「紅茶とお菓子の甘い日々」

芯から温めるシンガポール鍋


朝晩はすっかり冷えこんできましたね。
体調も崩しやすいから、こんな時は身体を芯から温めるお料理を作ります。
シンガポール料理の代表作、バクテー。

豚骨付き肉を香辛料と香草でじっくり煮込んだスタミナ料理で、
このようにスパイスパックも日本で手に入ります。

私は大根や人参、玉ねぎなどを入れ、トロトロ煮込み、一時間。

最後にバクチーを入れて完成。
スープは透き通り、ピリ辛。
スペアリブは骨までとろけて、全部食べられます。
初めて食べるアジアン鍋に家族にも好評でした。
生姜、にんにくをたっぷり使って煮込んでありますから、スタミナもあり、デトックス効果も充分。

火曜日は、シンガポールハイティーのお教室を開催しました。
デザートのマンゴープリンは水を一滴も加えず、
マンゴーの果肉とココナッツミルクで仕上げています。

温かくてスパイシーなお料理の後にはよく合うのです。

この日は懐かしい高校時代の友人が会社の御同僚と参加してくれました。
このところ懐かしい友人たちと再会する機会が増えたのは、
そういう年代になったからなのかな?
「あの時から話がうまくて面白かったよね^_^」
なんて言われて、改めてあの時代の記憶
を呼び起こしました。
「そう、そう、私は演劇部で、演劇を志していた。
広告代理店に入社してテレビの仕事に着いたのも、諦めていなかったから。
そこから編集、ライターになり、紅茶に出逢った。。」
そこからとっぷり紅茶の世界に突入していきました。
単独でイギリスに渡り、ついには家族とともにロンドンへ。
イギリスでは主人に子供をみてもらいながらお菓子作りや世界の料理も習い、
日本では栄養学、テーブルアートも勉強してきました。
まだまだ学ぶことはたくさんあります。

シンガポールのクリスマスティーは、テーブルアレンジとメニューをクリスマスバージョンにちょっぴり変えて開催します。
12月5日土曜日、一名様キャンセルがでました。
12日、19日土曜日11時からお申し込みお待ちしています。


これからもずっと、美味しい紅茶を取り巻く時間を創造していけますように、
皆様のお越しをお待ちしています。

ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「作ってみました」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事