リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ネットショップ開店のお手伝い 第11回(総括)

2013-12-22 23:59:05 | ガレージキット
ゼロショップモールでネットショップも開店できましたので、ここで一旦締めたいと思います

[TOY-TORCHA]のネットショップはこちら  http://www.shop-online.jp/toytorcha



まずは、問題点をまとめてみます

アイテムの種類が少ない
現在2種類です、しかもマイナーチェンジバリエーションなので、実質1種類といえるかもしれません、アイテム数の拡大が急務です

送料、振込み手数料等がかかる
通信販売には、つきものの問題です、我々の現状では送料、振込み手数料無料ということはできません

信用の問題
これも通信販売には、つきものの問題、先払いで振り込んだ後、本当に発送されるのか心配、代金引換にすると代引き手数料がかかるで、購入を躊躇される方もいらっしゃると思います、

現在、決済は、銀行振込みか代金引換しか選べません、J-Paymenが決済方法で選べるように出来るのですが、月刊売上げが10万円以上ないと申請できません
当面の目標は月刊売上げ10万円以上を目指します


変化の激しい時代、今までは何とかやってこれました、だが今後もやっていけるかの保障はありません、僕の勤め先の会社は、1社としか取引をやっていませんでした、その1社と取引がなくなり経営が危うくなったのです、いくら大口取引でも1社とだけの取引は危険だということを思い知りました、これは僕自身にも言えることで、僕も勤め先の1社としか取引していないといえます、リスク分散のために、他にも取引先を作る必要があります、そこで考えたのが、ブログのアフリエイト、ネットショップなのですが、今のところ有効な対策とはいえないようです、これからますます苦しくなっていくことが予想されます、本格的に苦しくなる前に、早めにお迎えに来てもらったほうがよろしいのかもしれません
おわり


次回を読む  
前回を読む  ネットショップ開店のお手伝い 第10回(ゼロショップモールでの購入方法を説明)
1回から読む ネットショップ開店のお手伝い 第1回(説明書修正1)

WF出展のお手伝い関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
ブログ記事一覧 大カッパを複製する2(下半身) 積層法によるシリコーンゴム型取り
ブログ記事一覧 ワンフェス出展のお手伝い2012年夏 全
ブログ記事一覧 WF出展のお手伝い2013冬 全
ブログ記事一覧 WF出展のお手伝い2013夏

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットショップ開店のお手伝... | トップ | ブログ記事一覧 ネットショ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガレージキット」カテゴリの最新記事