box観戦記録

100%自分用のリストです

オスカー・デラホーヤ対スティーブ・フォーブス(2008/05/04)

2008-05-04 12:54:17 | ボクシング
スーパーウェルター級10回戦

ボクシング界最大のスーパースター、オスカー・デラホーヤ選手(Oscar De La Hoya)の1年ぶりの試合はデラホーヤ選手の地元米カリフォルニア州で行われ、元世界王者のスティーブ・フォーブス選手(Steve Forbes)との12回戦に大差の判定勝ちしています。(体格比較)

デラホーヤ選手の圧勝でした。
戦前の予想通り圧倒的な体格差パワー差はやはり大きく、デラホーヤ選手の正確なジャブ、強いボディブローなどの攻撃は非常にパワフルに映りました。
フォーブス選手が時折見せる反撃がデラホーヤ選手に正確にヒットする場面もありましたが、パワーの差は大きすぎました。
中盤以降デラホーヤ選手が若干疲れてきて、回を追うごとにパンチの威力が落ちていったようにも見えましたが、それでも終始試合の主導権を握り続けていたのはデラホーヤ選手。
公式のスコアは119-109が2人に120-108が1人というワンサイドのものでした。

終始試合のペースを握り続けながら決定的な場面を演出することのできなかったデラホーヤ選手ではありますが、フォーブス選手の高すぎる防御力を称えるべきでしょう。
今後9月にフロイド・メイウェザーJr選手との再戦をこなし、年末にミゲル・コット選手との対戦でキャリアを終える、とも噂されているデラホーヤ選手。
スーパースターの今後の動向に注目です。

デラホーヤ選手は39勝(39KO)5敗。フォーブス選手は33勝(9KO)6敗。

試合動画(rutube)

De La Hoya outclasses Forbes!
Offensive Oscar dominates Forbes in unanimous decision
Devoid of Drama, De La Hoya Defeats Forbes
ROUND-BY-ROUND: DE LA HOYA VS. FORBES
CompuBox Punch Stats: De La Hoya vs. Forbes
写真
デラホーヤ フォーブスを判定で下す
DE LA HOYA OUTSHINES FORBES
Photos: Oscar De La Hoya vs. Steve Forbes
Sweet Homecoming!

オスカー・デラホーヤ対フロイド・メイウェザー(2007/05/05)
フランシスコ・ボハド対スティーブ・フォーブス(2007/10/06)
ディミトリウス・ホプキンス対スティーブ・フォーブス(2007/03/17)


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松虫)
2008-05-04 13:14:45
序盤は早い回でのKOもあるかなと思ったんですが、
判定までいきましたね。

フォーブス選手は巧いし、デラホーヤ選手は疲れるし
で個人的には微妙な試合でしたw

メイウェザー選手との再戦も、前回と同じような
試合になりそうな予感が・・・
返信する
Unknown (管理人)
2008-05-04 13:29:02
>松虫さん
わたくし的に、ある程度予想した通りの展開になった試合でしたが、これがデラホーヤ選手の試合でなかったら眠たくなっていたかもしれない試合ですよねw
それにしてもあのデカイ会場にいっぱい客を集めるデラ選手の集客力の高さに改めて驚きました。

メイ選手にはデラホーヤ選手なんかよりも他に戦って欲しい選手がいっぱいいるんですが、最も稼げる相手なのでしょうがないんでしょうねぇ。全然興味が沸かないカードですが。
返信する
Unknown (プクー)
2008-05-04 18:25:02
前戦の反省もふまえ体格、パワーで勝るデラホーヤがメイにはじめて土をつけ、コットも微妙にかわして引退する・・・そんな姿も想像できなくはないです。けれど自分のようなマニアはすでに次世代のスター候補などに興味が移ってしまってます。
返信する
Unknown (管理人)
2008-05-04 23:04:11
>プクーさん
アンチ(?)デラホーヤのわたくし的意見ですが、
メイ選手との対戦は前回はっきりと決着がついている(と見た)ので、さっさと退いてプロモート業に専念してもらいたいとも思っています。

オルティス選手はパンチがある好戦的なサウスポーで、なにより21歳という若さが非常に魅力的なホープです。
でもこの日一番驚いたのはオルティス選手のダウンシーンでしたがw

フリオ選手の世界挑戦が近いのは確実ですが、いまのところ具体的な相手の名前やいつ頃勝負にでるかなどははっきりしていない様子ですね。
WBA王者のJアルシン選手がカナダを拠点に戦っている選手なので、今回フリオ選手がカナダで試合をしたことに何らかの意味があるのかも・・?(多分ないw)
返信する
Unknown (ウィンキー)
2008-05-04 23:56:21
デラホーヤがメイウェザーに勝ったとしても1勝1敗ですから、よっぽど派手なKO勝ちしてもらわないと遺恨が残る気がします。
ここまで無敗のメイウェザーが、一度勝ったデラホーヤに負けるのも見たくないですし、ちょっと考えにくい気もします。

何にしてもいい締めくくりの仕方で引退して行ってほしいものです。
返信する
Unknown (プクー)
2008-05-05 00:11:14
アルシンも好みなんですがね。フリオもアルシンもシャープで長いパンチがスイスイ放たれますね。ついでにトラビス・シムスなんてのももう引退かな。もっと見たい選手でした。自分はデラホーヤはアンチではないです。ホプキンス以外はっきりとした負けを見たことないし金もありルックスもいいモテモテ男がしっかり練習してるだけで尊敬してます。

新旧含め見たいカードだらけです。
返信する
Unknown (管理人)
2008-05-05 01:00:22
>ウィンキーさん
一番最悪なのが変な判定でデラ選手が勝ってしまうてな結末ですが、そうならない事を祈ってます。
(前回デラ選手の勝ちにつけたジャッジもいましたし)

>プクーさん
デラがあまり好きでないのは、彼のボクシングから光り輝く才能みたいなものを全然感じないからなんですが、まあこれは個人の見方でかつ偏りまくりなのは承知しています。
完璧すぎる人生が鼻につく、ってな面もあったようで、例の変態写真騒動以降デラの事がちょっと好きになりましたw
返信する

コメントを投稿