チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

第41話 火 事

2007年02月19日 | チエちゃん
 カンカンカーン、カンカンカーン、・・・・・
遠くで、鐘が鳴っています。
夢うつつの中でチエちゃんは、早く起きなければと感じています。

急に白熱灯の灯りがつき、チエちゃんは眠い目をこすりました。

 カンカンカーン、カンカンカーン、カンカンカーン、・・・
うつつの世界でも、半鐘が鳴っていました。
何だかきな臭い匂いもしています。

 おじいちゃんが身支度をしながら、

向がいのたげおやんの家が火事だ!様子見でくっから

そう言って玄関に向かいました。

 おばあちゃんとチエちゃんも、寝間着の上に綿入れ半纏を引っかけて、玄関へと急ぎます。きな臭い匂いが強くなってきました。
お母さんも身支度をして二階から降りてきました。

大変なごどになった!かあちゃんも行ってくっから、チエはばあちゃんとこごに居んだぞ

そう言うと、お母さんは向かいのたけおさんの家に出かけていきました。

 玄関のガラスにチラチラと赤い炎が映っています。
残されたチエちゃんとおばあちゃんは庭に出て、お向かいを見ました。

お向かいといっても、間に川と道路、畑を挟んでいるので、100m以上は離れています。チエちゃんの家もお向かいの家も道路から少し昇った山の中腹にあるのです。

 その時、チエちゃんは火事をはじめて見ました。
家が燃えるというのは、もっと轟々と炎をあげて燃えるものだと想像していましたが、こちら側からは、暗い夜空に湧き出すようにもくもくと上がる黒い煙が見えるだけです。
それでも、時折は赤い炎が覗きます。

そのうち、消防車のサイレンが聞こえてきました。
消防団の若い衆が乗っているのです。
一斉に放水が始まりましたが、黒い煙はまだもくもくと上がっています。
そのうち、屋根と軒の間から、竜の舌のような赤い炎が見え始めました。
あぁ、すべてが飲み込まれてしまう!
チエちゃんは、寒さも忘れて呆然とその様子を眺め続けたのでした。

 その後のチエちゃんの記憶はありません。
おそらく疲れて、安全になった頃にまた眠ってしまったのでしょう。

 お向かいの家は母屋が全焼しましたが、幸い家人は怪我もなく無事でした。
風がなかったお陰で類焼もありませんでした。
蔵が焼け残ったので、たけおさん一家はそこでしばらく暮らすことになりました。
 あの時出かけたおじいちゃんとお母さんは、消防車が着くまで、他の人たちと川から水を汲んでバケツリレーをしたのです。

 それにしても、あんなに大きな騒ぎだったのに、弟のたかひろ君は何も知らず眠り続けていたのでした。






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火事って怖い! (starちゃん)
2007-02-20 09:59:50
お早うございます。チエちゃん
ムーミンパパさんの掲示板で、
チエちゃんのコメントにぶら下がっちゃいました
重かったでしょ

火事って怖いですよね。
みんな、灰にしてしまう。
近くで見た事があるんですが、
炎が凄く、飲み込まれそうでした。
火の用心ですね。
う~ん、重たいと思った! (チエ)
2007-02-20 22:00:30
> starちゃん
starちゃんも火事を近くで見たことがあるんですか。
私もこのとき、火事って怖いと思いました。
何にも無くなってしまうんだから。
この後、母は炊き出しとか大変だったみたいです。
田舎は隣近所の助け合いが大切ですからね。
痛ましい (さじカン)
2007-02-21 16:35:35
火事で小さな子供たちが犠牲に・・・。
最近もニュースで流れていました。
火事に限らず、子供たちが辛い恐ろしい事件に巻き込まれることが増えています。
そんな悲しい事件が起こるたび、たまらない気持ちで涙が溢れます。
どうか、すべての子供たちの未来が輝くことが出来ますように・・・。
事件を知るたび、そう願うことしかできない自分の無力さに心が痛みます。
恐ろしい事件が多発 (チエ)
2007-02-21 20:57:30
> さじカンさん
そうですね。
毎日のように殺人、事故、幼児児童虐待などの事件が起こっています。
日本はどうなってゆくのかなあ。
環境だけじゃなく、人の心も破壊されてる。
Unknown (chariot1996)
2007-02-21 21:44:42
こんばんは~!

早速、お邪魔しました。
懐かしくて、「うん、うん、あった!あった!」とか思いながら、読ませていただきました。
育った地域は違っても、同じ時代を生きてきたんですね。
私の方がちょっぴりお姉さんかも・・・。

子どもの頃、私にも火事の思い出が・・・。
夜中に、父の実家の近くで火事があって、親戚がウチに避難してきました。(幸い、被害はなかったのですが・・・)
朝、大勢で納豆ご飯を食べた記憶があります。
今でもはっきりと覚えています。

また、お邪魔させていただきます。

こわい!! (グリ)
2007-02-22 17:08:04
火事って怖いですよね!!
宮崎に帰っている間にも、近所で火事がありました。
ちょっと高級な焼肉店での火事で大騒ぎ。
原因は分からないままでしたが、本当に火事って怖いですね。
泥棒なら少しの物しかもっていけないのに、火事は全て持っていってしまいます。
火事は本当に注意しなければいけないですね。

チエちゃんちはまだまだ寒いですか?
十分気をつけてくださいね。
ようこそ!chariot1996さん (チエ)
2007-02-22 21:27:41
早速、おいでいただきありがとうございます。
昔話のブログですが、よろしくお願いします。
同じ時代を経験していると、共感できることが多いですね。
お友達が増えて、うれしいです。
火の用心 (チエ)
2007-02-22 21:35:03
> グリさん
グリさんも、火事を見たんですね。
「火は怖い」という恐怖心は本能的に持っているものなんでしょうね。火の元に注意しましょう。
ところで、昨日、今日と春のように暖かでした。
朝夕はまだ寒いですけどね。
こんな冬は初めての経験です。
Unknown (S.T.M.)
2007-02-25 16:44:40
中学校の時だったかな~・・・、近所で火事が有りました。
間近で見る初めての火事でした。
消防車でイクラ水を掛けても全然消えないんです。
回りには大人も大勢居ましたが、何も出来なくタダ見ているしかありませんでした。
結局 残ったのは柱が数本だけ。
昔は地震・雷・火事・オヤジと言いましたが、
今は火事・地震が恐ろしいですね。
地震・雷・火事・オヤジ (チエ)
2007-02-26 21:16:05
> S.T.M.さん
こわいものの順番でしたが、オヤジの威厳が失われて、大分時が経ちましたかね。

コメントを投稿