何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

「深夜食堂の料理帖」の「レバニラ」

2015-03-17 19:44:29 | 作ってみた
「深夜食堂の料理帖」「レバニラ」を作りました。


めしやでレバニラを注文するのは、コンビを組んでいる刑事二人。

ただし、この二人ときたら、水と油のような性質です。
「レバニラ」の呼び方でさえも、間逆です。

「こっちがレバニラで、こっちがニラレバ」と、
マスターがお皿を逆に置こうものなら

「俺がレバニラで」「あたしがニラレバです!」
と、こだわりを見せます。
どっちでの呼び方でも良いような気がします…。


ドラマ版深夜食堂3を見ていて、一番食べたくなったのが
このレバニラでした。

他の回の料理も、もちろん食べたいと思ったのですが
もともと美味しいのを知っているものばかりです。

レバニラはあんまり好きじゃないのですが(モソモソのレバーの食感が…)、
好きじゃない物を、食べたい気持ちにさせてくれるなんて、

マイナスだった印象がぐーんとアップしたと言いますか
かなり影響を受けてしまいました。


レバーはショウガ汁入りのたれで下味をつけます。
片栗粉をまぶして、サラダ油をからめ、両面を香ばしく焼きます。
焼きすぎるとモソモソするので、手早く焼いて取りだしておきます。

芽を取ったもやしを炒め、レバーを戻したら、
味付けに使うのは、オイスターソース入りのタレ。
にらを最後に入れて、さっと炒め合わせたら出来上がりです。



しゃっきり炒めた野菜と、プリッとしたレバーに
タレにからんでご飯が進みます!
私以上にレバーが苦手だった夫も、「うまいうまい」と食べています。
レバー嫌い、克服できました!

本に載っていた分量(2人前)の、倍近い量を作ったのですが
あっと言う間に食べきってしまいました。

レバーを多めに入れたせいか、焼くのに手間取ってしまい
ちょっとモソモソする部分もあったので
次回は、もっと手早く焼いて、より美味しいレバニラにしたいです。


刑事の二人とレバニラは、映画版深夜食堂でも登場していました。
けっこうお気に入りの二人なので、
次回作でも登場してほしいです。

ドラマに出てきた「グラグラする~」を会話に取り入れたいと
日々タイミングをうかがっています。

深夜食堂の料理帖 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
小学館


レバニラ以外にも「どっちでも良いじゃん」って呼び方の料理って
他に何があるでしょうか…。
豚汁…「とんじる」と「ぶたじる」とか?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナツバターを作りました

2015-03-11 22:34:38 | 作ってみた
節分に使った落花生が余ったので、ピーナツバターを作りました。

大袋で買ったはいいけど、ピーナツを持て余していたので
「そう言えば、手持ちの本に
ピーナツからピーナツバターを手作りする方法が載っていたっけ」

…と、引っ張り出した本は、これ!

あれも、これも、おいしい手作り生活。 (Sanctuary books)
 
サンクチュアリパプリッシング


材料は、ピーナツとハチミツとバターの3つだけ。
作り方は、たったの2ステップです。

殻と薄皮をむいたピーナツをミルサーにかける。

ピーナツから油分が出てしっとりしたら、バターとハチミツを加えて
さらに混ぜる。

これで出来上がりですが、
さらにおいしくしたい場合は、
裏ごしすると良いそうです。



ハチミツでなく、砂糖でも可と書いてあったので
砂糖で作ってみましたが、
水分がないのでまったく砂糖が溶けず、ジャキジャキした舌触りになってしまいました。

また、最初にピーナツをミルサーにかける時は
かなり念入りにやった方が
口当たりが良くなると思います。

次回作るとすれば、この2点に気をつけたいと思います。

でも、この手作りピーナツバターと、ジャムを食パンに挟んで作る
ピーナツバター・ジェリーサンドイッチ(もどき)は、とってもおいしいです。
ハイカロリーかつジャンキーな、危険な味がします。
アメリカの定番のサンドイッチだそうです。なるほど。


…え?節分に落花生は撒かないって?
撒きますよー。アハハ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「植物図鑑」のきゃらぶきを作ってみました

2015-03-09 20:39:05 | 作ってみた
小説「植物図鑑」には、おいしそうな料理がたくさん登場します。

ある日、ヒロインのさやかさんは
道端に落っこちているイツキくんを拾いました。

なんとこのイツキくん、掃除洗濯料理、すべてをソツなくこなす
超絶イケメンだったのです!

とくに料理の腕前ときたら!
その辺で積んだ草を、手際良く下ごしらえし
天ぷらだの、パスタだの、ばっけ味噌だのを作ってくれるのです。

こんな男性がいてくれたら、
食べられる植物と、食べられない植物の見分けもできるので、
有事(サバイバル)にも生き残れる可能性が高いのではないでしょうか。
そして何より、エンゲル係数が抑えられます!

ただ、この小説、
読んでいると、こう…口元がゆるむと言うか
お尻のあたりがむず痒くなると言うか
主人公カップルにイオナズンぶちかましたくなると言うか。

近い将来ドラマ化とか映画化するんじゃないかしら。
そんな内容です。


きゃらぶきはお話の中のキーアイテムとして登場します。
イツキくんの作ったお弁当を、さやかさんが職場で食べていると
同僚男性がお弁当に手を突っ込んで、きゃらぶきをつまみあげて食べてしまいます。

同僚男性は、あきらかにヒロインに気があってちょっかいを出しているのですが
至福のお弁当タイムを台無しにされ、怒り心頭に発するさやかさんは
そんな事には気づきません。

と言うか、さやかさんはイツキ君にベタ惚れなのです。
むしろ同僚男性のちょっかいなんて、うざったいだけなのです。イオナズーン


同僚男性が「酒のツマミに良さそう」と評した
きゃらぶきを煮てみました。

フキは、塩をまぶして板ずりをし、
茹でて皮をむき、水にさらした後
5cmくらいの長さに切ります。

しょうゆ・砂糖・酒を入れた水でコトコト煮ると、
だんだんフキがグンニャリしてきます。

「なんかちょっと芋虫とかシャクトリ虫っぽいなあ…」と思いながら
汁がまだ残っている時点で火を止め、しばらく放置して味を染み込ませます。

再度火にかけて、汁気を飛ばすと、
ご飯がすすむきゃらぶきの出来上がりです!



「手持ちの料理本に、きゃらぶきの作り方なんて乗ってないよなぁ…」と
ネットでレシピを検索したんですが、
「数時間煮る」とか出てきたので、とても無理だと思い
火を止めて放置する方法を取ってみました。

作った後で、家にある料理本「もう一度ごちそうさまがききたくて。」をめくっていたら
きゃらぶきの作り方が見つかりました。

その本では、同じように途中で火を止めていたので
「イヤッホーイ!」と、勝った気分になりました。
誰に対しての勝ちなのかは分かりません。


植物図鑑 (幻冬舎文庫)
有川浩
幻冬舎



もう一度ごちそうさまがききたくて。―ちかごろ人気の、うちのごはん140選
栗原はるみ
文化出版局

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする