goo blog サービス終了のお知らせ 

何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

「みのりカフェみのる食堂の 食べごろ旬野菜レシピ」の「鶏味噌漬けと季節野菜の丼」

2015-11-09 20:30:36 | 作ってみた
最近、しつこいくらいに活用しているレシピ本、
「みのりカフェ みのる食堂の食べごろ旬野菜レシピ」
みのる食堂人気No.4のメニュー、鶏味噌漬けと季節野菜の丼を作りました。


鶏味噌漬の味噌を、自分で合わせて作ります。

米味噌と八丁味噌の2種類を使いますが、
「あ、うち米味噌しかないや!」と言う事で、
色の薄い米味噌と、色の濃い米味噌で作りました。

酒とか鰹だしで溶いたら、かなりゆるめになってしまったので、
もし、これから米味噌で試される方がいましたら、水分を減らした方が良いと思います。

できあがった味噌を、鶏肉に塗りたくって
ぴっちりラップをし、冷蔵庫でねかせます。
一昼夜おいてから見ると、ゆるめの味噌が災いして
水気がラップの合わせ目からにじみ出ていました。

味噌味の水分が垂れるおそれがあるので
鶏肉はきちんとバットに入れて、しっかりと平らな所に置く事をおすすめします。

床と冷蔵庫に垂れた…(´・ω・`)

鶏肉の味噌をぬぐって、フライパンで焼きあげ、
そぎ切りにした鶏肉を、季節の野菜といっしょにご飯の上に盛り付けて、できあがりです。
本日の野菜は、茹でたブロッコリー、焼いたなす、長ネギ、
色紙切りにした生のカラーピーマンと、小口切りのねぎです。


特売のブロイラーを使って、脂身を取り除かずに作りましたが、
特に臭みもなく、ぷりぷりの食感になりました。
ご飯のすすむ味なので、お弁当のおかずに良いと思います。
いえ、この丼を、そのままお弁当にしても、喜ばれるかもしれません。
カラフルだし。野菜も採れるし、何より肉ですし!

この味噌漬用の味噌、
豚肉や魚を漬けても、おいしくできそうです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「みのりカフェみのる食堂の... | トップ | ドライフルーツとデーツバター »

作ってみた」カテゴリの最新記事