ガジェットがいっぱい。

私が気になる「ガジェット」をチェック!オブジェクトの種類は問いません。気になる物は、手当たり次第にピックアップします。

Second Life Viewer

2014-02-22 06:36:52 | software
えー、お題の「Second Life Viewer」です。

私は現在、Second Lifeにアクセスする為に、
標準のSecond Life Viewerを使っています。

これはパソコン用のViewerで、Macのものを主に使っています。

それ以外に、Firestormというのも入れました。
使い勝手が、Second Life Viewerに慣れているせいもあってか、
Firestormは、イマイチ使いこなせてません。

それよりも、iPhone用のViewerが欲しいと思う様になりました。

で、今持っているiPhone用のViewerがIMチャットとマップぐらいしか、
使えないので、どこかに無いものかと探していたら、
Android用には3DのViewerがありました。

iPhoneのものは3D Viewerが無いので、これは出来れば作れないかと、
色々調べています。

でもって、今の所、Linden Labの公式Viewerのパソコン用のものの、
ソースファイルを見つけました。

それを見てみると、どうやらC++言語で書かれています。

そのソースファイルは、オープンソースで、Linux、Windows、Macに
共通なソースファイルでした。

これをiPhone用に改造出来ないかと、現在、色々と調べています。

今の所、iPhone用に改造するには、
1、内部構造を調べて、必要なライブラリを作る。
2、ユーザーインターフェイスをiPhone用にデザインし直す。
3、C++からObjective-Cへと移植する。

