goo blog サービス終了のお知らせ 

Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

混ぜ込みわかめ。

2013-12-24 11:16:31 | 料理
今週の課題は、ふりかけ。

レシピブログさんから、オススメレシピ体験レポートモニターとして丸美屋さんの「混ぜ込みわかめ」を頂きました。

このふりかけは、ご飯に混ぜ込むのはもちろん、料理にもアレンジできるようレシピもたくさんUPされていて、朝ごはんの用の時短具材として売り出し中。

朝ごはんは、準備にも食べるにも時間がなかなかかけられないことが多いため、時短具材はとても有難いですね。
朝ごはんだけでなく、お弁当にも使えるこの「混ぜ込みわかめ」は、とても重宝します。

今回は、「鮭」、「若菜」、「枝豆」、「たらこ」、「梅しそ」の豪華5種類を2袋ずつ計10個セット。
わかめが主具材なので、それだけでも食物繊維、ビタミン、ミネラル、カロチンなど栄養豊富な食材。そこへ鮭や若菜など具材がプラスされているため、味のバリエーションも幅広くなり、毎日色々に楽しめるのもうれしいところ。

それぞれを使ったレシピがHPに紹介されていて、それを使って朝ごはんを作ってモニターするのが今回の課題です。

早速一品試してみることに。

まずは、スープから。
朝だけでなく、夕食や夜食の一品としても活躍しそうな「混ぜ込み中華スープ」。

材料はシンプルで、「混ぜ込みわかめ」の「若菜」味と卵、しょうゆ少々に風味付けのごま油だけ。

作り方は、鍋に湯を沸かし、混ぜ込みわかめとしょうゆを加えてから、卵を流して固まるまでさっと加熱して出来上がり。
最後にごま油を加えて出来上がり。

「混ぜ込みわかめ」に味がついているので、しょうゆを少々加えるだけで味が決まってしまう簡単スープ。
卵を抜けば、カップスープにもできるかも。。。。

寒い朝は、このスープを飲むだけで、体がホッと温まりますね。
詳しい作り方は、こちらを参考にしてください。↓
「混ぜ込み中華風スープの作り方」

この「混ぜ込みわかめ」は単なる「ふりかけ」ではなく、スープやパスタの具材にもなり、買い置きしておくと便利な材料ということを再認識できますよ。
他の味も試してみて、ぜひおせちにも使ってみようかな。。。。

忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!忙しい朝にぴったり♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ」で朝ごはん!

cotta プレミアムメンバー



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。