goo blog サービス終了のお知らせ 

Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

アボガド・クラブケーク。

2014-07-06 06:44:40 | 料理
今週の課題もビール。
やはり夏になると増える課題です。

とはいえ、ビールを使ったレシピではなく、ビールにあうレシピが課題になるのが他のモニターと異なるところ。
今回は、サントリー「オールフリー」のモニターです。

サントリー「オールフリー」は、CMでもおなじみの糖質ゼロ、カロリーゼロ、アルコールゼロのビールの草分け的存在。
アルコールゼロなので、お昼からでも気軽に楽しめるのがうれしいですね。

今回のテーマは、「オールフリーと楽しむ夏レジャー・ランチパーティーレシピ」ということで、夏らしい冷製のクラブケークを作ってみました。

普通のクラブケークは、カニ肉とマヨネーズ、パン粉を混ぜ合わせて、フライパンで揚げ焼きしたものですが、できるだけ火を使わずに作れるようにアボガドとカニカマを使ってパン粉をまぶし、冷やして固めてつくりました。
事前に作って冷やして置けるので、パーティなど大量生産にも向いていますね。

<材料>(6個分)
アボガド 1個
かにかまぼこ 150g
マヨネーズ  大さじ2
ヨーグルト  大さじ1
マスタード  小さじ2
パン粉  2/3カップ
塩    小さじ1/2
こしょう 少々
グリーンリーフ(飾り用)3~5枚

<作り方>

1.かにかまぼこを荒く刻み、ボウルに移します。
「オーシャンキング」のような塊状のカニかまぼこが向いています。

2.アボガドを二つ割りにして、種をとり、実を皮からスプーンでくりぬいて取り出し、荒みじん切りにし、1のボウルに加えます。
柔らかい食感が好みの場合は、アボガドを一部つぶしてから加えてもいいですね。

3.アボガドとカニかまぼこの混合物にマスタード、マヨネーズ、ヨーグルト、塩、こしょうを加え、全体に混ぜ合わせます。
味見をして、必要に応じて塩、こしょうを足して下さい。

4.テフロン製のフライパンにパン粉を加え、中火でキツネ色になるまで乾煎りし、平皿に取り出して冷まします。
煎りパン粉は作り置きができるので、事前に作っておくと火を使わずに作れます。

5.計量カップ(1/4カップ用)に3の混合物を詰めて、パン粉の上におき、上からもパン粉をまぶして、ぎゅっと握るようにボール状に固めます。
ボロッと崩れやすいですが、ぎゅっと寄せて固めておけば、冷やしてから形は修正できます。

6.お皿に移して、冷蔵庫で最低1時間程度冷やし固めます。

7.押さえて形を軽く修正して、グリーンリーフを飾って完成。

組み合わせは、定番のアボガドとカニとマヨネーズなので、大人も子供も大好きな味。
揚げていないので、油っぽくはなく、アボガドとマヨネーズでコクがあり、ビールにも合いますね。
火をほとんど使わなくてよいので、暑いときには作りやすく食べやすい料理。
小さく一口大に作ってオードブル風にしてもよし、大きく作って、メインにしてもよし、食べ応えもありますよ。

夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ

cotta プレミアムメンバー




にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。