小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

オオタカ vs. ノスリ

2023-04-18 | 野鳥
小雨が降り続いた日、農耕地の水路際にオオタカ成鳥がいるのを見つけました。
でも遠い・・・天気が悪くて薄暗いし。
ブレブレ量産しながらなんとか撮影しました。
トリミング大です。




  クリックで別画像

  オオタカは何か落ち着かない様子で、キョロキョロしたり向きを変えたりしていました。








  飛んで更に遠くのコンクリ畔に下りました。


  クリックで別画像

  また向こうへ飛び出したのかと思ったら、そのまま方向転換。(クリック画像)


  クリックでオオタカ拡大

  鋭い顔をしてるのは・・・ノスリが飛んできたからでした。


  クリックでオオタカ拡大

  臨戦態勢に入っています。




  すぐ近くに下りたノスリ。オオタカはジャンプ!






  クリックで別画像

  同じ畔の少し離れたところに下りたオオタカ。睨み合い。(クリック画像)




  お互い羽を広げてまたもや臨戦態勢。








  オオタカが飛んで行って、勝負はノスリの勝ち・・・かな?



    *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



3月19日撮影。

夕刻。
この日は小春日和で、畑にたくさんのつくしが顔をだしていたので
春の味覚を味わおうと二人で収穫していると・・・
隣の農耕地へ移動したと思っていた鳥の大先輩が戻ってきて合図してくださいました。
え?何々??と思って見回すと、ハイイロチュウヒが飛んでる!!
急いで近くの車からカメラを取り出し、撮影したのはいいけど・・・
慌てていたので設定もなにもできず、とりあえずシャッター切っただけ。
ハイイロチュウヒに会えたのはかなり久しぶりでテンション上がったけど、
画像を見てテンション下降・・・。(笑)

結局この日が私たちのハイイロチュウヒ♂の終認の日になりました。
ピンボケばかりだけど、今季最後のハイイロチュウヒの勇姿です。

  クリックで別画像

  畔には春らしくレンゲソウが咲いています。










今季はかなり厳しいシーズンでしたが、来季もなんとかまたこの農耕地に越冬に来て欲しいです。
待ってるからね~!





  オマケ 


  かぶってますが・・・菜の花ホオアカ



この日の越冬ノビタキ

  クリックで別画像

  モンシロチョウを見ているノビタキ。
  クリックは飛び出し。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風物詩

2023-04-18 | 野鳥
今年も定番の桜と鳥たちを撮影することができました。
まだ過去の在庫があるのですが、先に春の風物詩をアップしようと思います♪

桜の木の近くで車を停めて小鳥が来るのを待っていると、シジュウカラがやってきました。
桜の花の近くに留まればいいのに・・・桜の木の近くのロープに留まりました。
見るとイモムシを咥えていたので、曇天空抜けだったけど撮影開始。

  クリックで別画像

  大きめのイモムシを咥えて、ロープにぶつけたり振り回したりして内臓を除けていました。


  クリックで別画像

  下処理が終わって食べました。小さな舌が見えてます。
  口を大きく開けたら、まだイモムシが見えてました。(クリック画像)




  その後、一瞬だけ桜の花のところにも留まってくれました。




定番のニュウナイスズメもやってきて、十八番のポーズもやってくれました♪






  この子は千切らずに花の根元をかじって蜜を舐めています。








  花を咥えて甘い蜜を味わって・・・




  舐め終わったらポイッ!




  すぐに次の花を咥えて。




桜の木には夏羽になって顔が黒くなったアトリも集団でやってきていました。














  ニュウナイスズメと同じように花を咥えている子もいましたが、
  この子は蕾をかじっています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする