ぱんぶろぐ

大阪府箕面市にあるJHBSのパン教室、シュシュです。教室のパンやケーキ、お気にいりのカフェなどを紹介していきます♪

HOME PARTY

2006年04月30日 | パン・ケーキ
昨日は、自宅でホームパーティーをしました☆
近所の仲良しさんたちと久々に話せて楽しかった~

いつも、夕食は持ち寄りなんですが、最後にケーキを食べました。
それがこのガトープラリネ
ラムレーズンが効いててしっとりしています。
めちゃめちゃおいしい(≧∀≦)♪

2日前くらいから準備していました。
少し日にちがたった方がおいしさが増すそうです。



お店のデザート☆

2006年04月27日 | その他
今日は、梅田の「東方見聞録」というお店に行きました。
ラストにデザートを頼んだんですが、めちゃおいしかった

焼きプリンだっけ?ブリュレだっけ?
表面は砂糖で、バーナーか何かで焼いてあるのかなぁ。
家でも作れるのでしょうか??

とにかく美味でしたー♪



初級③ 水ようかん

2006年04月27日 | レッスン日
今回のお楽しみメニュー、水ようかん

これまたあっという間に出来上がります。
アガーアガーと砂糖を火にかけ、あんにまぜるだけ!
そして水ようかん専用型に流し入れ、冷やします☆



アガーは寒天とゼラチンの間のような食感。
常温で固まるので、手軽で扱いやすい凝固剤です。
ようかんは寒天がよく使われますが、
アガーの方が口どけが柔らかです☆

今回はお楽しみメニューが和菓子ということで、
Sさんが、お抹茶を立ててくれました



私とYちゃんは初めての体験!
思っていたよりも苦くなくて、おいしくいただきました
学べるものは何でも習っておかないとね♪
もちろん、水ようかんとの相性も抜群でした。



初級③ レーズン・チーズ・バンズ

2006年04月26日 | レッスン日
本日はレーズン・チーズ・バンズのご紹介
同じ生地で、中身がレーズンかチーズかの違いです。

まず、チーズの方を。こっちのが簡単です。
生地を広げて、くぼみに角チーズをつめて丸めます。
前回やったあんぱんと同じ感じで☆



レーズンはブール成型という方法で丸めていきます。
レーズンを敷き詰め、少し折り、生地の上にレーズンをのせ、
また少し折り…というように、ちょっと難しかったです。



この方法ととるのは、レーズンが均等に入るようにするためだそう。
IQサプリのモヤっとに似てる(笑)

はさみで切り込みを入れ、ざらめをのせて焼きます。
チーズはクープで切り込み、チーズをのせます。



切り方はお好きなように☆
トッピングも自分でアレンジしたら楽しいかな。
チーズもピザ用のプロセスチーズや、粉チーズをふりました。
焼きたてはチーズがトロ~っととろけてきて、
とってもおいしかったです



初級③ シナモンロール

2006年04月25日 | レッスン日
先週の土曜日は初級レッスン③でした。
今回は、シナモンロールレーズン・チーズ・バンズ水ようかんです。

シナモンロールからご紹介しましょう~

生地を丸ではなく、四角に広げます。
そこに、カスタードクリームを均一に塗り、
レーズン・ピーナッツをのせます。
はしっこまでぎっしりつめること!
そうでないと、丸めたときにその部分だけ、
中身がなくなってしまいます。



端をくっつけて丸い輪っかを作ります。
そして、はさみで切り込みを入れて、12等分にします。
(真ん中まで切らない。)



そして、生地をずらしながら、形を整えます。
発酵前と発酵後。

  

焼成後、フォンダンをかけて仕上げます。
このような石みたいな塊のフォンダンを蜜で溶かしておきます。



これをかけて出来上がりです♪
レーズンやピーナッツがぎっしり
どちらかと言えば、ピーナッツの味がします。
カスタードクリームやシナモンも入っているから、
ちょっと贅沢な感じがします
見た目が華やかですよね☆



オレンジケーキ

2006年04月24日 | パン・ケーキ
職場でオレンジケーキの話題になり、
作って持って行くことになりました。

オレンジケーキってどうやって作るの?

私の家では、スポンジケーキを作った後、
オレンジジュースを生地に吸い込ませます。
多いやろっ!ってゆーくらいのジュースでも、
時間をかけて染み込ませれば全て吸ってくれます。

生地だけは、母に作ってもらい、
あとはオレンジジュースを染み込ませるだけ。

砂糖とオレンジジュースを火にかけます。
そして生地に染み込ませます。

フォークを入れるとジュワっと汁がでてきて、
とってもおいしい
しっとりしてて、生クリームとよく合うんですよ。
冷蔵庫で冷やして食べるとより一層美味しくいただけます
夏にぴったりのスウィーツです。
職場でも大好評でした☆



初級② アメリカンクッキー

2006年04月21日 | レッスン日
では、アメリカンクッキーのご紹介を

クッキーの生地は、一晩ねかせないといけないため、
先生が前日から用意してくれた生地を使います。
(後で、自分たちで作るけど。)

このように、生地を丸めて冷蔵庫で保管しておきます。
板の上で切って、手で丸く形を整えます。
切る幅を統一しないと、焼き加減にムラができます。



そして、オーブンに入れて完成☆



切って、焼くだけだったので、早い!早い!
例のごとく、ぱくぱくぱく…。

一息ついてから、生地作り。
バターとショートニングを混ぜ合わせます。機械で。
この機械は、パンこねだけじゃなく、お菓子もこねてくれます
そこにふるった粉を入れます。
ひとまとまりにして、ラップにくるんで冷蔵庫へ!



生地作りも簡単でした

初級② あんぱん

2006年04月20日 | レッスン日
レッスン②のあんぱんを紹介します。
忙しすぎて、更新してませんでした~。

ベンチタイムの間に、あんを丸めておきます。



そして、ベンチタイム後の生地を広げて、あんをのせて包みます。
指で輪っかを作って、生地をのせ、くぼみにあんを置きます。
生地を回しながら、3本の指でつまむようにして仕上げます。



なんだかでっかいシュウマイみたい(笑)

そして、鉄板にのせて平らにします。
ここであんぱんのチャームポイント(?)
くぼみをつくります。その後、少し発酵。



仕上げ発酵の後は、卵を塗ります。
で、ケシの実が登場!
人差し指につけ、先ほどつけた穴に反対方向から、
くぼみを作ります。



出来上がったのがこちら↓



あんがぎっしりつまってて、めちゃめちゃおいしかったです。
アツアツ
でも、結構なボリュームだったので、
1個も食べればおなかいっぱいでした。

初級② ロールパン

2006年04月09日 | レッスン日
手ごねで生地を作ったロールパンの成型

まず、ばんじゅう内で発酵させるところまでは、どのパンも同じ工程。



そして、丸い生地の右側だけを押さえて、
丸い頭をつぶさないように、生地をのばしていきます。
おたまじゃくしみたいな形です。
そして5分間またベンチタイム。



次が難しかったです
広げて、巻いて行くんですが、幅が均等にならない!
巻き終わりも上手くいかない!
大変でした。
が、これも慣れるうちに上手くなるそうです。



そして、発酵させ、卵を塗ってオーブンへ☆
(幅が均等でないものがたくさん



出来上がりはこちら



出来あがったものはどれも綺麗でした(笑)
ロールパンは綺麗にツヤがでます。
見るからにおいしそうでしょ


初級② おさらい

2006年04月08日 | レッスン日
今日は、初級②のレッスン日でした。
今日のメニューはロールパンあんぱんアメリカンクッキーです。

本来、初級②以降は機械ごねをするのですが、
もう一度手ごねをしたい!ということもあって、
ロールパンの生地は手ごねで行いました。
(前回、写真とりわすれたしね

まず、ボウルの中に粉類を入れてかき混ぜます。



ひとかたまりになったら板の上に落として、手でねじるようにこねます。



今日は、Yちゃんが大活躍☆
おかげで、質のよい生地が完成しました
このように破れずに薄い膜が張ればOK!
生地の表面も滑らかです。



実は、手ごねの方が短時間で生地が仕上がります。
手でこねる時間は7分。機械は15分。
でも、1人で手ごねをすると、結構な体力を使います。
Yちゃん、おつかれさん

次回はロールパンの成型の仕方を紹介します。