欺瞞的善人の悲哀

欺瞞は汚いので消します。カレーはポークです。 この世の「最良の精神たち」よ さあ共に闘おう!

福島原発放射能:超まとめ:その影響と対策:更新中

2011-05-27 02:47:19 | 日 本
またも人災 福島原発 :更新中



原発放射能の 基礎知識
放射線    


放射線は物質を透過する力を持った光線に似たもので、アルファ(α)線、ベータ(β)線、ガンマ(γ)線、中性子線などがある。 放射線は種類によって物を通り抜ける力が違うが、それぞれ異なる物質で遮ることができる。 放射線を出す能力を「放射能」といい、この能力をもった物質のことを「放射性物質」という このことを懐中電灯に例えると、光が放射線、懐中電灯が放射性物質、光を出す能力が放射能にあたる。

放射性物質    

放射性ヨウ素131
 半減期8日 今回の福島原発の暴発で最も支配的である放射能
放射性セシウム137 半減期30年 しかし人体の代謝により、実効半減期は100日 体内で、筋肉全体に分布するが、これによる健康被害は、チェルノブイリの20年間の疫学調査で見つかっていない(世界保健機関・WHO2006年レポート)
放射性ストロンチウム90 半減期29年 骨に沈着する
放射性プルトニウム 半減期2万4千年 原発事故ではあまり遠方には放出されない

放射能で特に症状が出やすいのは、放射性ヨウ素による甲状腺異常である 体内のヨウ素は70~80%が甲状腺にあるため、放射性ヨウ素が体内に入ると、甲状腺に集まってやがて甲状腺ガンを引き起こす。 特に、若い人の発がん性が高くなるので、ヨウ素剤も、40歳未満に支給される場合が多い。 これに対する対策は、放射能を帯びていないヨウ素を先に体内に取り入れて、放射能が飛んでくる前に甲状腺をヨウ素で飽和させておく事。 体内に取り込むヨウ素は、一定量以上になると蓄積できずに排泄されるので、それを利用して放射性ヨウ素の被害を避けることが出来る。 特に多くヨウ素を含む食品は昆布で、ワカメの4倍くらい多く含んでいる。 普段から、昆布などの海草類をよく食べるようにすると共に、食べ易いトロロ昆布などを多めに食べるようにする。これが、「ヨウ素剤」の役割だ。 「ヨウ素を豊富に含む食品ベスト10」 乾燥昆布 トロロ昆布 乾燥ワカメ いわし さば かつお 焼き海苔 ぶり 塩鮭 寒天。

放射能単位    

ベクレル 放射能の強さ 1ベクレルとは、1秒間に1個の原子核が放射性壊変している状況
シーベルト 放射線から受ける「ダメージの程度」を表す
グレイ 放射線から「受け取ったエネルギーの量」を表す


※ アルファ線では、1グレイ=20シーベルト、ベータ線とガンマ線では、1グレイ=1シーベルト 福島では、ヨウ素131が放つガンマ線が強い ※ 飲料水であれば、成人の基準値は 放射性ヨウ素1kg/300ベクレル 放射性セシウム200ベクレルであり、これ未満なら心配無い。しかし、乳児であれば、基準は、放射性ヨウ素1kg/100ベクレルとなる。 今回、この値を一時的に越えたことが首都圏で確認されたが、この程度では心配は無用である。 人体には元々平均4000ベクレルの放射性カリウムがあり、体内の放射能に耐性がある。 病院での核医学検査では、4億ベクレル投与する。 ※ WiLL 2011/6号 P72 より

