私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





今週で、学校が始業して一ヵ月経ったと思います。


いかがだったでしょうか。


GW最終日にも書きましたが、
おそらく、“まだ”『理想』(余裕)の
学校生活、授業、勉強となっており、
わからないことはない、できないことはない、
そして、順風満帆の新学年、新学期を
過ごせているかと思います。


先月から、うるさく書いておりましたので、
“さすがに”宿題の出し忘れなどはまだないと思いますが、
もし、一回二回と、『失敗』してしまった方は、
ここから先、“もう”失敗は許されないと
気を引き締めて下さい。


人は、時間が無く、“忙しく”なってくればくるほど、
“小さな”失敗が増えていきます。


ただ、貴方にとって、“小さな”失敗と思っているもの・ことでも、
“確実な”“確定した”結果として、『記録』に残ります。


その“小さな”が累積していくと、“大きな”失敗を招く、
招くというよりも、『なって』いきますので注意して下さい。


『記録』『結果』と細かいことを
いちいちうるさいなと思われるかもしれませんが、
『記録』される『結果』で、合否が決まるシステムにおいて、
“最初”の失敗、そこからの『累積』は、まるで複利計算のように、
増えていくことになります。


うるさいくらい書いておりますが、
こういったシステムにおいては、
『先行逃げ切り』型で、有利に進めるほうが、
後々、圧倒的に“楽”出来ます。


その逆に、『後発追い込み』型ですと、
どんどん不利な状況・状態になっていき、
問題を先送り・後回しにすればするほど、
絶望的に、苦労する、それどころか、
『否定』されることが増えます。


まだまだ、『可能性』がある学生の皆さんには、
うるさい説教にしか感じられないと思いますが、
その『可能性』は、『時間』と『機会』があることが、
土台となっています。


残り『時間』と『機会』が少なくなっていくほど、
『可能性』は失われていくことになりますので、
よくよく考えて、『時間』と『機会』がある時に、
事前事前の対応・対策をしておくことをオススメします。

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□


 私立校・中高一貫校生の
 学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 【電子書籍P... 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 まだ許す? ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。