と、これら3つの作業が必要であることが判明しました。

私はC++言語は知らないので、
手探りでこれから色々と調べてみたいと思います。

実はObjective-Cもまだ経験値が浅いので、出来るかどうか解りませんが、
トライしてみる価値はあると思いました。

これが、もし出来たら、私のiPhoneライフは、ガラリと変わりそうです。

大変だけど、非常に泥臭い作業が待っています。

現在設計中のアプリとのスケジュールの兼ね合いもありますので、
同時進行で、やってみたいと思います。

出来るのか、出来たらいいなぁ。

ではでは。

動画変換

2014-02-02 09:23:01 | software
えー、お題の「動画変換」です。

最近、これにハマってます。
このハマるってのは、思い通りにいかない事が多くハマっているのです。

どうやら、最初にハードディスクレコーダーから取り込んだファイルが、
一部壊れている為に、上手く読み込んでくれないという症状があります。

そのファイルを2種類のアプリで取り込んでいます。

1つはFreemake Video Converterというアプリでフリーです。
これは、かなりたくさんのファイル形式に対応しています。

もう1つは、XMedia Recodeというアプリでこれもフリーです。
これも色んなファイル形式に対応しています。

Freemake Video Converterで取り込めないファイルを、
XMedia Recodeで取り込んでいます。

最終的に保存するファイルはMPEG-2形式のファイルと、
WMV形式のファイルの2種類にしました。

ここにいたるまで、色んなアプリを試してみましたが、
どれも一長一短あり、ベストではなくベターなアプリに落ち着きました。

まぁ、フリーのアプリは自己責任の部分が大きいので、
これも仕方が無いかなぁと思っています。

将来的に動画変換について、もっと勉強して、
自分でアプリを作ってみたいと思います。

出来るのか、出来るといいなぁ。

ではでは。

Adobe Premirer Pro CS5.5

2014-01-08 06:35:25 | software
えー、お題の「Adobe Premirer Pro CS5.5」です。

一昨日は、このアプリと戦ってました。

録画したテレビ番組をMacで編集し、DVD化したいと思って、
色々調べながら触っていました。

一番時間がかかるのがエンコードと呼ばれる、
動画ファイル生成の時間が、すごくかかるのです。

例えば2時間番組をエンコードすると、4時間半かかりました。

まぁ、私のMacBook Proは2010 Midモデルで、Core2Duoなので、
今となっては、動画編集に向かないのです。

一応予定では、今年中にiMacを入手する予定ですので、
それが来るまでは、暫くWindows7のマシンでフリーソフトの
お世話になる予定です。

とりあえず、Blu-rayに録画した番組を、ファイル化するのには、
Windows7の自作マシンでやってます。

自作マシンの方がスペックが高いので、サクサク動くのです。

でも、もうWindowsにはアプリにお金をかけたくないので、
Premirer Proは、高くておいそれとは買えません。

iPhoneアプリが売れて、余裕ができたらWindowsのアプリも
買っても良いのですが、それまでは無理ですね。

Blu-rayからファイルを作る作業をリッピングと言いますが、
地デジを録画したものをリッピングするのは、
実はグレーゾーンな作業となります。

私は、著作権の保護はもちろんしなければならないと思いますが、
個人で楽しむ範囲内であれば、ファイル作成しても良いと考えています。

別に販売目的で動画作成している訳ではありません。

パソコンで使えるファイルにすることは、個人で楽しむ範囲内だと思います。

今のTV局の著作権保護は、過剰だと思っています。
実際に販売目的でリッピングした人を、罰する事が必要です。

リッピングアプリの使用許諾に販売目的の禁止をうたえば、
大乗だと私は考えています。

映画が趣味な人や、ドラマを何度も見たい人は、Blu-rayに保存したものを
観れば良いとも言えますが、パソコンがこれだけ普及した今、ファイル化して
バックアップを取っておきたいという需要はあります。

ですから、リッピングアプリの利益を放送事業者が得る様にすれば、
問題は解決するものと思います。

法律は何の為にあるのか、本質を考えて、対応してもらいたいものですね。

ではでは。

Mac Developer Program

2012-05-03 07:19:07 | software
えー、お題の「Mac Developer Program」ですが、これ購入手続きしました。

申し込み手順(備忘録)
1.Apple IDの取得
2.アップルデベロッパーコネクションに登録
3.氏名、住所、連絡先の登録(英語で)
4.個人か法人かを選択(英語で)
5.Mac Developer Programの購入手続きを実行
6.支払方法を選択
7.Appleからの認証メール待ち

という訳で、これから、Macのアプリケーションを作る為の調査を色々
したいと思います。

作りたいアプリがあるので、それを実行する為に何が必要で、手順は
どうするのか、手法はどうやって行うのか、など暫くはネットと本で
調べ物が続きそうです。

作れるといいなぁ。

ではでは。

Evernote

2011-12-11 06:31:34 | software
えー、お題の「Evernote」ですが、これ今使っています。

今のところ夢日記をつけるのに、iPhoneで入力しています。

寝てて、夢見て、目覚めたら、記憶のあるうちに夢の内容を文章にして
記録しておくのです。

後から見返すと、私の場合夢の中で結構忘れ物や、無くし物をします。

なんでだろうと思いますが、夢なので実害はありません。

どこかで夢の判断が出来るサイトとかあったら参考にするのになぁ、
とか思っています。

Evernote本来の使い方とは違いますが、MacBookProにもインストール
してありますので、自動で同期されています。

まあ、練習としては面白い使い方だと思います。

本来ならビジネス上のツールとして、メモ類や写真なども記録出来るみたいです。

みたいですってのは、写真はまだ実験してません。
ですので、ちょっとやってみます。

以前ブログに書きましたGTDツールとして使えるか、これも実験して
みないと何ともいえませんが、使えそうなら、将来的にGTDツールとして
使おうと思っています。

GTDツールでいいのがあったら、またカキコしたいと思います。

あったらいいなぁ。

ではでは。

Adobe Creative Suite 5.5 Master Collection

2011-12-03 06:12:52 | software
えー、お題の「Adobe Creative Suite 5.5 Master Collection」ですが、
これ、入手しました。

