布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

ピアノ・ソナタ「月光」による朗読劇「月光の夏」

2010-06-23 | その他
国内はもとより海外でも高い評価を得る劇団東演の代表作。朗読劇「月光の夏」はピアノ・ソナタ「月光」のピアノ演奏とドラマリーディングが織りなす、新機軸のライブステージです。名曲の調べとあいまって胸で聞く、心の目で観る、味わい深い感動のドラマです。なお、この公演は、流山市の平和都市宣言 終戦65周年連続公演の第2弾であり、第1弾は、「夏の雲は忘れない 一九四五・ヒロシマ ナガサキ」で7月31日に開催されます。
この月光の夏の概要を簡単に紹介します。戦後45年のこの年、佐賀県鳥栖小学校の古いグランドピアノが廃棄されようとしていた。かつて教師をしていた吉岡公子は、そのピアノに忘れられない思い出を秘めていた 。そして、ピアノを平和の願いの証として保存して欲しいという思いから、全校集会で生徒達にその思い出を語る。
それは、太平洋戦争末期の昭和20年初夏、音楽学校出身の特攻隊員二人が学校に駆けつけ、今生の別れにベートーヴェンのピアノ・ソナタ「月光」を弾き、沖縄の空に出撃していったというものです。
さて、劇団東演(げきだんとうえん)は、1959年、故・八田元夫(1976年没)、故・下村正夫(1977年没)の両演出家を中心に東京演劇ゼミナールとして、発足し、1962年に現在の「劇団東演」となる。そして、1978年に下北沢に本拠地を移し、小劇場「東演パラータ」を開場した。
では、以下にこの第2弾の公演の概要を紹介します。
開催日時     8月7日(土)18:00~19:30 (開場17:30)
開催場所     流山市文化会館ホール
出   演     劇団東演俳優
           根岸弥生(ピアノ)
対   象     どなたでも
入場料       前売2,000円/当日2,500円/ペア券3,500円
           小学生~高校生1,000円 
            ※全席自由
チケット販売   流山市文化会館
           流山市生涯学習センター
           紀伊国屋書店流山おおたかの森店
            ※2つの公演(7/31開催)セットのペア券がお得です。
問い合せ     流山市文化会館 04-7158-3462
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城空港と共用している百里... | トップ | 日本橋学館大学での「みらく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事