狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

小休止 昨日の一枚から

2014年06月01日 16時06分31秒 | 国鉄・JR 関東

思い出辿り旅はまだまだ続くのだが、小休止で昨日の一枚をアップする。
以前から鐵友RDP3氏と計画していた東海道本線の一枚。
それは、根府川で撮れなくなった海バックの再現カットである。
結果からいうと企画倒れ。。。
それでも転んでただ起きない性格の2人は河岸を変えて・・・



現地に約14時間粘った渾身の1枚。
この日東海道で撮ったロクゴは2機で、そのうち5086レ牽引の2138号機が日の出間もない陽光に輝く海原を行くの図完成!!

次回はもっと空のクリアランスが良い秋から冬にかけて再チャレンジか!??

東海道本線 根府川~早川


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出辿り旅 六 神の国のバ... | トップ | トワイとの別れ 廃止決定の報... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
根府川 (風太郎)
2014-06-01 21:33:18
またまた神出鬼没。
根府川鉄橋は今は撮れないんでしたっけ。
めげずにポイントを探す執念に感心します。

初夏の湘南らしい、穏やかに凪いだ朝の時間を苦労無しに味あわせて頂きます。
根府川 (狂電関人)
2014-06-01 22:33:53
風太郎さま

長野のお師匠さんに習って、防風フェンスをギラリでええぃっと
気合で消そうと狙いましたが、残念ながら企画倒れでした。
本当に根府川は幻になったのでしょうかね・・・。
根府川は厳しい (RDP3)
2014-06-02 00:04:46
お疲れさまでした!

あの根府川の状態を見るにつけ、厳しさがヒシヒシと。
このシルエットが撮れただけでOKとしておきましょう!

秋口に、また!?ですか(爆)
貨物再履修 (狂電関人)
2014-06-02 07:15:12
RDP3さま

やはり空気のクリアランスが高い秋から冬ですね。。。

もう一回・・・(激爆)
白糸川橋梁、 (32Count)
2014-06-06 22:01:20
是非、晩秋から冬にかけての空気がクリアな時季にリベンジを!!
私の仮説に過ぎませんが、太陽の光軸と機関車とが一致すれば、邪魔なフェンスも、ちちんぷいぷいと消えてなくなりますよ。
とくに冬至前後はオススメ。
とは言え、今回アップの写真も朝の相模灘バックにPFのシルエットがいい味を出していますね~。
ネブリベ (狂電関人)
2014-06-06 23:36:46
32Countさま

真正面に太陽をとらえるには冬が法学的にGOODですね!

コメントを投稿

国鉄・JR 関東」カテゴリの最新記事