goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

悲しい歴史

2009-06-23 | 地方への旅
El Mozote Morazan, El Salvador

エルモソテ 1981年12月11日、内戦時代に1000人以上の村民が虐殺された村

英語の説明 → El Mozote Massacre

西語 You Tube での解説、写真映像 → GUERRA DE EL SALVADOR / El Mozote ( parte # 2 )


内戦で亡くなった人々への鎮魂碑
Ellos no han muerto, estan con nosotros,
con ustedes y con la humanidad entera.

They have not died, they are with us,
with you and with all mankind.

彼らは死んだわけではない、
私たち、あなたそしてすべての人類の心には生き続ける。


幼い時に家族が殺された婦人が当時の体験談を話してくれた


この家も虐殺の場所となった

近年の戦争体験を持つエルサルバドル人は日本の広島や長崎の原爆、
ベトナム戦争などに興味を持つ人も多い。


近くの民家の庭で餌を拾う家畜


井戸の水汲みは車輪をぐるぐる回す


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
虐殺というのも歴史の流れ (taira)
2009-07-17 02:20:45

子供まで皆殺しにしたということで、一部は怒り狂っていたようだ。

国軍側の言い分は、
「将来のゲリラまでの掃討」
だったらしいね。

これは、まさにその通りで、日本では、平清盛が坊さんだったために、源頼朝と義経がチビだったので殺さなかったのが、後の平家滅亡につながったのである。

やはり、指導者というのは、ある時には非情になるものなのであろう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。