Pro house keeper

アメリカのローカルフードを中心に、世界各国の料理レシピを自宅で気軽につくる料理日誌。

フルーツ・ピザ。

2015-05-06 15:47:02 | お試し商品
今週の課題は、コンポート。

久しぶりにFoodiesさんからの課題。
以前にも参加したことがある「マテルネ コンポート 5種類セット」のモニターです。

マテルネ社は、ヨーロッパで名高いフルーツ加工の老舗。
果物の持つおいしさを引き出したヘルシーな商品コンセプトを大切にし、体にやさしい製品づくりを目指したブランドです。
コンポートとは、果物を丸ごと、もしくはカットしてから、水や薄い砂糖水等で煮て作られるヨーロッパの伝統的な果物の保存方法で、ジャムとは一味違うフルーティなペーストです。

甘さが控えめなので、肉料理やお菓子、そのままフルーツソースとしてなど、幅広く使えてとても便利です。

今回は、ブルーベリー、プラム、ストロベリー、ラズベリー、オレンジの5種類。前回とは違う組み合わせで、また新しい味が試せてうれしいですね。

テーマは朝食ということで、前日に作り置きができるフルーツ・ピザを作ってみました。


<作り方>

1.ボウルにセモリナ粉と強力粉、砂糖、ドライイーストを加えて混ぜ合わせます。

2.水60㏄と油を加え、菜箸で全体に水分が行き渡るまで混ぜ合わせます。
全体がボロボロしたそぼろ状になればOK.

3.塩を加え、さらに水50㏄を加えて全体にボール状にまとまるまで、手で捏ねます。
ボール状にまとまって、表面がつるっとしてくるまで5分ほど捏ねます。
途中生地が固いようならば、さらに水を大さじ1杯ずつ加えて調整してください。

油の塗ったボウルに生地を入れて、冷蔵庫で1晩寝かせます。
2晩まで寝かせてもOKなので、休日に生地を作って週明けの朝ごはんにも使えます。

4.生地を冷蔵庫から出して常温に戻します。時間があれば1時間ほど。
生地を軽く捏ねてから、2つに分割し、それぞれ直径20㎝大の円盤に伸ばします。

5.伸ばした生地をオーブン紙の上に載せ、1枚の生地にコンポートを1/4カップを生地の上に広げます。
淵2㎝はコンポートを広げないようにします。

6.コンポートの上にリンゴの薄切りをのせ、クリームチーズをちぎって散らします。

7.生地の周囲を中央に2㎝ほど折り返しながらひだをよせて、フィリングを包み込むように皿状にします。

8.200℃に予熱したオーブンに入れて、10分焼いて完成。

クリームチーズがとろりとして、甘酸っぱいコンポートとリンゴの甘さがさわやかな一品に。
デザートとしてもいいし、前菜にも使えます。
もちろん、牛乳とともに朝食にも。。。
コンポートや果物の種類を変えて色々アレンジもできますよ。

このフルーツピザを作ってみたい方はこちらを参考にしてください。↓
フルーツ・ピザ のレシピ|FOODIES レシピ



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ レシピ本料理へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャラメル・コブラ。 | トップ | チェダー・チキン。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お試し商品」カテゴリの最新記事