goo blog サービス終了のお知らせ 

Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

サルバチアン・ケーキ。

2013-11-16 22:26:46 | 料理
今週の課題2つ目は、「サルバチア」。

レシピブログさんから「サルバチア」をいただきました。
サルバチアとは、南米産の植物の種子で、必須栄養素のオメガ3脂肪酸をはじめ、食物繊維、タンパク質、ビタミン、抗酸化物質など栄養をたっぷり含んだミラクルフード。

一般的なチアシードの黒い種子に対して、サルバチアは品種改良によって作られた「白い種子」バージョン。
見た目はけしの実のような粒で、そのままでも食べると、プチプチとした食感。水分を与えると吸収して膨張し、ゼリー状になり食感が変わるのが特徴。

今回は、このサルバチアを使ったケーキを作ってみました。

<材料>(15cm角1枚分)
強力粉    70g
薄力粉    70g
ベーキングパウダー  小さじ1/2
重曹     小さじ1/4
バター    35g
砂糖     大さじ5
卵      1個
レモン汁   大さじ2~3
ヨーグルト  120cc
生クリーム  大さじ1
サルバチア  大さじ2
粉砂糖    適量

<作り方>

1.ボウルに室温で柔らかくしたバターと砂糖を加え、白っぽく、ふんわりとしたクリーム状になるまでよく泡立てる。

2.クリーム状になったバターシュガーに卵とレモン汁を加え、よく混ぜ合わせる。
卵が冷たいとバターと分離して"もろもろ"になりますが、しっかり混ぜて細かく"もろもろ"が散っていれば分離していても大丈夫。

3.別ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を加え、全体を軽く混ぜ合わせておく。

4.2の卵液に3の粉混合物の半量を加え、粉気がなくなるまで混ぜる。

5.4の生地にヨーグルトと生クリームを加えて全体を混ぜ合わせる。

6.5の生地と残りの粉混合物、さらにサルバチアを加え、粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。

7.15cmの角型(セルクル)にオーブン紙を敷きこみ、6の生地を流し込んで、表面をヘラで平らにならす。

8.180度に予熱したオーブンに入れて20分間焼く。

竹串を刺して何も付いてこなければ、焼き上がり。

9.型から取り出して、オーブン紙をはがし、網の上で冷ます。

10.食べる前にお好みで粉砂糖をふりかけ、切り分けて完成。

ふんわりと軽い生地でレモンとヨーグルトのほんのりさわやかな風味がバターの油っぽさを消し、上品な仕上がりになりました。
さらにサルバチアのプチプチ感が程よいアクセントとなっておいしい。これで、栄養も満点、パワーケーキとなっているのもうれしいですね。

大きく四角に切れば、朝食用に。三角に切れば、ティーケーキとシチュエーションで使い分けもできて便利ですね。

見た目も作り方もシンプルですが、食べてみてびっくりのおいしさです。
ぜひ、一度お試しください。

サルバチアの料理レシピ
サルバチアの料理レシピ


cotta プレミアムメンバー


Cottaさんでは、クリスマス特集がスタート。
クリスマスの人気アイテムや、クリスマスケーキレシピ、 テーブルコーディネートなど、クリスマスを楽しむための様々なコンテンツを紹介しています。
クリスマス特集のページ
11月のメガセールもやっていますので、お見逃しなく!
北海道よつ葉バターや強力粉イーグルほか、お菓子&パン作りには 欠かせないアイテムが今月も嬉しい価格で登場です。
11月のメガセール



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。