大垣発・わたしのブログ

おっさんのブログです。鉄道、旅行、オートバイ、自転車、など私の趣味の世界を中心に書いて行きます。

鍋原駅・樽見鉄道

2018年05月24日 21時08分00秒 | 鉄道


神海駅からさらに上流に進んでなべら駅に到着。

山間の小さな駅ですが、線路はPC枕木が使われているので、立派に見えますね。

駅の付近を流れる根尾川は大変綺麗で渓谷を成しているところもあります。

綺麗なところでですが、容易に近づけません。

線路に動物の死骸を発見。
角がでかいのでおそらく鹿でしょう。

ちょっと離れたところに胴体がありました。
樽見鉄道の保線の人は片づけないのかしら?

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

神海駅・樽見鉄道

2018年05月23日 20時41分00秒 | 鉄道

東大垣駅から揖斐川・根尾川左岸堤防を上流に進み神海駅へ
国鉄時代はここが終点でした。東大垣駅と同じく樽見鉄道の列車と同じカラーリングの自販機が置いてありましたが、電子マネーも使える新しいタイプでした。

この駅も誰もいませんなあ。
駅舎の中に喫茶コーナーがあるのですが、この日は閉店してました。

大垣方面ですが、以前と全く変化がありません。
コメント

東大垣駅・樽見鉄道

2018年05月22日 23時35分51秒 | 鉄道

原付バイクで東大垣駅へ来ました。

しばらく列車が来ないので、誰もいません。

この駅は列車交換が出来ますが、構内の線路がやたら長いです。単行運転の樽見鉄道にはムダに見えますが、セメント貨物列車運転の名残でしょう。

駅舎の東端に謎のスペースが

ここはおそらく転てつ器のテコを扱っていた場所ではないかと推測します。
コメント

旧揖斐川橋梁(東海道本線)

2018年05月20日 23時04分57秒 | 鉄道

旧揖斐川橋梁に来てみました。

東海道本線の揖斐川橋梁と並んでかけられています。
明治時代に造られたもので、初代の橋梁です。
塗装工事が西側の2橋梁だけ終わっています。


銘板が取り付けられていまして、イギリスのパテントシャフト社製で1885年と1886年にわたって造られたそうです。

こちらの銘板は再塗装されていないので錆びています。

2代目の橋脚跡が残っています。今から30年位前まではカマボコ型の古いトラス橋が残ってました。

下りの貨物列車が通過して行きます。

コメント

2サイクルオイル

2018年05月20日 08時48分19秒 | オートバイ


別件の買い物の為、ホームセンターのコメリへ。
コメリブランドの2ストオイルを見つけました。
税込で500円を切っているので安いと思いました。

現在使用しているモービル石油製と比較してみました。
缶の造りはほとんど同じです。

成型の絞り模様もほぼ同じです。

規格は両方ともに部分合成油でFDクラス。
オイルの色も薄い青色で同じでした。
缶底にロット番号が印字されていましたが、文字数や並びがほぼ同じなので、このコメリブランド品はモービル石油のOEMと思います。でももしかしたらモービル石油もどこかにOEMしているかもね。

コメント

京都・知恩院(原付にて)

2018年05月12日 19時25分00秒 | オートバイ


今日は原付バイクで京都へ出発。
国道21号線を西進し米原で国道8号線に入り、湖岸道路にでました。
今日は対岸が近くに見えますね。

湖岸道路を西進し旧ラフォーレ琵琶湖前に到着。
以前にもここに来ましたが、自転車のオブジェがあります。
しかし今日はビワイチの自転車が大変多いです。


ビワイチの案内看板がありました。

このオブジェ、もう少し大きくても良かったんじゃない?

砂浜も有り景色の良いところです。

さらに西に進みます。
この辺りは道が広いので走りやすいです。

これ、琵琶湖大橋だったよな?

