ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

夜明けの祈り

2017-07-31 23:56:00 | や行

「ボヴァリー夫人とパン屋」監督。
この人は、うまい。


「夜明けの祈り」77点★★★★


******************************


1945年、12月。

ポーランドの赤十字で働く
フランス人医師マチルド(ルー・ドゥ・ラージュ)のもとに
深刻な顔をしたシスターが駆け込んでくる。

修道院に苦しんでいる女性がいるので助けてほしいとシスターは言う。

一度は断ったマチルドだが
雪の中で何時間も祈り続ける彼女を放っておけず
夜中に修道院へ向かう。

そこにいたのは、身ごもり、苦しむ若い修道女。

彼女を助けたマチルドは
ほかの修道女たちもまた妊娠している事に気づく。

そしてマチルドは修道院で起こった
恐ろしい出来事を知ることになる――。


******************************


1945年、ポーランドで
修道院を襲ったソ連軍の蛮行によって
集団で身ごもってしまった大勢の修道女たち。

立場上、事を公にもできず
どんどん大きくなるお腹を抱えて苦しんでいた彼女たちを助ける
実在した女医を描いた作品です。


出来事の衝撃を静かに匂わせながらも
直接的な描写はせず
やわらかい光で、つらい物語を包み込む。

そこには厳しい状況のなかでも
生まれてくる命に対する畏敬と、喜びが
確かに写っていて

さらに危険を顧みず行動する
女医の善の清らかさ、崇高さが
凜として美しい。


監督は
「ドライ・クリーニング」(97年)を経て、
「ココ・アヴァン・シャネル」(09年)
「美しい絵の崩壊」(13年)
そして
「ボヴァリー夫人とパン屋」(14年)とキャリアを積んできた
アンヌ・フォンティーヌ。

この人は女性の自然な美を撮るのが
抜群にうまいんですよね~。

そして
ストーリーテリングも絶妙。

重く、つらいだけの味ではないので
ぜひ見ていただきたいです。


個人的には
試写状に使われていた
このシーンが、ズキュンでした。


それにしても、思うのは
ここでも「女を助けるのは女」だってこと。

そしてソ連軍の蛮行に
「人でなし」とは文字通り
「人」で「なし!」(木皿泉さん風に)なことなのだと
つくづく感じました。


★8/5(土)からヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開。

「夜明けの祈り」公式サイト

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・マミー/呪われた砂漠の王女 | トップ | きっと、いい日が待っている »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

や行」カテゴリの最新記事