今、動学.TVというサイトで、Adobeの製品の使い方を動画で習っています。

このサイトで、学習することを条件に安く入手出来るというプログラムに
申し込みました。

普通に入手すると、40万円近くになりますが、アカデミック版より安く
入手する事が出来ました。

12万円ぐらいですね。

これで、Adobeの主なソフトウェアがほぼすべて入手できるという物です。
それに、動学.TVでの3ヶ月間の学習権利がついてきます。

まぁ、ネットで使い方のストリームビデオを見るだけなんですけども。

来月末までの期限で、今、イラストレーターとフォトショップ、
ファイヤーワークスを見終わりました。

私の場合Mac版(MacBookPro)で使うので、説明はWin版ですが、
大体わかりやすくビデオが作られています。

あと、5つほどのソフトウェアの使い方ビデオを見るのが残って
いますので、ぼちぼち見ていこうと思います。

次はドリームウィーバーを見る予定です。

ではでは。

Qt4.6.2リリース

2010-02-17 06:14:33 | software
えー、お題の「Qt4.6.2リリース」ですが、2/15に公開されました。

Qt(キュート)とは、クロスプラットフォームの開発環境で、
C++言語が使用されています。

IDEが結構使いやすい感じなので、最近これを勉強していますが、
基本がやはり英語なので、やりたい事をやろうとすると、
中々、先に進まないのです。

で、英語のリファレンスを読めるようになりたいのですが、
よい、英語の勉強法を探しています。

でもって、基本は、費用がかからない事、飽きないで続けられる事、
などがあげられますが、ネットで、出来る、勉強方法を探してます。

良いのが見つかるといいなぁ。

ではでは。

AIR GEAR 1.0.4

2010-02-16 07:08:11 | software
えー、お題の「AIR GEAR 1.0.4」ですが、これ、バージョンアップしました。

AIR GEARとは、AdobeのAIRアプリをEclipseで作れるようにする
プラグインで、これがあれば、無料で、AIRアプリが作れます。

で、簡単なブラウザもどきを作ったのですが、WebKitが結構しっかり
しているみたいで、Flashのページもきちんと表示されます。

でもって、ちょっと物足りないのが、ActionScriptの補完機能が無い事、
これがあると、言う事無しなのですが、フリーのものにそこまで求めても、
と、思ったりして、でも、出来る事ならそれもサポートしてほしいです。

これから、暫くは、これと格闘する予定です。

使えるといいなぁ。

ではでは。

VistaでDelphi7

2010-02-09 23:34:18 | software
えー、お題の「VistaでDelphi7」ですが、以前、動かないと書きました。

で、本日、色々調べてみると、Vistaのユーザーアカウント制御を外すと
使用できる事が判明しました。

でもって、実際に制御を無効にすると、使えるようになりました。

いやー、よかった。

でも、Delphiはやはりマイナーな言語なので、暫くは苦労が続きそうです。

私はDelphiは、バージョンが2の頃から使ってましたが、3から
いきなり7に上げたので、細かい所で、色々戸惑っています。

暫くDelphi自体触って無かったので、また、色々やってみようと思います。

順調に動くといいなぁ。

ではでは。

Qtでサンプル作成

2010-01-22 19:31:02 | software
えー、お題の通り「Qtでサンプル作成」してみました。

まずは、QtのIDEを使って、簡単なWebビューワ(ホームページを表示)を
コンポーネントを張り付けて作ってみました。

QtではWebkitというライブラリ(サブルーチン群)が付属していて、
これを使えば、割と簡単にブラウザもどきが作れるみたいです。

で、それを使って、サンプルアプリを作ったのですが、案の定、
実際に実行できるEXEファイルを実行すると、必要なDLLファイルが
無いとPCに怒られました。

でもって、一つずつ、必要なDLLをQtのBINディレクトリ
(正確にはQt/BIN)より、EXEファイルのあるフォルダにコピーして、
実行可能な環境を作りました。

なんとか実行出来たので、これにより分かった事は、当り前と言えば
そうなのですが、Qt環境で作成された実行ファイルは、QtのDLLを
必要とする、ということが分かりました。

私がダウンロードしたQtは、LGPL版なので、再配布に必要なファイルは、
ソースファイルを含めて配布すれば、無料で利用可能なので、
フリーウェア等を作って配布する場合、Qtで必要なDLLも含めて配布すれば、
流通させる事が可能であることが分かりました。

