今季1年でJ1昇格を果たしたFC東京。
元々J2に降格すること事態、アンビリバボーな事だったので開幕からの4試合は好調であったことも頷けた。
ところがここに来てリーグ戦3連敗を喫している。
状況によっては逆にアルビよりも「痛い」、つーか「残念」なのである。
ここまで4勝4敗。
ACLの日程もあるのだが、リーグ戦を本質業務としていないのかどうなのか・・・。
やられた相手が仙台、鹿島、清水。
どのチームもFC東京にとってはさほど厳しい相手(仙台は別としてだ)ではなかったはずである。
清水戦に至っては、相手が2人も退場し9人で戦っていたにもかかわらず負けである。
昨日アルビが勝った広島に対しては、広島にカウンターを食らい、佐藤寿人に決められるという。
FC東京に何が起こっているのか。
しかもこの期に及んで平山、大竹と怪我人が出てしまった。
さて、日曜のFC東京戦、どう戦っていくのか。
一つ言える事は、バランスを崩したチームに対してはアルビは無失点ですよと。
セレッソ戦と考えればいい。
かと言って広島戦のようにホームでガッチガチやで篭城作戦は見たくないわけで・・・。
で、本題です。
ゴールデンウィーク最終日のFC戦。
ロペスも戻ってくるのですが、黒崎監督は当然ロペスを使ってきます。当然。
ここが問題。
篭城しないのなら、前線の組み合わせをもっとアクティブにしてはどうですか?ということ。
中2日ですが貴章をもってくるのか、一旦外してミシェウ-ロペス、そして亜土夢-小谷野と広島戦の前半で連携を確かにしていくか。
思案のしどころ・・・。
ボランチから後ろは今は考えなくていいでしょう。
この前線の組み合わせが今のアルビの得点力の原点。
っつーて、最終的にボランチが得点決めたら、「FW何やっとんねん。!」 です。
(実際広島戦はそーだからね)
個人的には平井の中央突破は見ていて面白かったが。
ACL見る限りじゃFCがリーグ戦で3連敗とは思えんが。
最新の画像[もっと見る]
中二日で内田さんがきつそうですが、どうなるでしょうか。