今回は,鎌倉古道上の道と,その周辺の社寺,史蹟に焦点を当てて,ノンビリと歩いた.
 10時にJR北鎌倉駅から歩き出す.浄智寺から海蔵寺に廻る.底抜けの井,十六の井を見学後,化粧坂も登って源氏山公園へ.源頼朝像,葛原岡神社を見学後,鎌倉中央公園へ.梶原口から公園に入り,疎林広場で昼食.
 午後は,梶原・深沢地区の駒形神社,東光寺,大慶寺,等覚寺を見学する.その後,古館橋を渡り藤沢市内へ入る.鎌倉権五郎景政ゆかりの兜松と御霊神社を参拝・見学,弥勒寺を経由して柏尾川河畔を下る.境川との合流点を見物した後,JR藤沢駅に到着する.
 藤沢駅近くの名店街にある「わたみ」で懇親会.さらに駅ビル1階のBECKERSでお茶.解散.
      ***************************

<散策マップ>




■海蔵寺
 10時を少し過ぎた頃,JR北鎌倉駅前から歩き出す.
 浄智寺の脇から,裏大仏ハイキングコースに入る.登り階段が終わって,山道に差し掛かったところから,左折して,崖沿いの山道を下って,海蔵寺を詣でる.ここで,底抜けの井,十六の井を見学する.

             <裏大仏ハイキングコースの入り口付近を登る>


                       <海蔵寺>

■化粧坂
 海蔵寺から,化粧坂に廻る.修学旅行や遠足に来ている小学生のグループとすれ違う.化粧坂を登り切ってから,源氏山公園広場で源頼朝像を見学してから,葛原岡神社へ向かう.

                      <化粧坂を登る>

■葛原岡神社
 日野俊基墓を見学してから,有志だけ葛原岡神社を参拝する.
 その後,山ノ内配水場を目指して,尾根道を歩く.

                   <葛原岡神社前>

■可愛いネコに会う
 尾根沿いの住宅地で,可愛いネコを抱いているご婦人に会う.ご婦人にお願いしてネコの写真を撮るが,ネコが絶えず動いているので,なかなか思うような写真が撮れない.


■鎌倉中央公園
 山ノ内配水場を通過して大平山住宅地に入る.梶原口から鎌倉中央公園に入る.山沿いの散策路を一周する.

                   <鎌倉中央公園の散策路>

■疎林広場で記念写真
 公園内の疎林広場で昼食を摂る.そして,全員の集合写真を撮る.この和気藹々とした雰囲気が何とも言えない.とにかく,皆さん,元気である.


■駒形神社
 午後,寺分3丁目の住宅街から山道を下って,駒形神社に出る.駒形神社を参拝した後,大工谷方面に向かう.
 大工谷という名称は,昔,大慶寺建設に携わっていた大工達が,この辺りに済んでいたことに由来するという.そんなことが書いてある看板が,深沢中学校の門の側に立っている.

                    <駒形神社の本殿裏>

■東光寺
 高野山真言宗の東光寺を訪れる.静かな寺である.
 本堂の前に弘法大師の立像が立っている.この立像の周辺を時計回りに一回りすると,四国八十八カ所を巡ったのと同じ御利益があるんだと誰かが言っていた.
 何人かの方々が,大まじめで,弘法大師像の周りを回っている.


■大慶寺
 続いて臨済宗の大慶寺を訪れる.ここは関東十刹の一つに数えられる由緒ある大寺院であった.実の所,私はこの寺の檀家である.


■等覚寺
 深沢という集落の中をクネクネと曲がる路地を通って,等覚寺を詣でる.ここも高野山真言宗のお寺である.
 この寺については,このブログで何回も取り上げているので,今回は解説を省略する.


■兜松
 等覚寺から細い路地を抜けて,モノレール下の自動車道に出る.
 深沢運動公園にある泣き塔や州崎古戦場碑も見学したかったが,時間が押しているので省略.古館橋を渡って,藤沢市に入る.住宅地の中の路地を進んで,鎌倉権五郎景政ゆかりと史蹟,兜松を見学する.
 ここも,五十三次洛遊会の前回のハイキングで見学したところなので,説明は省略する.


■御霊神社
 兜松から,鎌倉古道上の道に入る.ほんの少しの間だが,住宅地を抜けると,鬱蒼とした木立に囲まれた山道になる.この山道から裏道を入って御霊神社の社殿に出る.この辺りの山は旗立山と呼ばれている.
 前回の例会でも,ここを訪れているので,今回は説明を省略する.
 旗立山からアジサイの群生地を下ると,木立の間から御霊神社の社殿が見え始める.



■弥勒寺
 御霊神社から再び上の道に戻る.坂道を下って,東海道本線の線路に突き当たる.跨線橋を渡って,線路の山側に出る.ここから線路沿いの道を藤沢方面に歩いて,弥勒寺に到着する.日蓮宗のお寺である.
 1ヶ月ほど前に,別のグループを案内したとき,参加者の一人が,弥勒寺をヤカンジと読んだことを,不意に思い出す.こみ上げてくる笑いをかみ殺すのに苦労する.


■藤沢駅近くで懇親会
 自動車道はなるべく歩きたくないので,弥勒寺から柏尾川の河畔に出る.まだ時間はたっぷりあるので,柏尾川の河畔沿いの道をノンビリと歩く.川名橋のところで自動車道を越えて,そのまま川岸を歩き続けて,境川との合流点を見学する.
 その後,狭い繁華街を抜けて,藤沢駅近くの名店街にある「わたみ」で懇親会を開く.さらに,駅ビル1階のBeckersでお茶をして解散.


           <Beckersの1杯230円のコーヒー;コーヒーカップがでかい.>

[ラップタイム]

10:03  JR北鎌倉駅前歩き出し
10:10  浄智寺
10:33  海蔵寺(10:50まで参拝:見学)
11:12  化粧坂経由源氏山公園頼朝像(11:15まで見学)
11:24  葛原岡神社(11:35までトイレ休憩)
12:25  鎌倉中央公園(13:05 まで昼食:休憩:散策)
13:54  駒形神社(13:56まで参拝)
13:59  東光寺(14:05まで参拝)
14:06  大慶寺
14:13  等覚寺(14:16まで参拝)
14:40  兜松(15:45まで見学)
15:49  <<上の道>>御霊神社(15:00まで参拝:休憩)
15:09  <<上の道>>東海道本線跨線橋を渡る
15:16  弥勒寺(15:18まで参拝)
15:56  JR藤沢駅前着(和民)

[ハイキング記録]

■水平歩行距離
      11.0km

■累積登攀高度      305m

■累積下降高度      318m

■所要時間(休憩時間込み)
  JR北鎌倉 発     10:03
  JR藤沢  着     15:56
 (所要時間)  5時間43分(5.72h)

■歩行速度  11.00km/5.72h=1.92km/h
 ※五十三次洛遊会としては,まあ,まあ,の歩行速度であった.
                            (おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/85e81ebfb8cccb9630c339f0cdffbd07
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/dc70933aa43647bdaf295cfb06d8e0f2
「五十三次洛遊会」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/34c72e1ae5b9a788431412d9568469b5
「五十三次洛遊会」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/a67512de0a59fdbd24a069209de38f5d



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。