だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

FTM-10の修理が終わりました。(^。^)

2012年12月22日 19時12分41秒 | アマチュア無線

昨日金曜日の午後にハムショップから「FTM-10の修理が終わりましたぁ!(^・^)」と連絡があり、今日の仕事帰りに引き取りに行って来ました。

自宅へ無事戻ってきたFTM-10。


故障箇所は本体内部にある基板の「受信部フィルター」との事でした。



修理内容の詳細です。


受信部フィルターが壊れていたようです。部品の詳細は私はよく分かりませんが・・・
送信に関しては問題無かったようです。
修理に出す前に一度オールリセットを掛けましたからそれが何か関係したのかもしれません。


気なる修理費用は・・・(^。^)y-.。o○


部品代が200円で工賃が5,500円だそうです。
消費税込みで5,985円でした。
まぁ、殆ど工賃という事ですネ。(*^。^*)

以前に修理したハンディ無線機のKENWOOD製「TH-78」も、部品代が300円くらいで工賃が5,500円くらいと思いました。
無線機の修理は、部品はそんなに高くありませんが修理に出すだけで最低6,000円くらいは掛かると思って頂いた方が良いですネ。(^。^)

お正月休みの時にCB1300SBに取りつけをしたいと思います。(*^^)v

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィットの夏用タイヤ交換。 | トップ | PCX150の新色。 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miki)
2012-12-22 21:21:37
だっくすさん、今晩は!
無線機、以外と早く直りましたね!次回のツーまでは長期間あるので、時間を掛けて付けてください。
私は明日、フォルツァで約110km走って今年の走り納めです。今年は昨年より寒いので、1~2月は車のみ乗るかもです単なるヘタレですが
Unknown (だっくす)
2012-12-22 21:41:32
こんばんわ、mikiさん。
やはり受信フィルターが壊れていたそうです。
ノイズも音声も全く入って来なかったので変だなぁ~とは思いましたが。(^^ゞ
明日で今年のバイクも走り納めですか。今年は寒い冬ですからネ。
年齢を重ねると寒さが身体に沁みるようになってきますヨォ!(^。^)
私は明日ケンタたちとディズニーシーに行ってきます。(*^。^*)
部品番号 (ban)
2014-03-17 16:58:34
こんにちは。
突然ですが、交換されたフィルターの型番を教えていただけませんでしょうか。
同じような症状が出ているので参考にさせてください。
Unknown (だっくす)
2014-03-17 19:56:55
こんばんわ、banさん。
交換部品は以下の通りです。

H3900572A セラミックフィルタ LTM450FW-A  1個 200円

これで分かりますでしょうか?
宜しくお願い致します。(^・^)
早速のご回答有難うございます (ban)
2014-03-18 17:34:37
FTM-10Sの記事は見るのですが、
だっくすさんのと同じ本体非防水のタイプの記事はあまり無いので参考になります。
Sの記事を見て開けもぜずに部品を頼んでしまったのですが同じようですね。
先ほど換装したのですが、部品に記載された記号の最後にGが付いていました何か改良が施されたのでしょうか・・・。
7年ものなので素人仕事で換装してみましたが何とか動くようになりました。
Unknown (だっくす)
2014-03-18 20:41:45
こんばんわ、banさん。
電子回路は私全然分かりませんのでハムショップとメーカーに任せっきりです。
FTM10も発売されて随分経ちましたからいろいろ細かい部分で改良はされているでしょうね。
品番が参考になれば幸いです。(^・^)
でも無線機って使ってなくても結構壊れるんですよね。
困ったもんです。(*^。^*)

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事