ぼけ犬の模型製作小屋

属性なしの野良犬
でも小屋はある

アオシマ モンキーの工作その7

2015-10-04 17:26:14 | アオシマ モンキー

早いもので、気がつけばもう10月、「千葉ぼり展示会」まであと3週間

参加される皆様

 

 

頑張ってますかー!\(*⌒O⌒)/



いや、自分みたいなのに言われなくても、頑張ってますよねぇ、すいましぇんm(_ _)m

 

 

 

 

はい、皆様こんにちは、ついにモンキーの工作も今日で最終回、これで展示会に持っていく完成品が揃って、余裕しゃくしゃくのdotage-dogです(←うわっ、嫌味っぽい)

 

 

 

 

と言うわけで、本体が一切出て来ないモンキーの工作その7、行ってみよ~!

 

 

 

 

3ミリスチレンボードを2枚重ねして、320番耐水ペーパーを使ってアスファルトを表現。

 

 

 

スチレンボードの細切りを縁石に見立て、土の地面と水面にするところを塗り分けたり、アスファルトにシミや汚れを適当に。

縁石をわざとずらして接着しているところがポイント(^^)

 

 

そしたら

みんな楽しい、緑化作業(⌒-⌒)

縁石の隙間とか境界にもちょろっと施すことで、連続性のある地面を表現します。

立ち上がっているポールはガードレールを取り付ける物で、百均の10ミリ編み棒から製作しますた。

 

 

緑化作業を続けましょう。

 

 

既製品を植樹しただけだと色味が単調になってしまうので、全体より濃いグリーン薄いグリーンをエアブラシします。

塗りすぎなところもありますが、そんな時はまたかぶせてエアブラシして、調子を整えていきまっしょう。

 

 

さらに

3か所ほど花を咲かせてみましたが・・・わかりますか?

右奥の白いのが「シロツメクサ」

真ん中あたり、赤いのは「オシロイバナ」

手前、青いのが「オオイヌノフグリ」

なイメージです。

タミヤのホワイトパテに色をつけて、爪楊枝で ♪ちょんちょんちょん♪ と、これでもいいんじゃね?な感じでお手軽にやってみました。

「花咲じいオラマ(花の素)」って言うジオラマ素材も売ってまして、さすがにそちらにはかないませんが、自分的には満足です。

 

 

 


なぜなら余計なお金をかけずに済んだから、ハッハァ~(f ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

続いて、ガードレールの製作です

0.2ミリプラペーパーを使いました。

スチール定規に挟んで折り曲げていったのですが、4回ほど失敗しました(T。T)

熱を加えすぎるとすぐ歪んでしまうんですよね。

 

 

で、

1ミリプラ棒をこんな風に線香であぶって

 

取り付けボルトを作って

 

 

 

 

 

完成っ!♪\((≧▽≦))/♪

 

 

ぬ?ポール部分に緑が飛んでる?

よく見りゃ上の画像でも確認できるぢゃん!いや、よく見なくても気づけよっ!

後でなおそ、、、

 

 

 

 

はい、以上でモンキーの工作は終了になります、お付き合いいただきました皆様、ありがとうございました。

が、本体を置いた完成披露はまだ先になってしまいますこと、何卒ご了承くださいm(._.)m

 

 

 

 

 

さて、次は何作ろっかなぁ~

 

 

 

 

それでは、また次回。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ モンキーの工作その6

2015-09-27 17:54:40 | アオシマ モンキー

爽やかな秋晴れが、なかなか続きませんね(´_`。)

湿気が多いので、スプレー塗装には気を使う今日この頃ですが、皆様のところはいかがですか?

すでに千葉ぼり展示会まで一ヶ月を切りまして、追い込みをかけていらっさる方におかれましては・・・

 

 

 

ファイト=!!\(*⌒0⌒)b

 

 

 

はい、皆様こんにちは、コンペ作品をすでに完成させ、モンキーの追い込みに入っているdotage-dogです。

 

では、その6。行ってみヨォ~!

 

 

なのですが、「現状報告」の記事で上げましたとおり画像があまりないので、あまり面白い物ではない?

