橋本治とナンシー関のいない世界で

「上野駅から夜汽車に乗って」改題
とうとう橋本治までなくなってしまった。
平成終わりの年にさらに改題してリスタート。

12月30日(日)のつぶやき

2012-12-31 03:33:20 | ツイッターつぶやき

正月も仕事してそうな予感。つうか、してる。大晦日に某さわださんちで、ひっそり囲炉裏会やりたかったのに…。無理か…



12月23日(日)のつぶやき

2012-12-24 04:17:11 | ツイッターつぶやき

今日で最終回の平清盛、前回の録画を見た。平安時代の終わり。支配者が変わって次は鎌倉時代が来る。明治以降、現代に繋がる時代は将来、何時代と呼ばれるのだろうか?自由民権、民主主義は入ってきたが、その実、官僚時代が続いている。次に来る物があるとしたらそれこそ「国民」なのか?


天皇誕生日。天皇の言葉は「沖縄の苦労、皆で考えて」だそうな。mainichi.jp/feature/koushi… 天皇制の是非は別として、天皇の言葉はいつもまとも。日本でもっともまともなご夫婦と思える。なんて、たこの私が言っても説得力無いけど。今日も一日が終わるなあ・・・。

2 件 リツイートされました

@ayaya88888k 気持ちいいよね。昔ロケに行きました。


@ayaya88888k たしか砂浜からは薩摩富士が見えたような記憶が。鹿児島市内では、きびなごも食べましたよ!



12月17日(月)のつぶやき

2012-12-18 04:08:06 | ツイッターつぶやき

野田さんは、自分にとって面白くない勢力をつぶすために、自爆解散したとしか思えない。想定の範囲内。


最高裁判所裁判官審査でいつも判断材料として持ち出される「一票の格差」。田舎に強い自民党ということを考えると、一票の格差の問題は大きい。


残った民主党議員はどうするんだろう・・・


@tako_ashi 投票所に出口調査の人が来てたのに声をかけられなかったので、これはどのくらいの人に聞くんですか?と尋ねたら、12人に1人ということでした。質問される確率結構低いんですね。そのくらいのサンプルで分かるもんなんですねえ…



12月16日(日)のつぶやき

2012-12-17 03:49:44 | ツイッターつぶやき

やはりネット選挙解禁してもらわないとな

1 件 リツイートされました

こんな状況でも前向きでいられるかという実験をしよう

1 件 リツイートされました

やはり1Q84としか思えないこの状況。ここはどこ?わたしはだれ?


@T_akagi 他人のことは結局どうでもいいというのが日本人の大半ということが分かってしまった。住みにくい世の中になりそうだな…。



12月15日(土)のつぶやき

2012-12-16 04:28:59 | ツイッターつぶやき

@kazetsuki 私は先日ヤフオクで落札しました。今出てる「チルチンびと」という雑誌で火鉢特集(私もちょっとだけ協力させてもらいました)。火鉢カタログもあってたくさん火鉢が紹介されてます。ただ東京の店ばかりなので、送料がかかると思いますが…。


また少し揺れた。今日、2回目の揺れ。福島の4号機は大丈夫なのか。原発再稼働はありえない。震度4くらいだと、報道もほとんどなし。慣れは怖いよ。


最近ちょっと思うのは、「バカなバラエティ」や「いけ好かない情報番組」や「見え透いたドラマ」を見なくなったことで、自分が賢くなったわけではなくて、むしろ偏屈になった気がするということ。ネットが無かった頃は、いやいやながら見ているテレビからけっこう学んでいたのかもしれない。

中村有里 YURI NAKAMURAさんがリツイート | 193 RT

遠くから花火の音が聞こえて来るけど、あれはお台場のレインボー花火?確かに10分で終わった。にしても、こんなところまで音が聞こえるんだあ・・・


同意。選挙中の移動の普通電車内で自分に入れてくれるかもしれない有権者前にして、座って眼を閉じるなんざあ、すでにかなりお疲れとしか思えません。@tako_ashi 安倍さんのテンションには、3ヶ月で燃料が切れる感じの不自然な勢いがあるように思います。不吉ですね。


「料理もの」だけでなく自分の食事も自炊もしくは場末食堂のほうが落ち着く今日この頃。 RT @T_akagi 一流の料理人が贅沢な食材を使って対決するより、オッサンがそのへんの店で独白しながら食ってたり、家で女性が適当なご飯を創っているのが「料理もの」の流行り…


元厚労相の自民党の先生が仰る。"民主党は、私たちが作ってきた素晴らしい制度をみんな壊そうとしているんです。障害者自立支援法もそうです。一生懸命我々が作ってきた良い制度を壊しているのです!"…自立支援法を壊そうとしたことは、民主党政権における数少ない重要な功績の一つです。

中村有里 YURI NAKAMURAさんがリツイート | 340 RT


チルチンびと冬号に火鉢クラブが協力させていただきました

2012-12-14 16:23:07 | 出島DEJIMAプロジェクト

12月11日発売の雑誌「チルチンびと冬号」は『火は我が家のごちそう』と題した特集。自然の火で暖をとる心地よさ、楽しさ、また環境への優しさなどをいろいろな角度から紹介しています。

今回、火鉢クラブも「知っておきたい火鉢のいろは」というコーナーの中で、火鉢の使い方や火鉢を使ったこんな時間の過ごし方として、いつも火鉢カフェで行っている焙烙でのほうじ茶作りや11月のカフェでお出しした焼き梅干しなどを紹介しました。その前ページの火鉢の小物カタログで紹介されている花と炭を飾った煙草盆のアレンジも、編集者さんと一緒にやらせていただきました。1ページではありますが(P87)、よろしかったらご覧になってみて下さい。もちろん、ほかにも火鉢や炭火、薪やペレットのストーブの情報や火を使った素敵な暮らし方がいろいろ紹介されています。私など羨ましい限りの火のある暮らしをされている方たちが多数登場。住まいと暮らしから考える「脱原発」という特集もあり、楽しいだけでなくいろいろ考えさせられる号になっています。ぜひご一読を!やっぱり、火のある暮らしはいいものです!

 

12月12日(水)のつぶやき

2012-12-13 03:26:55 | ツイッターつぶやき

マイケルの話をする為に書斎で本を探していたら、忌野清志郎さんの本と手紙が出てきた。「瀕死の双六問屋」という本。「地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めている。」という書き出しで、憲法の危機を訴えている。12年前の本なのに今と全く同じで驚愕。

中村有里 YURI NAKAMURAさんがリツイート | 1014 RT

ネットが日常の若い世代が中年になる頃には誰もがネット使うだろうから、今の選挙制度だと公示前までが実質の選挙活動期間ということになりかねない。選挙期間が無意味になる。今、規制しているのはそうなる前の断末魔か?でも、生の本人の顔を見てこそ分かるものもある。さっき上野でDr.中松見た


あ~、なんかやる気がしないな・・・


前回の選挙で「自民党にお灸を据」え、今回の選挙で「民主党に罰を与え」ようとしている有権者は、気分の上では政党を上から見下ろしているのだろうだけど、結果としては利用されてるのかもしれないぞ。

中村有里 YURI NAKAMURAさんがリツイート | 292 RT

今年の枯れ葉はほんと美しくて、それ見てるだけで飽きない。よく良い物を見てるから眼が肥えて…とかいうけど、骨董みたいないいもの買えなくてもこういう涙のでそうに綺麗な自然の姿を見てれば眼は肥えるのではないか。色とか、形とか、重なりとか。なにも大自然でなくて、足下の小さな緑で良いと思う

2 件 リツイートされました

綺麗ごとかもしれないがそういう(一つ前のツイート山椒)小さな喜びを犠牲にしなくてよさそうな考え方の党や候補に投票したい。直接そういうこと言ってなくても主張してる政策を実行するとどういう世の中が訪れるか想像して。政治と小さな暮らしの一コマは繋がっている。戦争の時代を思えばわかるはず


