HOPE 

Day of Hope「希望の日」の到来は間近!

正室と嫡男を同時に失った徳川家の悲劇の原因は主君の意を汲むことのできなかった家臣の愚かさだった(大河ドラマ「女城主直虎」から学ぶ)

2017-11-20 04:10:28 | 希望の未来を開くため

正室と嫡男を同時に失った徳川 最大の悲劇をどう乗り越えるか!

 

11月19日放送のNHK大河ドラマ 「女城主直虎」 いよいよ最後のクライマックスに差し掛かった。

ストーリーの主人公井伊直虎が万千代(後の井伊直政)に期待することそれは徳川家の家臣として井伊家の願いでもある太平の世を実現することである。

信長の言いがかりで嫡男信康に武田に内通の疑いのかけられた徳川家、その疑いを晴らすには嫡男信康を切るしかない。そういう状況においこまれた家康の正室築山殿は武田に内通したのは自らであるとして、信康を構おうとした。こういう状況の中で家康の家臣たちは築山殿を切り、嫡男信康も自刃していったのである。

正室と嫡男を同時に失うという、最大の悲劇に見舞われた家康は「これからは自分で全部決める!」「お前らの言うことを聞いてやってきたが・・・・」と叫ぶのである。

結局、徳川最大の悲劇は、織田の言いがかりがきっかけだが、そのような事態に家康本人の意向を汲むこともなく、勝手に判断して正室と嫡男をしに追いやったのは家臣の愚かさだった。

このような事態にあって、「死んだ人間は帰ってはこない。ならばその死んだ人間の志を受け継ぐことが今に生きる人間のなすべき事!」と井伊家の家督を継ぐ万千代(後の直政)に言い聞かせるのが直虎であった。

井伊家も民を平和に豊かに暮らす地を願いながら、主家であった今川の言いがかりにより嫡男を失う悲劇を味わってきた。今こそ太平の世を目指してきたその志を徳川の下ですべての国々をともにひとつとして太平の世にしていくべきでは!と言うのである。

正室と嫡男を同時に失うと言う最大の悲劇の中で失意のどん底にあった家康の小姓として仕えていた井伊万千代は、家康の嫡男信康に代わってその志を果たすことのできる家臣となることを決意するのである。

その後、井伊直政は徳川家のなかでも最も主君家康の意を汲んで徳川による天下泰平の世を実現する歩みに最大の貢献をしていくようになって行くのである。

「主君の本意を汲むことのできなかった家臣」の愚かさが徳川家最大の悲劇をもたらした!家康ー信康父子の志を何よりも大切にして仕え、その志の実現のために獅子奮迅の歩みをなした井伊直政こそ、本当の意味での忠臣であったといえるのではないか!ドラマではそういう井伊家の生き様の背後に女城主となった直虎がいたと物語っている。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