 

 

 

というわけで、こちら

案の定ってぇやつです。

こんな細いものを、パーティングラインの処理をして、塗装して、さらに芋付けで組み立てろって・・・

あっさり、ぽっきり逝ってしまったので

 

真鍮材で作り直し、ハンダ溶接して磨き終わったところの画像です。

これをメッキ塗装へ回します。

 

 

 

続いて、真鍮材加工つながりで

2ミリドリルに0.5ミリ真鍮線を巻きつけて (4つ程作れば、2つは良い物ができるね^^)

 

このパーティングラインバリバリのサスパーツを作り直します

 

 

 

こんな感じ

うん、これは良い出来だ!~♪♪♪~v( ̄▽ ̄)v~♪♪♪~

 

構造はこうなってます、補強の1ミリプラ棒がミソですね。

 

「ダンパーな形状を再現しないの?」

 

と、気付かれたそこのあなたは・・・さすが鋭いっ!

 

スプリングパーツもメッキ塗装するので、その中でインナーパイプが「ギラッ」てると、うるさくなると思うので今回はこのままで。

 

 

 

 

 

と言うわけで、撮影した画像もあったはずなんですが、不調の携帯のせいで保存できてなかったようです。

まぁ、PCにきっちりと移しておけばよかったのでしょうが、後の祭りでドンヒャララψ~( ̄▽ ̄)~ψ

 

 

 

この先の作業は、塗装したパーツを組み付けていくだけ、「現状報告」の時からさらに組み付けは進んでおりますので、

 



次回は完成披露っ!

 

 

 

 

と行きたいのですが、ネタが入っているので展示会後ということでご了承くださいませませm(._.)m

次回は、ベースの工作パートかな?

 

 

 

それでは、また次回。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ モンキーの工作その5

2015-08-23 17:13:42 | アオシマ モンキー

暑さもだいぶ和らいできた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

台風の進路も気になりまして、広島の土砂災害から丸一年を過ぎ、あらためて教訓を胸に刻みたいものです。

 

 

 

はい、皆様こんにちは、大変ご無沙汰致しておりましたdotage-dogです。

Gガンダムの方はなんとか本塗装を進めておりますが、今までやった事のない表現等も盛り込みつつ、順調とはとても言いがたい試行錯誤の繰り返し、間に合うのか!?の問答も繰り返しの日々。

そんなこんなですが、合間に進めておきました「モンキーの工作その5」の始まりです。

 

 

 

え~、相変わらずの「タケガワモンキーを・・・」状態ではございますが、オイルクーラーを作りました。

 

正面から

ご覧の通り、全てプラ材なので取り立てて説明する事がないんですが、ネットで見つけた実車画像を参考にしつつ、ここも「ネタ」が微妙に入っております。

 

 

続きまして

こちらは、左右のレバーとハンドルスイッチ部分です。

 

ハンドルにセットするとこんな感じです。

 

で、ここまで作ってから気がついたのですが、このキットは遠心クラッチのエンジンが乗っているのに、ハンドルパーツにはクラッチレバーが再現されていたんですね )@0@(

上の画像のエンジン部をご覧頂くと、クラッチワイヤーが繋がる所がないのが確認出来ますね。

要は、スーパーカブのエンジンと同じだった訳だ、アハハのハ~

 

さて、どうしたものか?

せっかく作ったクラッチレバーなので、クラッチありにするか?見なかった事にして遠心クラッチで進めるか?

 

前者だと作業内容がさらに増えるんだよな~、でも見つけたからにはやっちまいたい病がむずむずするしぃ~・・・

 

 

と言う訳で、Gガンを優先しているので、しばらく悩んでみましょう(←時間もないのにね)

 

 

 

それでは、また次回

 

 

あ、また次の更新まで間が空いてしまう事、なにとぞご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ モンキーの工作その4

2015-07-05 16:44:31 | アオシマ モンキー

あれ? タイトルがモンキーの工作ですね、確か予告ではGガンの工作に戻るはずでしたが・・・

 

え~、工作はしていたのですが、あまりにもつまらなすぎる内容なので、今日1日モンキーの方を進めまして、こちらの方が皆様にご満足頂けるかと?

 

 

 

はい、皆様こんにちは、Gガンの方は拘りの関節に拘りすぎて、とりあえず、この先必要数の関節パーツを準備するだけの一週間だったdotage-dogです。

 

だだ関節パーツを見せて、本体の出てこない記事内容なんて・・・なので、早速「モンキーの工作その4」行ってみよぉ!

 

 

はい、前回の工作で、エキゾーストの工作まで行けなかったので、まずはそのエキゾーストから

こんな感じで、アルミ線で曲がり具合を試作して、それを基準に3ミリプラ棒を曲げ加工します。

 

書き込んだ線のあたりから前を使用し、後ろはサイレンサーパートにするため

 

再び曲げ加工した3ミリプラ棒を、調整しながら繋ぎまして

 

サイレンサー本体を5ミリプラパイプで制作

 

 

でも、ちょっとイメージと違ってしまったので

 

作り直したのがこちら。

サイレンサー本体も4ミリプラパイプにしたので、自分の思い描いたイメージ通りのエキゾーストシステムになりますた♪~♪(^。^)♪~♪

ちなみに、これも「あるネタ」のための仕込みになるんですが、この時点で「ネタ」に気づく人・・・いらっさるかな?