日刊ゲンダイ 【衆院選】 維新大惨敗に橋下も真ッ青 全国のスタッフに「緊急帰阪指令」

中村有里 YURI NAKAMURAさんがリツイート | 39 RT

この記事を読むと北朝鮮が打ち上げたのは衛星だと実質的にはアメリカも認めているように見えるけどどうなの?記事の論調はあくまでミサイルと見なしてるけど。まあ、ロケットはミサイル技術なんでしょ。どこの国のロケットも実質はミサイル実験ってことでは?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121212-…



12月11日(火)のつぶやき

2012-12-12 03:28:30 | ツイッターつぶやき

なぜ、衆院選のある今、北朝鮮がミサイル発射で脅して来るのか…。今じゃなくてもいいじゃん。まるで、日本の軍備化を望んどるような行動。アメリカとも阿吽の呼吸で示し合わせてるという陰謀論的な考え方さえしたくなってしまう。



12月9日(日)のつぶやき

2012-12-10 03:29:49 | ツイッターつぶやき

来年1月20日(日)火鉢句会開催決定。俳人堀本裕樹さんと炭火を囲み、俳句を楽しみませんか?餅や原木椎茸、ほうじ茶の基本セットがつきます。 blog.goo.ne.jp/ebisu67/e/5e34…

4 件 リツイートされました

@kazetsuki こちらこそ!よろしくおねがいします。炭火のあったかさ楽しんで下さい☆ただ、換気だけは気をつけて下さいね!


双葉町議会が明日にも井戸川町長辞任要求をするという驚きのニュース。それについての見解を『フタバから遠く離れて』の監督・舩橋淳が、公式サイト にUPしました。ぜひご一読を。 nuclearnation.jp/jp/?p=707

中村有里 YURI NAKAMURAさんがリツイート | 11 RT


来年1月20日(日)火鉢句会開催決定

2012-12-09 09:05:28 | 出島DEJIMAプロジェクト

俳人・堀本裕樹さんの句会と火鉢カフェがコラボする

火鉢句会を開催することになりました。定員は先着15名。


兼題(俳句のお題)は「餅」と「自由題」。

 

内容詳細、料金、申し込み方法など、

詳しくはブログ「火鉢クラブ」の以下の記事をご覧下さい

 

「火鉢クラブ」来年1月20日火鉢句会開催決定

 

12月6日(木)のつぶやき

2012-12-07 03:29:58 | ツイッターつぶやき

@y_recipe 読んでいただきありがとうございます。こんな記事でよろしければ、ぜひシェアして下さい。少しでも多くの人にこの映画が見られ、在来野菜への理解が広がると嬉しいです!


政見放送、政党毎のやつ、同じのを何度も何度も聞いている。飽きた。今回、党で作ってきたものをNHKが受け取って放送するスタイル。それぞれが変な演出してて微妙。


今度は右肩が四十肩になるつつある。やばい。どうやったら進行が止まるか…。


このタコちゃんアイコン。なんか愛着があってやめられない。けど、変えようかなあ…。タコちゃんで覚えてくれてる人もいるのかなあ…。このタコ、廃路になった淡路フェリーのマスコットなんですよね。置くとパスするオクトパスで受験守り。今、東北復興で作られてるのの元祖だと思うんだけど。

1 件 リツイートされました

そうか、タコちゃんアイコン、ツイッターはそのままで、fbだけ変えるという手があった。



12月5日(水)のつぶやき

2012-12-06 03:32:15 | ツイッターつぶやき

今日の覚え書き①「ヨドバシカメラで電球を買う」 goo.gl/VrrN3


今日の覚え書き☆衆院選公示・政局の終焉と政界再編のゆくえ blog.goo.ne.jp/ebisu67/e/87da…


なんか私のこのおっさんくささはなんなのだ・・・


確かに、今、自民が政権回復とまことしやかにいわれているが、それって無しだろ。自民に入れる人がそんなにたくさんいるとは思えないのだが、年より世代には多いの?あんな安倍ちゃんでも。