Qtで使えるインストーラーがあるといいなぁ。
あと、英語が分かるといいなぁ。

ではでは。

Qt4.6.1リリース

2010-01-21 07:50:03 | software
えー、お題の「Qt4.6.1リリース」ですが、バージョンアップしてみました。

これから、色々触ってみますが、標準で、メニューが日本語化されています。

英語が苦手な私にとって、これは非常にありがたいです。

あとは、ドキュメントやヘルプも日本語化されてるという事なしなんですが、
まあ、それは、英語と格闘しながら、調べていこうと思います。

この新バージョンでは、携帯電話のアプリも作れるらしい、という事で、
これも、これから調べてみます。

で、そもそもC++自体よく分かって無いので、Qt4の本(入手したもの)と
突き合わせながら、これから勉強してみたいと思います。

でもって、一応最初の目標は、アイコンエディタが作れないか、
これから調べてみますので、いつになるやらですが、
ぼちぼち作っていこうと思います。

また、QtやC++について分かった事を少しづつ、ブログに書いていこうと
思いますので、これまた、気長にお待ちください。

出来るといいなぁ。

ではでは。

Delphi7

2009-11-25 07:08:37 | software
えー、お題の「Delphi7」ですが、これ、久しぶりに触ってみました。

簡単にWindowsアプリケーションを作れるスグレものですが、
私の持ってるバージョン7はVista x64に対応していないので、
Vista用アプリケーションを作るのには、どうも使えない様です。

Delphi自体結構マイナーな開発環境なので、ご多分にもれず、日本語の
情報が少なく、かなり突っ込んだ事をやろうとすると、結構苦労します。

で、私がやってみたいのはVista x64でも動くアプリケーションを作りたいので、
やはり、以前のAdobeAIRを使った、アプリケーション開発について、
これから、色々調べたいと思います。

でもって、どの開発環境で行くか、今、色々悩んでいます。
今後の事を考えて、Webアプリケーションも作れるAdobeAIRがやはり、
いいのかなぁ、とか考えたりしてますが、有償のFlexBuilderを使わない
やり方だと、結構、苦労しそうなので、これも悩みどころです。

まあ、色々触ってみて、よさそうなのを使おうと思います。

出来るといいなぁ。

ではでは。


Qt4.5.3リリース

2009-11-23 08:21:10 | software
えー、お題の「Qt4.5.3リリース」ですが、こっそりとされてました。

で、新バージョンに入れ替えたところ、表示が英語になっています。

まあ、当り前といえばそうなんですが、もう、この際英語メニューのまま
使用してみようと思います。

ただ、サンプル的に日本語が通るか試してみたところ、そのままでは
やはり無理見たいでした。

多分、日本語フォントを使う事をソースファイルのどこかで明示しないと
いけないのだと思われます。

私は、C++自体初めてなので、ちょっとそのあたりも含めて調べてみようと
思います。

わかるといいなぁ。

ではでは。

JAVAを学習してみる

2009-10-06 08:20:14 | software
えー、お題の通り、今回から、「JAVAを学習してみる」ことにしました。

いまさらな感じがしますが、個人的に作ってみたいアプリケーションが、
ありまして、出来れば、マルチプラットフォームで動く事を優先して、
色々と悩んだ結果、JAVAを勉強しなおす事にしました。

以前(2002年頃)簡単なJAVAの学習の入口をやったのですが、
その当時は、「ふーん、こんな感じなのね」ってぐらいで切り上げてしまいました。

今回、ここに至るまでに、実は色々、紆余曲折したのですが、そのあたりは、
追々カキコしたいと思います。

で、個人的にプログラミングの学習のために、日経ソフトウェアを毎月、
購読しておりまして、今回、バックナンバーを引っ張り出して、
JAVAをやってみようと思い立ったのです。

最終的にはEclipseかNetBeansのいずれかのIDEを使うことになりそうですが、
これも、どちらがいいのか、暫く、悩んでみようと思います。

でもって、これから、テキストエディタの準備と、JDKをインストールして
みようと思います。

さて、続けられるのかどうなのか、ゆるゆるで次回のカキコをお待ちください。

ではでは。

Qtバージョンアップしました。

2009-07-29 18:20:49 | software
えー、お題の通り、Qtのバージョンをアップしました。

しかし、未だに、使用方法がよくわかってないので、放置気味です。

なんか、不具合とかが、治ってるみたいです。

こうなったら、Qtのコミュニティとかちょっと探してみます。
そこに、出入りして、ちょっと、情報を収集してみたいと思います。

なんかわかったら、また、カキコします。

わかるといいなぁ。

ではでは。