もしも、気づかれましても、どうぞご内密に~、よろしくお願い致しまするぅm(ー。ー)m

 

 

 

次に、同じく曲げ加工繋がりで

ハンドルを作り直す事にしました。

メッキ調塗装を施したいのと、グリップ等の塗り分けにはこの方が楽ですからね(^^)

あとはパーツのパーティングラインが酷いのもありましたので・・・

材料は2ミリプラ棒、まずは片側を左右対称になるよう、曲げ加工して制作。

 

納得いく形になったら

反対側も

 

左右対象になるようにして出来上がり。

 

 

 

と言う訳で、これもパーツを見せているだけっちゃぁそうなのですが、Gガンの関節パーツは皆様ご存知の通りのパーツなので、本体に付いてなければただの・・・ゴミ?・・・は言い過ぎ!

 

 

はい、こんな感じで「あるネタ」も順調に仕込まれつつ、モンキーの工作その4は終了です。

 

Gガンの工作に戻りますが、この先の予定では目新しい工作はないので・・・台座の工作は目新しいかな?

ま、次回の更新内容は未定にしておきます。

 

 

それでは、また次回。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオシマ モンキーの工作その3

2015-06-28 18:23:08 | アオシマ モンキー

前節で1st優勝を決めた浦和レッズですが、今節の新潟戦でも勝利を収め、無敗優勝と言う記録も達成しました\(*^▽^*)/

この勢いのまま、2週間後に始まる2stでも突っ走って、めざすは年間チャンピオン!

夏場の失速が毎年懸念されますが、今年のレッズならば!

 

 

 

 

はい、皆様こんにちは、ここまで来るとどのチームがレッズに土を付けるのか?が気になる方もいらっさるでしょうが、やはり無敗記録がどこまで伸びるか?が気になる、隠れレッズファンのdotage-dogです。

 

 

 

 

それでは、モンキーの工作その3を始めます。

 

まずはこちら

フロントフォークのダストブーツのモールドが甘いので、プラパイプを使ってシャープにします。

向かって右がびふぉで、左があふたぁ。塗り分けが楽になりますね(^^)

 

 

 

おや?っと思われたそこのあなた!

 

スルドイですねぇ( ̄∇ ̄)

 

ご存知このパーツはインナーチューブと一体整形なのですが、塗装の手間を考えて別パーツにしました。

 

 

卓上バイスを使って

2ミリプラ棒を「むぎゅぅっ!」と潰せば、右に置いてある切れ端の純正パーツと同じ形のものが作れまして

 

 

整形出来たものを2本用意すれば完成です。

 

 

 

ちょっと画像が前後してしまいますが

造形の甘さから、ステアリングピボットのガタツキが酷かったので、プラパイプで修正

 

 

水平垂直がきっちり出るようにしましょう( ̄ー ̄)v

 

 

 

 

で、基本ノーマルで仕上げて・・・と思っていたので

モールドの甘い所や、上画像のようなオイル給油口のディテール何ぞを作り直して・・・

と、工作を進めていたのですが、あるネタを思いついてしまったので

 

オイルキャッチタンクを作りました。

 

 

シリンダーヘッドはこんな感じ、六角形はいずれもプラストラクトの六角棒を使用してます。

 

 

エキゾーストパイプの工作まで行ければと思ったのですが、上記画像をご覧頂くと判るのですが、自作チェーンを通すために、本体のチェーンケースを削っていたら、思いのほか時間を取られまして、手がつけられませんでした。

 

 

 

え?「タケガワ モンキー」のキットを作ればいいんぢゃね?

 

 

 

やっぱ「ちゅ~ンなっぷ」は自分でやった方が・・・・( ̄∀ ̄*)

 

 

 

と言う訳で、次回はGガンの工作に戻ります。

 

 

 

 

それでは、また次回。

 

 

 

 

PS:千葉ぼり展示会後の懇親会申し込みは、あっ!と言う間に定員に達してましたね、まさに瞬殺でした。

ぼけ犬は仕事の都合上参加出来ないので、参加される皆様、ぼけ犬の分までたぁ~っぷりっ!と楽しんで下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする