リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

押井守映画祭2016第三夜ケルベロス・サーガ+を観に行く 2016年8月6日(土)

2016-08-07 23:16:41 | イベント
七夕も終わったことでオールナイト映画観るのも再開(ハリボテ作りが終わっただけで、七夕祭りは開催中)
再開第1回はこちら

押井守映画祭2016第三夜ケルベロス・サーガ+は、新文芸座×アニメスタイルセレクションVol.85として、2016年8月6日(土)に池袋 新文芸座のオールナイトで開催されました

いつもなら映画を観に行った系のブログは書かないのですが、今回は撮影可なものがあるのでブログに書きます

最初にトークショーがあり、トークショーのゲストは
押井守監督
藤木義勝さん (俳優)
小黒祐一郎さん(アニメスタイル)
桑島龍一さん (プランナー・ライター)

藤木義勝さんは、プロテクトギア装着で登壇されました

撮影、録音は禁止されてますが、写真を撮影タイムがあったので撮影した写真を掲載

左から小黒祐一郎 押井守監督 藤木義勝 桑島龍一







ロビーには藤木義勝さん保存の、プロテクトギアの展示がありました、現存するのは着用しているのと展示の2体のみだそうです







小澤勝三さんが現地で改修したという銃弾を受けたダメージタイプです
「赤い眼鏡」からもうじき30年になる

ここから資料編
しねまんすりー2016年8月




前売り券


東京無国籍少女チラシ


押井守映画祭2016は今回で終了、2017もあるようなのでまた来年

上映が終わった時、吉永小百合トークーショーの整理券配布を待つ人の長蛇の列ができておりました


さて、今までの押井守映画祭について簡単にまとめておきます
さらに、トークーショーの内容を詳しくレポートしているブログを見つけたのでご紹介しておきます

押井守映画祭2015第一夜

新文芸座は今まで何度も押井守特集上映を開催しておりましたが、監督が登壇することはありませんでしたが、この回で初登壇されました、「や~~と、来くれました」という開会の挨拶が印象に残ります
記念すべき最初の上映は「天使のたまご」です

【レポート】新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol. 62 押井守映画祭2015 第一夜「機動警察パトレイバー」編 ttp://ohiladh.com/?p=1694


押井守映画祭2015第二夜

「Je t’aime」初上映

【レポート】新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol. 65 押井守映画祭2015 第二夜 「GHOST IN THE SHELL」編 ttp://ohiladh.com/?p=2513


押井守映画祭2015第三夜

この回には押井守監督は登壇されず古川登志夫さん、千葉繁さんが登壇 小黒祐一郎さんの気合の入ったスーツ姿が印象に残ります

【レポート】新文芸坐×アニメスタイルセレクション Vol. 67 押井守映画祭2015 第三夜「マニアック編」 ttp://ohiladh.com/?p=3201


押井守映画祭2015第四夜
 


この回に来てくださってる方こそ真の押井守ファン
だが寝てしまった
押井守映画祭2015はこの回で終了、「また来年も来てくださいますか」と言う問いに対して「OVA版「御先祖様万々歳!」全話上映するなら行く」と言うのでした


押井守映画祭2016第一夜

この回はチケットが発売日に即完売で観にいけませんでした

【レポート】新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.79 押井守映画祭2016 第一夜「パトレイバー TOKYO WARS編」 ttp://ohiladh.com/?p=4216


押井守映画祭2016第二夜



約束どおりにOVA版「御先祖様万々歳!」全話上映されました
千葉繁さんが登壇されてますが小黒祐一郎さんはいつもの服装なので、気合の入ったスーツ姿は古川登志夫さんに気を使ったものだったのでしょう
トークーショーで「うる星やつら」との関連が語られました
「うる星やつら」の監督をやりながらラムは、宇宙人を騙るペテン師ではないかと思ったそうで、へんな日本語を話すし、親父はそこらのおっさんみたいだし、空を飛んだり、電撃、UFOは集団催眠とかで
企画で「うる星やつら」みたいな作品ですと言ったところ、すぐに企画が通ったそうですが第1話試写でテンションダウン、それでも打ち切られることなく最終話まで製作された


今度はチケット買えました、最近だからまだ記憶が鮮明だ

【レポート】新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.83 押井守映画祭2016 第二夜ディープアニメ編 ttp://ohiladh.com/?p=4727


押井守映画祭2016第三夜
【レポート】新文芸坐×アニメスタイルセレクションVol.85 押井守映画祭2016 第三夜 ケルベロス・サーガ+ ttp://ohiladh.com/?p=5132

ではまた来年

関連過去ブログ
爆音上映平成ガメラ三部作 轟音MAX総攻撃のチラシ
ガメラ生誕51年「平成ガメラ」三部作一挙上映を観に行く 2016年3月20日(日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕イベントの張りぼてを作... | トップ | 新戦艦大和展in阿佐ヶ谷アニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事