雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

12/19 スーさん そこそこいいホテルって どんなの?

2023-12-19 12:59:30 | 動物の心理


12/19 スーさん そこそこいいホテルって どんなの?

子供(私のじゃないけど)連れて行ったホテルのひとつが添付。


名前は度忘れ。

も一個はプラザアテネ。

ここは私が泊まるには好きなホテルだけど

写真がなぜかない。


池で泳いでいるのは金魚じゃなくてコイ。

結構人になれていて、水に手を入れると食べにくる。

魚・コイにパクパクされたら、痛いかな?

今思ったけど、エサやってない?

子供は数年前、ボーイフレンドがいたから

結婚したかも。


私のこと、傲慢って言ったそうな。

子供がこんな単語知っているわけないよ。



12/19 親にしかられてショック 私じゃないよ

2023-12-19 11:14:27 | 動物の心理


12/19 親にしかられてショック 私じゃないよ

私はだいたいいい子だったから特に叱られた記憶はない。

従兄弟の親父だ。

奥さんの着物の裁断に使う竹の物差しでぶんなぐったのは。

しなってムチみたい。

父がまゆをひそめたくらいの行為。


でもここは人間ではない。

ひとつは犬のかあさん。

手(前足)で子犬の横っ面をひっぱたいた。

遠目だったけど、ひどくショックだった。

犬でもあんなことするんだ!!


そしてフランスで。

薄暗くなって私たちは急いでいた。

細い道の坂の入口で車がうまく動かない。

そこで見た。

母牛が子牛を牧場から追い出した。

母牛は鼻先で子牛を押して牧場の柵の外に追い出した。

子牛はマゴマゴ。

柵から入れるけど、入っていいものか迷ってる風だった。


で、思い出した。

外に出ていなさい。

ってお母さんの声がして、ガラス戸から外の縁側に出された男の子。

と言っても、小学生以上、中学生以下くらいの子。

顔見知りで、お母さんはやさしいはずだった。

もう寒い時期。

あの子何やったんだろう?


人のことでも叱られるのってショックで・・・・

そういう経験ない?



12/19 遠くのスーパーでおかしかった店員 牛乳でお腹グルグルの人はこっちにしてみたら

2023-12-19 11:13:46 | 動物の心理

12/19 遠くのスーパーでおかしかった店員

そこには高温殺菌した牛乳がある。

牛乳でお腹グルグルの人はこっちにしてみたら。

私、飲めています。


牛乳の注文が足りなくて、出たついでに買いに寄った。

みつからなくて店員に聞いたらありますよって

出してくれたけど、ストロー付きのジュースみたいに小さい。


私がもっとデカいのないの?って言ったら

デカいのはありません

だって!!


普通なら大きいのはありません

って言わない?



12/19 角砂糖が好きなローラースケートをはいた馬

2023-12-19 09:28:04 | 動物の心理

12/19 角砂糖が好きなローラースケートをはいた馬

って童話があった。

英国の話。

この馬の話のせいで、私も角砂糖が好きになった。

よく角砂糖を食べた。

だから日本にも角砂糖あるはずなんだけど。


お歳暮なんかで砂糖は多かったけど、角砂糖はうれしかった。


パリの英語専門店でたいていの本はみつけたけど

このローラースケートをはいた馬の本はなかった。

もしかして、英語じゃない?と今思った。


で、子供のころ読んだ本はほぼ全部原語で読んだ。

バーネット、オルコット、等々。

バーネット、小公女や小公子だけでなく、

秘密の花園も彼女よ。

オルコットは若草物語、メグが結婚してベスが亡くなって

後半はそんなにおもしろくない。


さらにヒッチコックの鳥の原作のダフネの作品、

シドニーシェルドンも全巻あるよ。

これらを誰かにあげたい。

水の箱にもっか2箱まで詰めた。

結構重い。

文庫だから冊数にしたらどんだけ?!!

12/19 寺尾さんの死因  うっ血性心不全ってなに?

2023-12-19 09:26:48 | 動物の心理

12/19 寺尾さんの死因  うっ血性心不全ってなに?


うっ血って血がたまることでしょ?

血流に問題があった。

血液がサラサラじゃなかった?

血液サラサラには生のタマネギが効果ある。

タマネギをスライスして空気に20分はさらす。

そうしてオイル・ス・少量の醤油みたいのでサラダに。

レモンで香りつけもいい。

おいしいよ。

空気にさらすことで臭いは消える。

量はタマネギの平均的大きさの半分くらい。

毎日とは言わない、でも頻繁に食べるといいよ。


加熱した・煮たタマネギはボケ防止になるって

昼のあの有名な人の番組で見たと思う。

思い出した。 ミノモンタ。



大嫌いだったタマネギが食べられるようになって

本当に幸い。

卵かけご飯も食べられるようになってよかった。

何もないとき、すごく助かる。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@