原子力関連組織    

IAEA 国際原子力機関 原子力の平和利用を促進し、軍事転用されないための保障措置の実施をする国際機関。「核の番人」と比喩される。2005年度のノーベル平和賞を受賞した。
INES 国際原子力事象尺度 原子力施設の事象(原子力事象)に関して、原子力産業界と、マスコミ及び公衆の間での情報交換に役立てることを主たる目的として、国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構/原子力機関(OECD/NEA) が策定、運用している事象報告システム(INES情報システム)。
UNSCEAR 原子放射線の影響に関する国連科学委員会 放射線の身体的、遺伝的影響に関する科学的情報を収集し、報告書を公表している。
ICRP 国際放射線防護委員会 専門家の立場から放射線防護に関する勧告を行う国際学術組織。ICRPが出す勧告は、日本を含む世界各国の放射線障害防止に関する法令の基礎にされている(年間被曝量20ミリまでは安全、としている)。
IRSN 仏国放射線防護原子力安全研究所 フランスには、日本とは異なり、原子力に関するリスクマネジメントを一元化できる構造がある。
NRC 米国原子力規制委員会 合衆国内における原子力安全に関する監督業務(原子力規制)を担当する。
NCRP 米国放射線防護測定審議会 放射線の防護と測定に関して、先導的な共通の科学的知見としての情報と、ガイダンスと勧告を明確にし、かつ広めることを目標としている。審議会は、NCRP資料の開発と出版が公衆の利益に重要な貢献をできるよう常に、注意を払っている。また、審議会は、放射線防護と測定について科学的取組みと関連組織との協力を、責任をもって進めることを使命としている。
ZAMG オーストリア気象地球力学中央研究所 国連の包括的核実験禁止条約(CTBT)の順守の有無について監視する機関
TEPCO 東京電力 日本の殿様自爆企業 具体的なことをさっぱり言わないことを得意としている

原子力資料情報室(CNIC)


放射線量の 現 状

 

※ 政府は、近隣国の核実験の影響を調べるため、32年前からビル屋上にて放射能を計測している。 上記は2011/4/29 5/1-2 のデータだが、地上での値は上記の2倍程度となる。 通常、東京では、0.03~0.08マイクロだが、現状では 0.13マイクロ程度となっている(下記 公衆の放射線被曝限度量:日本 を越えている)。 母乳から微量の放射性物質が検出された千葉県では、0.4程度。 原発から50kmの三春町(みはるまち)では 3/15に、8-9マイクロ。5月現在では0.3マイクロ程度。 一時、屋内退避区域に指定され孤立状態となった南相馬市は低く、0.5マイクロ。 計画的避難区域に指定された飯館村町(30キロ圏外)は、風向きにより最高で19マイクロ。70マイクロの場所もあるという。浪江町(30キロ圏内)は15マイクロ。 ※ 週刊文春 5/26 P142-3 より


被曝への 懸 念
人体は年間合計およそ2.4ミリシーベルト(世界平均)の自然放射線に常にさらされている(1日にすれば0.0066ミリシーベルト)。
200ミリシーベルト/毎時 以下の被曝では、急性の臨床的症状は認められないとされるが、長期的な影響については議論がある。 単位は、通常、毎時で計測される。

放射線のリスクを判断するための線量6段階区分(札幌医科大学教授 高田 純)

レベルA 4(4000ミリ)シーベルト以上 これを全身で受ければ 半数が、60日以内に死亡する
レベルB 1-3(1000-3000ミリ)シーベルト 一時的に、嘔吐などの症状が発生 ガン発生の比率が若干高まる
レベルC 0.1-0.9(100-900ミリ)シーベルト 自覚症状無し ガン発生の比率が若干高まる 妊婦は注意 ここまでが、危険な範囲
※ 今回の福島原発の暴発によって、上記の被曝は心配無用
レベルD 2-10ミリシーベルト 自然界や病院における検査並み
レベルE 1ミリシーベルト以下 自然界から受ける線量以下 レントゲン撮影並み

※ チェルノブイリ事故=レベルA-B 福島事故=レベルC以下 スリーマイル島事故=レベルE


 


福島原発付近では、3/15、400ミリシーベルトが観測されている。 3/18、原発の北西30キロ付近では、1時間あたり150マイクロシーベルトという高い値が計測された。これを年間にすれば、1314ミリシーベルトとなる。 これは、その場(屋外)に7時間いれば、一般の人の年間放射線被曝限度量である1ミリシーベルトを超える値だ。 このほか、福島県内では18日、1時間あたりの観測値として飯舘(いいたて)村で20.90マイクロシーベルト、福島市で11.10マイクロシーベルト、南相馬市で7.29マイクロシーベルトを記録した。 福島では通常 1マイクロ未満だが、上記150マイクロシーベルトを1日にすれば3.6ミリシーベルト、年間にすれば、1314ミリシーベルトとなる。 これは、その場(屋外)に7時間いれば、一般の人の年間放射線被曝限度量である1ミリシーベルトを超える値だが、東京大学医学部の中川恵一准教授らによれば、「人間のDNAの機能として、放射線から受けるダメージを修復する働きがある、ゆっくりと放射線を浴びる場合は一気に被曝するよりも影響は遥かに少ない、したがって、仮に(1時間あたり)150マイクロシーベルトの環境に1ヶ月いたとして、結果的に、10万マイクロシーベルト(100ミリシーベルト)になったとしても、実際の影響は無い、しかも、屋内にいれば、影響値は1/10 に下がる、外出する場合でもその時間を短くするように努めることが大事」とのこと。


