
先週から引き続き、フルーツブランデーのモニター第3弾。


今回は、ブランデーに漬け込んだフルーツ使ったデザート。
前回のモニターの時は、チョコレートケーキを作りましたが、今回は、「クリスプ」。
日本では、あまりなじみのないデザートですが、アメリカでは定番のデザート。
フルーツの上にクッキー生地のようなカリカリとした生地をのせて焼いたフルーツデザート。
今回は、クッキー生地の代わりに押し麦使って、朝食用にもなるヘルシーなクリスプを作ってみました。
<材料>(二人分)
フルーツブランデー漬け込み果物
(今回は桃) 1個
薄力粉 大さじ2
押し麦 1/4カップ
砂糖 大さじ3
植物油 大さじ3
<作り方>



1.フルーツブランデーに付け込んだ果物を一口大に切り、耐熱深皿に入れておきます。
フルーツの種類は基本的に何でも使えますが、リンゴ、桃、バナナなど水分が少なめのものがお勧め。




2.ボウル(小)に薄力粉、押し麦、砂糖を加え全体をよく混ぜておきます。



3.2に植物油を回しかけて、全体に油が回り、しっとりとしてくるまでよく混ぜ合わせます。

4.1の果物の上に3のクリスプ生地を振りかけます。
果物が見えなくなる程度しっかりとクリスプ生地で覆います。


5.160℃に予熱したオーブンに入れて20分間焼いて完成。
途中、クリスプ生地が焦げるようであれば、アルミホイルをかぶせて焼きます。

果物を焼くことによって、とろりと柔らかく、押し麦のクリスプ生地がかりかりとして甘味とボリュームをプラス。
フルーツグラタンとはちょっと異なるフルーツの味を生かしたデザートですね。
生の果物を使っていますが、ブランデーに付け込んで風味が豊かになり、バニラアイスを添えてもおいしいかも。
漬けて、飲んで、食べてと3種類楽しめるフルーツブランデー、もっとレパートリーを増やしたいですね。
<map name="r130917a"><area href="http://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r130917a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="http://www.recipe-blog.jp/special/fruits-brandy/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>自家製フルーツブランデーの料理レシピ
サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!


にほんブログ村


今回は、ブランデーに漬け込んだフルーツ使ったデザート。
前回のモニターの時は、チョコレートケーキを作りましたが、今回は、「クリスプ」。
日本では、あまりなじみのないデザートですが、アメリカでは定番のデザート。
フルーツの上にクッキー生地のようなカリカリとした生地をのせて焼いたフルーツデザート。
今回は、クッキー生地の代わりに押し麦使って、朝食用にもなるヘルシーなクリスプを作ってみました。
<材料>(二人分)
フルーツブランデー漬け込み果物
(今回は桃) 1個
薄力粉 大さじ2
押し麦 1/4カップ
砂糖 大さじ3
植物油 大さじ3
<作り方>



1.フルーツブランデーに付け込んだ果物を一口大に切り、耐熱深皿に入れておきます。
フルーツの種類は基本的に何でも使えますが、リンゴ、桃、バナナなど水分が少なめのものがお勧め。




2.ボウル(小)に薄力粉、押し麦、砂糖を加え全体をよく混ぜておきます。



3.2に植物油を回しかけて、全体に油が回り、しっとりとしてくるまでよく混ぜ合わせます。

4.1の果物の上に3のクリスプ生地を振りかけます。
果物が見えなくなる程度しっかりとクリスプ生地で覆います。


5.160℃に予熱したオーブンに入れて20分間焼いて完成。
途中、クリスプ生地が焦げるようであれば、アルミホイルをかぶせて焼きます。

果物を焼くことによって、とろりと柔らかく、押し麦のクリスプ生地がかりかりとして甘味とボリュームをプラス。
フルーツグラタンとはちょっと異なるフルーツの味を生かしたデザートですね。
生の果物を使っていますが、ブランデーに付け込んで風味が豊かになり、バニラアイスを添えてもおいしいかも。
漬けて、飲んで、食べてと3種類楽しめるフルーツブランデー、もっとレパートリーを増やしたいですね。


