I’ll be dis-ABSOLUTER

ほぼ休止状態の不定期更新雑記
日々のつぶやきや情報などはTwitter ID:air_dmzilにて

GFF2009

2009-11-23 23:39:29 | Weblog(日記・総合)


本日(23日)に東京ドームにて開催された「ジャイアンツファンフェスタ2009」に参加して来ましたわ。
果たして昨日には東京・銀座周辺にて、プロ野球・2009年シーズンの日本一パレードが行われ、かなりの人出となっていたことから、此方も混雑は予想されましたが、正に長蛇の列であった入場待機列や、正午からの第2部開始までは出入り自由だったグラウンドにも規制が掛かってしまったという結構な状況だったものの、イベント自体は滞りなく進行されていた次第。



私的にはイベント第1部開始の午前10時からややあって、ようやく入場出来たのですけど、諸々各所で体験型イベントが行われていたグラウンドは既に入場規制が掛かっていた為、各種トロフィーの飾られた「優勝記念展示コーナー」を見学したり、滅多に見られない球場内の彼方此方を散策してみたり。



そして三塁側・2階の座席(指定席)に戻ってからは、ゲストに来ていた「AKB48」のステージをオーロラビジョンで観たりしながら、いよいよ時刻は正午を廻り、メインイベントである第2部が開幕。



選手会長・兼キャプテンである阿部選手の開幕宣言を経て、スタンド(※1階席のみ)も協力した各種競技(※10人11脚・仮装競争など)の繰り広げられた「ジャイアンツファンフェスタカップ2009」の後には---、



パンフレットでは「ジャイアンツ選抜チーム VS ?」と、詳細が伏せられていた特別試合が行われることなっていたのですが、其処に現れたのはなんと「中井正広のブラックバラエティ」より、中井(居)さん率いる野球ものまねチーム。
このよもやのサプライズには、球場全体がかなり沸きましたね。
私的にもあの企画のある回は愉しんで見ているので、果たしてものまねが実戦で通用するのかに、かなり期待しながら観戦していましたわw



先発オーダーは、こんな感じ。
画像から一目瞭然かと思われますけど、ジャイアンツ選抜チームはポジションが滅茶苦茶になっていたり;



しかしてどうにも、ものまねに力を入れていたのはジャイアンツの方で、初回に点を入れた黒バラチームは“勝つ”ことに執着してしまった分、回数的には変わらなかったとは言え、美味しいところはジャイアンツに持って行かれていた罠;
そして中井さんの打席の際、其処まで飛ばないと判断したジャイアンツチームが、外野を超前進守備にして“9人内野”状態したものの、打ち返した打球がレフトオーバーのスリーベースになったのには大爆笑w



またこの試合では、急きょ小笠原選手が代打に登場した他、本来はこの後の「新入団選手発表」の為に参加していた、今年のドラフト一巡目(1位)で入団した長野選手、更には篠塚コーチ、吉村コーチが代打に登場するなんて驚きの起用には、否応無く盛り上がらずを得ず(
ちなみに試合の結果については、なにやら夕方頃のニュースで流れたとか、各(スポーツ)ニュースサイトにて公開されているみたいですが、おそらくは黒バラ内にて放送されると思われるので、其方にてご確認下さい。



木村拓也選手、本当にお疲れ様でした。



イベントの最後は、参加した全選手が内野に居並ぶ前での原監督による挨拶と、来季への決意が語られ、それからチャンピオンフラッグなどを持ってのグラウンド一周~記念撮影にて、本日のファンフェスタは終了。



ちょっと座席位置に恵まれなかった為、どうしてもオーロラビジョン頼みになってしまったとは言え、イベント内容---特に黒バラチームとの対戦で盛り上がったこと、そして原監督をはじめとする巨人軍を生で観られただけでも、とりあえずは十分に満足出来たかなと。
また来季も出来れば参加してみたものですが、その時にはペナントV4、そしてV2が達成出来ているかどうか(気が早い

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mmm)
2009-11-24 01:36:09
悔しいですが日本一おめでとう。

仲居のブラックジャイアンツを思い出したw

来年は我がタイガースももうちょっと若返って欲しいものですw
返信する

コメントを投稿