国道1号線に入り瀬田の唐橋をのぞみます。
大津市内に入ったので、車の量が急に増えて来ました。
逢坂の関を超えて京都に入りました。
京都東インターチェンジ付近で、三条方面に行くには右側の車線に移動しなければ行けませんでしたが、車が多かったのでできず、次の交差点で曲がるはめに。
山科駅周辺は以前に歩いたことがあるのでなんとなくわかりました。

蹴上に到着。
ウエスティンホテル前ですが、石柱に都ホテルの名前がありました。この辺りは浄水場、インクライン跡、ネジリマンポといろいろあるところです。

知恩院に無事到着。

いつ見てもここの三門は素晴らしい。
改修工事中なので全部は見れないのですが、お参りは出来ます。


立派な造りで見飽きません。
この後、東本願寺に行こう思いましたが、車が多いのであきらめて帰宅する事に。
復路はビワイチの自転車を避けるため、湖岸道路をやめて8号線を走行していましたが、車が多いので結局湖岸道路に戻りました。
今回の京都往復は約230キロ走りました。燃費は往路が約40k/L、復路は約30k/Lでした。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

原付バイクツーリング

2018年05月06日 17時01分33秒 | オートバイ

GWの最終日、原付バイクでちょっとお出かけ。
大垣の自宅から国道365号で上石津から三重県方面へ

三重県のいなべ地区で、5/22にツールドいなべが行われます。
ツールドいなべの最高地点がここの場所です。

ここからは藤原岳も見えます。
さらに南に進んで二之瀬を目指します。
二之瀬は三重県の土地の名前ですが、三重県と岐阜県をまたぐこの峠坂は自転車乗りには有名な場所です。

上り坂を登り切ると山頂ですが、県境でもあります。

峠には公園もあります。

ここは登山道の入り口でもあり、養老山頂まで420分(7時間)もかかります。

この庭田山からは眺望の良い場所はほとんどありませんが、名古屋駅のビル群が見えました。

峠道沿いには藤の花があちこち咲いています。今年は春先が温暖だったので津島の藤祭りに行けませんでした。

新緑が鮮やかです。

眼下に曲がりくねった峠道が見えます。

峠道を下りて北に向かい、養老鉄道の美濃津屋駅に来ました。田舎ですが割と民家が多い地域です。列車交換するのかと思いましたが、大垣行きが来ただけでした。
養老ー美濃津屋ー駒野間は養老鉄道の中でも駅間の長さが1番と2番の場所なので列車交換の頻度は多いところです。

線路の先は養老駅です。

養老駅に来ました。
GWですがお客さんは10人程です。

休日だけ養老駅から養老公園まで無料バスが出ています。
前は関ケ原駅まで行くバスがあったのですが無くなったんですね。

僕が小学校の頃は人気の観光地でしたが、寂れた感が増してますね。
復活させるには、桜ともみじの木を植え替えて本数を増やすと良いのではないかと思います。
この後、無事に帰宅しまして走行距離は67キロ、3時間のツーリングでした。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント

越前ドライブ紀行

2018年05月01日 23時54分00秒 | 日記

GWなので福井方面にドライブしてみました。
国道8号線を北上して敦賀市に向かいます。
敦賀市の気比神社の参拝を済ませてさらに国道を北上します
海岸線を進みますが、釣り客がちらほらと見えました。
越前岬までの海岸通りは有料道路だったのが、しばらく来ないうちに無料になっていました。


越前岬をちょっと過ぎたところに呼鳥門があります。
近くに行くとかなり大きいのですが、いまにも壊れそうな恐怖感があります。
門の中にセンターラインがあるので、昔はこの門の中を道路が通っていました。

辺りは岩場がたくさんあります。

さらに海岸線を進んで東尋坊を目指します。
2時半頃に東尋坊に到着。

ここから落ちたら死ぬやろな。
そもそも東尋坊の名前の由来は、ここから突き落とされた僧侶の名前からきているらしいですよ。

↓↓ひと押しお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 中部の鉄道へにほんブログ

 

コメント