私は誰に向かって「確かに」って言ったんだっけ?どっかでみかけたツイートに対してだよな・・・一つ前のツイートの「確かに」



今日の覚え書き☆衆院選公示・政局の終焉と政界再編のゆくえ

2012-12-05 12:04:22 | 国内情勢

もう昨日になってしまったが、4日は衆院選の公示の日だった。町の食堂の大きなテレビでは、NHKがついていて、「党首に聞く」として野田さんが話していた。食堂のざわめきの中では野田さんの声は私にまで届かなかった。続いてのニュースでは、各党の立候補者数の表が画面に映った。これは字だけでも分かるが、女性アナウンサーが説明する声はなぜか私のところまで聞こえた。首都圏ローカルの枠だったので、関東1都6県88の小選挙区に各党がどれだけ候補を立てているかという数字だ。民主党79人(前回比3人減)、自民党86人(1人増)、日本未来の党44人、公明党2人(同)、日本維新の会51人、共産党88人(36人増)、みんなの党40人(31人増)、社民党4人(1人減)、幸福実現党6人(78人減)、諸派2人(1人減)、無所属14人(11人減)。

*あとで、全国の選挙区での立候補者を見たら、比例も含め、割合的にはこんなもんだったので、この首都圏の数字を見た時の印象で、話を続けます。ジャーナリストじゃないので、以下、決して分析記事ではないです。

 

<政治信条を曲げて民主党に残った人たちのこと>

みんなの党がいつのまにか40人いるのは驚いた。解党とか言われてなかったっけ?(でもみんなの党は首都圏が突出して多いんですね)。にしても、新しい党もこんな短期間で候補者集めたもんだなあ~。未来の党44や維新の会51や自民党86、共産党は今回88全選挙区擁立に戻り、なんだか各党張り切っている空気がその数字からも伝わって来る。しかしそんな中、民主党の79だけはどうも揺らいでいるように見える。迷いが感じられる。その迷いとは、与党民主党にいながら政府の考えと方向を異にする議員たちの迷いである。

たとえばTPPに反対なのに、消費税増税に反対なのに、一刻も早く脱原発を実現したいと考えているのに今でも民主党に残っている議員たちは、与党の座を奪われるかもしれない民主党になぜ残って選挙を戦うのだろう。今回民主党不利なのに。自分でもゆらゆらしているに違いない。票が割れて連立政権に入ることを目論んでいるのかもしれない。けど、そこで生まれる自公民+維新みたいな連立政権に彼らは与することができるのだろうか?こんなことになったら、多分、政権は憲法改正も言い出すよ。苦しみは増すばかりだろうに。でも、こんなこと言ったら、そんなこと分かってる!と言われそうだ。まあいろいろあるんだと思う。でも、その「いろいろ」がこれから先はとっても政治家の足を引っ張るものになるのではないかと思う。

 

<「脱原発」~政策による合従連衡のはじまり>

小党(とも言えないが)が乱立したことで、今回の選挙は各党のポリシーが明快で分かりやすくなったとも言える。もちろん、日本未来の党も日本維新の会もいろんな人の寄せ集めで、維新の会など、合流した太陽の党に妥協して政策を曲げ、カラーが曖昧になったと批判もされている。ただ、今回の選挙後もしばらく戦国時代が続くと思われる状況にあって、今の時点で一旦曲げたとはいえ、これまで維新の会(橋下さんの)自分たちの考え方をあれだけ世の中にアピールできた(もちろん彼らの政策がいいかどうかは別の話だが)。未来の党だって、「卒原発」をアピールしている。

これまでの選挙では、党として自分たちの信念をストレートに表明しているのは、極端なことを言えば、実は社民党と共産党だけだったのではないかと思う。あ、康夫ちゃんの新党日本もか。大政党はいろんなところに良い顔をするあまり、何を言ってるのかわからないことをまくしたて、常に争点を曖昧にしてきた。時には、郵政民営化のように争点をねつ造してきた。それが今回、社民共産以外にも、ある程度たくさんの候補者を立てた政党が明確な争点を掲げて選挙に出てきたのである。もちろんこうした新党も急な寄せ集めで今後どうなるかは分からない。政策によっては今後内部で対立することもあるだろう。しかし、今回、こと脱原発ということにおいてはいくつかの勢力が一致し、こうしてめでたく争点に掲げて立候補してきたのだ。

多少の違いはおいておいても幾つかの党が政策によって共闘できるという意味で、やはり「脱原発」をいう問題は国民的な最大の争点なのだ。

民主、自民の大政党は、脱原発を争点にしたくないかもしれないが、脱原発は、55年体制以降、日本の政党が初めて、数合わせだけでなく、その政策の一致によって合従連衡した例ではないのか。もちろんその裏側にいろんな思惑があるだろうし、いくつかの党は理念や理想というよりも、「勝ち目」という意味で「脱原発」を選択しているのかもしれない。それでもやはり、政策によって人が集まったということは大きいと思う。「郵政民営化」の時だって・・・というかもしれないが、あれは作られた争点。だれも国民の方を見ていたわけではない。国民発の争点によって勢力が結集したということは多分初めてだ。

 

<政局の終焉?と政界再編のゆくえ>

もしかしたら、数合わせによって政治が決していた時代、つまり「政局」がすべてだった時代も少しずつ変わって行こうとしているのかもしれない。同時に、マスコミにとっても、政局を追いかけていただけで政治ニュースとなっていた時代は終わって行くのではないだろうか。もちろん、まだまだではある。でも、政局的な動きだけでは政治家も保たなくなっているのではないだろうか。

ずっとくすぶってきた政界再編なるものが、どういう形になるのか中々見えないでいた。現在の党の乱立を見ていても、まだよく分からない。橋下氏の維新の会は太陽の党と組むことで脱原発の主張を後退させたが、選挙の結果によってはまた持ち出すのではないかと思う。そのほかにも大きな争点はあって、それについては、またシャッフルが起こるかもしれない。

けれど大きくとらえれば、今回の党の離合集散の向こうに浮かび上がる政界再編の行方は、国家とそれを支える(と思っている)財界の側について争点をねつ造するのか、ひとりひとりの国民の側につくのかという基準でシャッフルされて行くのではないかと思う。

って、なんか私当たり前のことを言ってますね・・・。

で、最初の話に戻るのだが、だからこそ、本来なら争点にしたい問題について曖昧にせざるを得ない民主党内の野田さんに反発するグループは損をしてると思うのだ。このエポックな選挙の時に自分の信じる政策をアピールしといたほうが、先々考えたら得策だと思うんですけどね。民主党79という数字がなぜかどんより曇って見えたのは、そんな彼らの姿が向こうに透けて見えたからでした。

政党に対する不信がピークに達している今、もちろん党の安定感などというものはもはや存在しないし、そんなものに対して票を入れる人もぐっと少なくなっているはずだ。多分、これからはよかれ悪しかれ政策に一票が投じられるのではないだろうか。組織にぶら下がっていても意味がなくなってきてるのは、政治家もまた同じことなのだ。

 

<後記>

いろいろ考えてて、最後に浮かんできたのは、これって、日本の政界全体が昔の自民党のような一つの党となるってことみたいだなーということ。現在あるたくさんの党は、派閥のようなもの。政策によってくっついたり離れたりする。まあ、グローバル時代だもんなあ・・・世界が一つの国みたいなもん???

ああ、よく分からなくなってきた。

あと、しばらくは数合わせはごちゃごちゃ続くとは思います。

いろいろごちゃごちゃやってく間にどんどんそれがむなしい形になってくんではないかと思います。でも、それがむなしい形にならなかった時、日本はヤバいと思います。大政翼賛会みたいなものができなければいいが…。それだけが不安です。って、実は今、そこが最も近い場所だったりするかもしれないのですが、今回の党の乱立を見て、その争点が脱原発であることで少し希望を感じたもので、こんな記事を書きました。