雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/30 トンビを見ると鎌倉で過ごした夏休みを思い出す

2023-12-30 10:05:54 | 動物の心理


12/30 トンビを見ると鎌倉で過ごした夏休みを思い出す


友達と子供たちを連れて言った。

泳ぐ人もいるけど、一度も砂浜から出なかった。

早朝に浜に散歩に行ってトンビを見た。


トンビは2羽で人間の食卓を攻撃して食べ物をゲットする。

テレビで見た。

1羽が奇襲攻撃をかける。

人間が右往左往している間に

もう1羽が食べ物をゲットするという戦法。


気がついたら食べ物がなかったってわけ。

とてもお利口。

私なら、ちょっと招待するけど。


で、その浜で、食べ物を空中に投げて、トンビに取らせた。

彼らはすぐ食べ物と理解して、実に巧みに空中で取る。

落とす子なんていない。

カラスはこういう器用なことはできない。

12/30 サンセットと朝 この紫、いい

2023-12-30 10:04:47 | 動物の心理

12/30 サンセットと朝

この紫、いい。

お葬式の宣伝で母が紫が好きだったという設定があるけど

身につけてもらう紫は重過ぎる。

紫好き。

群青色くらいがいいかな?


今朝、まだチーコは来ない。

でももう6時半をまわっている。


今10時になるけど

お天気いいです。




12/30 スプーンで食べる餅

2023-12-30 10:03:40 | 動物の心理

12/30 スプーンで食べる餅

くっつきにくい。

なんとかが90%以下とあるけど意味不明。

500gで 172円とあるけど。


飲み込みをよくするために、

大声を出す”訓練”をするといいとか。


ここはテレビが横にあって

見ながら書く・メモを取るのはむずかしい。


この情報、ラジオだったかも。



12/30 議員は3日やるとやめられない!! ??

2023-12-30 08:33:47 | 動物の心理

12/30 議員は3日やるとやめられない!! ??

外国にも金にまみれる国はある。

議員になると優遇されることが多いからだ。


日本の場合、どういう優遇があるのか知らない。

フランスなんか議員で生計さてるようにはできていない。

ここだと思うんだ。


国会議員なんかになると、エリートのキャリアが要る?っていうのは

言い過ぎかもしれないけど、

どちら様もいい学校出ているし、

育ちのバックグラウンドもいい。


日本のほうがずっと民主的に見える。

フランスにいたころはそう思った。

角栄さんみたい人は少ない?いないって言ったほうがいいかも。

日本人は角栄さんいたい人を応援したいんだ。


あの人はいいかもしれない。

米国でアップされた・注目された総理大臣って彼じゃない?


アメリカも日本みたいな傾向があるよね。

俳優が大統領になったり。


フランスはない。

一度コリュウシュって日本で言えばお笑いみたいな仕事の人が

立候補しようとした。

しかし、立候補するには20人かな、推薦がいる。

集まらなかった。

あんな人気者が。

推薦できるのはただの国民でなくて

市長かなんかだったと思う。


国民が大統領を直選挙できるのはいい。

でもこういう落とし穴?があるんだ。


日本の議員の選挙を考えると

日本人は直選挙なんかしないほうがいいよ。

能力的に、人格的に適任は選べないと思う。


私も日本人で、日本はどうなるのがベストかと

よく考えるけど、絶望的です。






12/30 後ろの飛行機見える?この頃 チーコたち私が飛行機好きだと思って

2023-12-30 07:00:47 | 動物の心理
12/30 後ろの飛行機見える?この頃 チーコたち私が飛行機好きだと思って

この子、遠くの飛行機の音聞いて、私が撮れるようにここで待っていた。

ズズメって鼻だけでなく、耳もすごくいいのよ。

私なんか撮ったの見て、飛行機に気がついたくらい。