主な 放射能基準値
1年:1314ミリ=1日:3600マイクロ=1h:150マイクロ(3/18:原発の北西30キロ付近)
1年:500 ミリ=1日:1369マイクロ=1h:57 マイクロ(緊急時の被曝限度:ICRP)
1年:365 ミリ=1日:1000マイクロ=1h:42 マイクロ(宇宙飛行士の自然放射線被曝量)
1年:160 ミリ=1日:439マイクロ= 1h:18 マイクロ(5/01 福島:浪江町)
1年:100 ミリ=1日:274マイクロ= 1h:11 マイクロ(緊急時の被曝限度:日本)
1年:46 ミリ=1日:125 マイクロ=1h:5.2マイクロ(現在のチェルノブイリ原発付近の値)
1年:33 ミリ=1日:91.2マイクロ=1h:3.8マイクロ(今回文科省が児童に対し許可した値)
1年:18 ミリ=1日:50 マイクロ=1h:2 マイクロ(現在のチェルノブイリ近郊の町プリピャチ付近の値)
1年:10 ミリ=1日:27 マイクロ=1h:1 マイクロ(原子力事故時の公衆の安全値:仏国)
1年:10 ミリ=1日:27 マイクロ=1h:1 マイクロ(公衆の自然放射線被曝量:ブラジル、イラン、インドの一部地域)
1年:5  ミリ=1日:14マイクロ= 1h:0.6 マイクロ(文科省が定めている放射線管理区域安全値)
1年:5  ミリ=1日:14マイクロ= 1h:0.6 マイクロ(航空機のパイロットの自然放射線被曝量)
1年:2.4 ミリ=1日:6.6マイクロ= 1h:0.27マイクロ(公衆の自然放射線被曝量:世界平均)
1年:1.5 ミリ=1日:4 マイクロ= 1h:0.17マイクロ(公衆の自然放射線被曝量:日本)
1年:1  ミリ=1日:2.7マイクロ= 1h:0.1 マイクロ(公衆の放射線被曝限度量:日本)
1年:0.35ミリ=1日:0.96マイクロ=1h:0.04マイクロ(公衆の自然放射線被曝量:福島)


いずれも、屋外に24時間滞在した場合の被曝量 しかし、これは「外部被曝」の量だけを換算した値であり、砂埃を吸ったりする場合など含めた総量ということになれば、値は3倍に跳ね上がる。 今回文科省が児童に対し許可した値、3.8マイクロであれば、年間約100ミリシーベルト に至る。 

自然界にはもともと多くの放射性物質と放射線が存在する。 主なものは、放射性物質を含む大地からの放射線、宇宙から注ぐ宇宙線、食品に含まれる放射線や体内物質からの放射線、さらに放射性の気体であるラドンを呼吸することで受ける放射線などだ。 「ラジウム温泉」「ラドン温泉」などの源泉からは、微量の放射線が出ている。 特に自然放射線の多い地域として知られるのは、ブラジル南東岸のモナザイト岩石地帯である。イランやインドにも、同レベルの地域がある。 ウランやトリウムを多く含む岩石のため、年間10ミリシーベルトもの被曝量がある。 1970年代から80年代にかけ、この地域では盛んに健康調査が行なわれたが、その結果は、リンパ球細胞などで染色体異常の起きる確率が他の地域より高いことは確認されたものの、生まれる子供の性比、先天性異常、流産、死産、乳児死亡、受胎率、出産率などは他の地域と差がなかった。 宇宙線は大気が遮断するため、上空を飛ぶ航空機のパイロットは最大年間5ミリシーベルト被曝し、宇宙飛行士は宇宙ステーションに滞在すると1日で1ミリシーベルトも被曝する。 実際に放射線で死亡するのは、さらにその10倍以上の被曝量からの問題であり、がんの発生率も、宇宙飛行士や決死隊の被曝量であれば、過去のデータから問題ないとされる。

1960年代の日本でも、平均的な被曝量は、これよりはるかに多かった。米ソ冷戦時代で、両国が核実験を繰り返していたからである。 当時、北半球全域にわたり、空気中のセシウム137やストロンチウム90の濃度は現在の数百~数千倍に及んでいた(UNSCEAR 2000年報告書)。 もちろんこれは自然放射線ではないが、核実験により、世界中が高い放射線を浴び続けた時代があった。 未曾有の核災害は、ウイグルにある。 ご存知のように、中国共産党は、ウイグル人を虐殺し、民族のアイデンティティそのものを絶滅させようとしている。ここでは幾度もの核実験、人体実験が繰り返されている。しかもこれは、世界の目から長年覆い隠されてきた。札幌医科大学教授 高田純氏は、「これ以上の核の悲劇は無い」と言う。 「この地域から、核の黄砂が長年に渡って日本へ降り積もっていたこと」は、中国共産党に牛耳られた日本メディアが隠してきた。 日本人の骨格には、放射性ストロンチウムが蓄積している。その内部被曝量は「レベルD 2-10ミリ/h」 である。 日本全土が、そのレベルで被曝していたのである。 ※ WiLL 2011/6号 P73 より

今回の原発事故で最も多く被曝したのは、3月24日に被曝した作業員3名で、被曝量は170~180ミリシーベルト。日本政府による緊急時の被曝限度は「100ミリシーベルト」これ以下なら問題無い、とされる。 現在は緊急事態なので作業員は限度が250ミリシーベルトに引き上げられている)。国際放射線防護委員会(ICRP)は緊急時の限度を500ミリシーベルトとしている。 しかし、そもそも100ミリシーベルトとは、ICRPの勧告に基づいている数値であり、この数値を「しきい値」と呼ぶ。 しかし、被曝には「しきい値」は存在しない。ゆえに、可能な限り被曝量を減らすことが求められる。 1950年から89年の約40年のあいだに、米国女性の乳がん死亡率が2倍になっていることが公表された。政府の見解では、大気や水質汚染が原因とされていたが、統計学者の J・M・グールドは、原子炉から160km(100マイル)以内では明らかに死亡率が高い事実を弾き出した。 福島から東京までは、およそ200kmである。 ※ 世界一わかりやすい放射能の本当の話 P40 より


現時点での 結 論
上記、フランスでの原子力事故時の公衆の安全基準となっている「1マイクロ/h」は、食物や飲料水の摂取による内部被曝は含まれていない予防的な数字だという。 これに内部被曝なども勘案すれば、「年間累積総量・約30ミリシーベルト」に至る。 これが限度だろう。これ以上は危険だ。
(教育委員会などは、欺瞞組織である「日教組」と癒着する、信用できる訳が無い組織である 「政府が許可したから大丈夫だ」などと言っている)  昆布を食べる。野菜類も、自身の身体と衣類も、洗浄することによって放射性物質を流すようにする。 政府が「汚染された表土をいち早くこそげ取れば」危険性は大幅に弱まる(チェルノブイリ事故では 放射性物質が、土壌に20年で20cm染み込んでいるため、現時点の福島では、表土を1cm削り取ればよい)。(週刊文春 4/21 P35) 原発作業員以外の一般人にとって問題なのは、内部被曝である。原乳は、廃棄せず、バターやアイスクリームに加工すれば、なにも問題無い。  そして、「自然放射線被曝と原発暴発による被曝」を一緒に論じることはできない。 「人類は、太古から自然界に存在する放射線に対応」しており、たとえば「ラジウム温泉」などで体内へ入ったラドンの50%は30分で消え、約2時間もたてばほとんどが尿などから排出されるが、しかし、「自然放射線だから安全だ」ということはなく、それは実際にリスクとなる。その上に加算される原発被曝を避けることが重要になる。 原発の暴発による放射性物質は、空気中や食物などから体内に取り込まれ、体内各部に留まり、そこから放射線を出し続ける。 日本を含む15カ国の原子力施設作業従事者40万人の調査によれば、全体の90%が 50ミリ以下の被曝量だったにもかかわらず、積算10ミリ増す毎に、ガン死亡率が0.97%ずつ増加している。 ※ 週刊文春 5/26 P144 より

原子力保安院は、3月下旬、「基準値の3355倍の放射能汚染水の漏洩」に関して、「健康に影響が無い」と言い切った。これほどの嘘をはじめから吐くことはできない。 はじめは、「基準値の2倍だから大丈夫」と言い、次に、「10倍でも安全」とエスカレートして来た。この発表を、NHKはそのまま放送した。「基準値の3355倍は健康に影響がある」と言わなかった。 「内閣府と、経産省と、御用学者と、電力会社の癒着」が今回の大人災を引き起こした。原発の利権が、「その危険性を、徹底的に隠蔽させる体質」を産んだ。 そしてメディアもまた、同様に硬直しているのである。 この度の原発問題は、現代日本の歪みを映し出した。その、「歪んだ日本の象徴が、民主党政権」である。 これまで、「これでよい」と言われてきた事態が「悪かった」ことが白日の下に晒された。ここから、「徹底的な改革」をする力が 我々大和民族に残されているかどうかが勝負である。





馬鹿
真如苑 東日本大震災 KARA最新情報 口蹄疫 尖閣義士・sengoku38 GHQ 管直人 在日 斎藤佑樹 ルーピー 鳩山 蓮舫 仕分け 中国共産党 侵略 チベット 尖閣義士・sengoku38 ウイグル 民主党 口蹄疫 虐殺 尖閣諸島 テロ 管直人 AKB48 千葉景子 福島原発は人災 韓国 ぺ・ヨンジュン アグネス・チャン
人気ブログランキングへ ← 1クリック毎に、カルト組織や中国共産党に バズーカ砲弾が打ち込まれます。


最新の画像もっと見る

11 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
被曝 (遊爺)
2011-05-29 15:43:55
こんにちは、遊爺です。TB & コメントをありがとうございます。

> 放射性ヨウ素131 半減期8日
> 放射性セシウム137 半減期30年 しかし人体の代謝により、実効半減期は100日

  私の頭では整理しきれていないのですが、専門家は当初、口をそろえて被曝の被害の少なさを半減期や代謝をあげて説明していました。
 放射性物質の拡散が収まっているはずの今、大きな値が測定されたり避難がすすめられているのは、半減期で減っていてもこの値なのか。減らない物質が多量に拡散され残っているのか。放射性物質の拡散が続いているのか。どれなのでしょう?
  政府の説明やメディア報道・解説で、線量の測定、安全基準値の議論、非難の推進もさることながら、点の説明や議論ではなく、測定された値の動向、拡散の有無の現状といった流れ(線)での説明や議論がほしいですね。

 ドービルサミットで各国から要求された情報公開は、日本(民主党政府)に対する不信の裏返しですね。政府は東電にすべてを転嫁するのではなく、おおやさんとしての大きな度量で、国民や世界の人々への責任を果たさねばなりませんね。
 情報公開はまた、事態の解決と、人々の乗り越える心づもりを産み出すでしょう。浜矩子教授が、キューリー夫人の言葉を引用して「皆で同じ理解を共有しよう。それが恐怖の克服への近道だ。」と唱えておられますね。言い換えれば恐怖の正しい共有が恐怖を克服することかと。
返信する
Unknown (一般人)
2011-05-30 00:19:43
>専門家は当初、口をそろえて被曝の被害の少なさを半減期や代謝をあげて説明していました。放射性物質の拡散が収まっているはずの今、大きな値が測定されたり避難がすすめられているのは、半減期で減っていてもこの値なのか。減らない物質が多量に拡散され残っているのか。放射性物質の拡散が続いているのか。どれなのでしょう?

半減期が短ければ、その分事故当初は大量に放射される。 原発から50kmの三春町(みはるまち)では 3/15に、8-9マイクロ。5月現在では0.3マイクロ程度。 今回の福島原発の暴発で最も支配的である放射能は、放射性ヨウ素131 半減期8日なので、上記3/15 を10マイクロとすると、8日×5 = 40日 で、約0.3マイクロ ≒ 0.27マイクロ(公衆の自然放射線被曝量:世界平均)となる。 ので、この、週刊文春5/26 の記事が取材された日を 5月半ば、とすれば、暴発から2ヶ月なので、だいたい合っていると思われる。 これを事実とすれば、放射性物質の拡散が続いている、のではなく、減らない物質が多量に拡散され残っている、のでもなく、半減期で減っていてもこの値である。 と言えます。  現時点で、避難区域に一時的に立ち入ることに危険は「無く」、浪江町(30キロ圏内)の場合は、5月半ばで15マイクロなので、6月末には、1時間あたり0.47マイクロ となるので、1マイクロ(原子力事故時の公衆の安全値:仏国)よりも安全になる、ので、

あと1ヶ月くらいで、住民はほぼ全員帰宅できます。
返信する
続 被爆 (遊爺)
2011-05-31 10:15:31
こんにちは、遊爺です。

> あと1ヶ月くらいで、住民はほぼ全員帰宅できます。

  計算をしていただきありがとうございます。
 ヨウ素が主力なのですから、どんどん減ってきてそうなるはずですよね。
 でも、政府は計画的避難区域について5月中の避難を要請しており、避難が推進されていますよね。今朝もテレビで避難するために売却した牛を送り出す場面が報道されていました。
 一方で、対象者 1万人余のうち、26日までに避難したのは約8,100人にとどまっているのだとか...。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110531-OYT1T00025.htm

 帰宅も、一時帰宅にとどめる流れですよね。
 政府の動きが理解できません。(汗)
返信する
Unknown (一般人)
2011-05-31 22:28:30
追記です。

>あと1ヶ月くらいで、住民はほぼ全員帰宅できます。

当たり前ですが、その放射能レベルで判断すべきで、
福島原発の北西にあたる、住民がすでに避難した警戒区域より原発から離れた地域でも、危険なのに避難がまったく徹底できていません。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2802414/7261231

つまり、ただ政府が無能なのです。
返信する
Unknown (一般人)
2011-06-10 22:32:52
今、村上春樹が報道ステーションで馬鹿なことを言っていた。 日本人は何故、2度目の核の被害に遭ったのか。それは、「効率優先のシステム」を推し進め、反核運動を「非現実的な夢想家」として「では原発が無くなったらどうするんですか」と言い排除して来たから。 原爆被害は、米国による大掛かりな「人体実験」であり、「他国への威嚇行為」である。そして、原発推進は、「日本政府や企業の利権取得のためのシステム」である。 国家にとって、大事なのは生きていくための国益である。 ということは、原発は是なのだが、世界や日本のためではない、「一部の者だけの利権のための原発」であったが故にこのような事態になった。 問題は、原発推進ではなく、その在り方であるのだが、村上は、原爆被害と原発の存在そのものを一緒にするという単細胞に陥った。
返信する
Unknown (一般人)
2011-06-11 19:34:21
国家弱体化を図る日本政府
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-10905867591.html

昨日文部科学大臣が、小学生など学童が浴びても良い年間累積放射線量を1ミリシーベルト以下に決めたそうだ。これは全日本国民が年中浴びている自然放射線以下である。馬鹿げたことを決めて、生活や教育を不便にしているだけである。低線量率放射線療法を実践している東大の稲恭宏医学博士から聞いた。毎時100マイクロシーベルト、即ち年間876ミリシーベルト以下の放射線なら24時間、365日継続的に浴び続けていても人体にとって悪いことなど一つもないそうだ。稲博士は従来治りにくかったリュウマチなども、ガンの治療に使われる高線量率放射線とは別物の低線量率放射線を当てることによって治ることも多いと言っている。

私の故郷・福島県の人たちからも避難が本当に必要なのかという意見が寄せられる。私は先月、計画避難地域とされた飯館村を訪問した。村民はもちろん、のどかな村で牛や鶏や犬も元気に暮らしている。菅野典雄村長も避難の必要性については懐疑的であった。

危ないと言う人もいるが、放射線医学の専門家であるお医者さんたちは危なくないと言っている方もいる。そして、これに反論するお医者さんを私は聞いたことがない。何故、総理は危ないという人たちの意見にしか耳を貸さないのか。もし総理があの地域の放射能が危ないと思ったとしても、危なくないという人たちの意見も入れて地域の人たちに避難するか否かの選択の自由を与えるべきだ。特別養護老人ホームの人たちは政府によって殺されたようなものである。

世の中では危険だと言ったほうが利益を得られる人たちも多い。そういう人たちは、商売上政府の対応を歓迎しているかもしれない。放射能関連の本はいっぱい売れる。雑誌も放射能の危険をあおれば売り上げが伸びる。あの宇宙服のような防護服もどんどん売れる。手袋もマスクも、そして普段はほとんど売れない線量率計も飛ぶように売れている。原発周辺で各種作業に当る人たちには、多額の危険手当も支給される。マスコミが放射能の危険をあおる裏にはこのような背景もあるのではないかと思う。結果として、福島県の人たちは大変な虐めにあっている。これを守ってやるのが、我が国政府のやるべきことであると思うのだが、現状では政府が先頭に立って福島県民の虐めをやっている。

政府が先頭に立って放射能の恐怖をあおり、反原発、反核運動をやっている。サヨクはこれを大歓迎していることであろう。我が国が核武装をすることから遠ざかることは、アメリカや中国も大歓迎である。国際政治においては他国が弱体化することは自国の利益である。世界はいま拍手喝采で、我が国政府の原発対応を高みの見物である。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-03-16 20:15:29
【原発崩壊】“除染”の真実
2012.03.16
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120316/dms1203160848005-n1.htm

福島県広野町の除染モデル地区。“除染”は無駄。朝日新聞は、高圧洗浄水によってモモの木の80%以上の除染に成功したと1面に掲載したが、水で洗い流しても放射能は移動するだけで消滅しない。現状、毎時2マイクロ、除染をした場所毎時1マイクロ。通常値は0.04マイクロ。通常の25倍だ。

ちなみに、毎時2マイクロ=現在のチェルノブイリ近郊の町プリピャチ付近の値、1マイクロは、仏国での、原子力事故時の公衆の安全値である。しかもこれは食物や飲料水の摂取による内部被曝は含まれていない予防的な数字。 これに内部被曝なども勘案すれば、年間累積総量・約30ミリに至る。

やる気を見せて実際何もしないのが民主党の誤魔化し政治。 復興と言いながら全然地元には金が落ちない。孫請けさらにその孫孫請けとしてわずかな仕事が回ってくるばかり。全部、東京に持っていかれちまう。結局、除染作業も「利権」に過ぎない。

ベラルーシの科学者:「私たちがチェルノブイリ事故で得た結論は、除染よりも避難することの方が合理的ということだ」 民主党の除染ゲームが続く。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-03-11 23:28:22
【東日本大震災2年】原発80キロ圏内 放射線量が半減
2013.3.11 16:49 [東日本大震災]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130311/dst13031116500028-n1.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5551/1331702149/47

 東京電力福島第1原発から半径80キロ圏内の空間放射線量(地上1メートル)が、平成23年4月から昨年11月までの約1年半でほぼ半減したことが、日本原子力研究開発機構(原子力機構)の分析で分かった。原子力機構は「当初予測より早いペースで、着実に減少している」としている。

 減少のペースが早いのは、雨で放射性物質が流された影響が大きいとみられ、建物やアスファルト道路の多い地域ほど減少傾向が顕著という。

 今回はヘリを使って調査したが、原子力機構によると、この調査方法は積雪など季節変化の影響を受けやすく、初回調査の23年4月以降に測定条件や表記法を変えたため、単純比較はできないものの、80キロ圏内の放射線量は23年4月に比べ、同11月には約3割減少し、昨年11月にはほぼ半減した。

 昨年11月時点では、原発から浪江町などがある北西方向の放射線量は依然として高いが、毎時19マイクロシーベルトを超える地域が縮小した。原子力機構は、風雨など自然環境によるものとみており、除染の効果とすることには否定的な見解だ。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-03-18 23:00:38
東日本大震災:大気中の環境放射線量
毎日新聞 2012年12月29日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121229ddm012040145000c.html

都道府県 27日

北海道  0.026
青森   0.036
宮城   0.057
秋田   0.049
山形   0.071
福島   0.84
茨城   0.079
栃木   0.081
群馬   0.068
埼玉   0.047
千葉   0.058
東京   0.057
神奈川  0.042
新潟   0.060
石川   0.051
山梨   0.052
長野   0.067
静岡   0.042
三重   0.067
京都   0.046
大阪   0.080
広島   0.086
長崎   0.053
鹿児島  0.031
沖縄   0.022

 ※文部科学省発表、単位はマイクロシーベルト毎時。高さ1・5~39・4メートルのモニタリングポストの測定値から推計した高さ1メートルでの値。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-08-22 12:57:16
福島県放射能測定マップ:http://fukushima-radioactivity.jp/

現時点で青点(~0.25マイクロ)が多い これは、福島:通常時平均の0.04マイクロの約6倍だが、世界平均より低いので問題無し。
仏国での原子力事故時の公衆の安全値は、~1マイクロ。
それによれば、地図上マーク・青・黄緑・緑 までは安全圏。

検索浪江町↓
http://fukushima-radioactivity.jp/keywordresult.php

【相双地方】浪江町役場津島支所の測定値
http://fukushima-radioactivity.jp/org-mapdetail.php?category_cd=1&genre_cd1=-1&point_no=3801
2013年03月13日09時59分 測定
5.85マイクロ
返信する

post a comment