かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

蛇口の先につけるやつ

2024年01月13日 | 日記・エッセイ・コラム

キッチンの流し台にある蛇口なのですが、先端からポタリポタリと水が漏れるようになってしまいました(・_・) (・o・ )ソウソウ
レバーをしっかり下げても漏れるのです。
工事は年明けになってしまったのですが、パッキンの交換だけでは終わらず、なんと蛇口そのものを交換することになったのでした。

交換後の蛇口

蛇口の先端に”泡沫器”というものがハマっています。

実は、以前の蛇口には100均で買ったこのような器具を取り付けていました。

横のレバーでシャワーに切り換えることができ、ある程度スイングもできるのでシンクの中をサーっと流すときに便利に使用していました。

ところが、今度の蛇口は内ネジ式(というらしいが)だったので取り付けることができなかったのです(-∀-;)

う~ん、これは不便になってしまった・・・なんとかしないと(-ω-;)ウーン

ホームセンターをウロウロしてみたところ、このような製品を発見。

泡沫器が1つと内ネジ式を外ネジ式に変換できるアダプタがセットになっていました。
(値段を記録するのを忘れてしまいましたが800円~900円でした。)

既存の泡沫器を外し、アダプタの1つを使うことにしました。

左が外した泡沫器。右がアダプタ。

”蛇口の先につけるやつ”(正式な名前は不明)にアダプタを取り付け、蛇口にねじ込んだら完成です。

これまでと同様、シャワーに切り換えてシンクをササーっと流すことができるようになりました。
探せばちゃんとそういうものが売られているんですねぇ。
水道関連もいくつかの規格があるようでしたが、事前に既存の泡沫器の規格を調べておいたのが良かったです。

でめたしでめたし。
ああ、これまであったいろいろなことも水に流してもらいたい(-∀-)ヾ(^_^;)

<余談>
以前に100均で購入した”蛇口の先につけるやつ”ですが、同じ商品と思われる物がホームセンターで1300円ほどで売られていたのでビックリ。
特に浄水機能などもなさそうだったのですが、何か違う部分があったのか謎でした。
確かに100均で見かけなったなとは思っていたのですけどねぇ。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年2024 | トップ | 停電時に自動的に点灯するLED... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アダプタ (優&魅衣)
2024-01-18 10:01:46
このアダプタ、蛇口の先につける浄水器トレビーノ等にいろいろなタイプついてますよ 
つける先は浄水器サイズなんで、元と同じに出来るかわかりませんが、内ネジタイプは2種類ありました 
浄水器も進歩してましてシャワーが節水タイプもあるし、泡はないかな?ただし、最初に買う奴には浄水カートリッジ分高くなりますが
あと、泡沫機側の差し込み口、洗濯機のホースの差し込み口に似てますね。泡沫機専用に限らず意外とほかにあるかも
アダプタ (優&魅衣)
2024-01-18 10:29:04
蛇口の先に付ける浄水器は耐熱じゃないのでご注意を、ホムセンでもゴミ取り程度のアダプタでも注意書きに書いてあります 
家のシンク(風呂も)、温度調整のできる灯油なんでお湯と水が別なんですが、シンク周りのリフォームで温度調整の混合栓を付けられる寸前でした。業者は「給湯器を50度に上げれば」と言うが、風呂のシャワーでやけどじゃ。
エコ給湯前提で工事しないで。ガス給湯器なんて水圧下がると一旦止まる(家の昔の風呂がそうで、ついたり消えたりで寿命が灯油に比べて短かった)
●優&魅衣さんへ (かりおか)
2024-01-18 17:40:23
参考になる情報のコメントをいただきましてありがとうございました。
たぶん最新の蛇口になったと思いますので、これに合う浄水器もあるだろうなぁと思います。

実は以前に浄水器を検討して書いたことがありました。
https://blog.goo.ne.jp/carioca_lab/e/b4384b5103478597b38a9f872c50e49e
https://blog.goo.ne.jp/carioca_lab/e/d7fd5d8c0196346e835095a5ebb98808
結局のところポット型の浄水器を購入して今でも使用していますので、”蛇口の先につけるやつ”は、単純にシャワー切り換えとスイングができれば十分だと思っています。
そういう意味では100均のものが安価に引き続き使えるようになり今回は良しといったところでした。
今後浄水器を見直して蛇口に取り付ける際は、いただいた情報を参考にさせいただきます。
耐熱じゃないという点は気を付けなくてはですね。
ちなみに今回の工事は不動産屋さんを通じてのものでしたので、私には何の選択権もありませんでした。。
アダプタ (優&魅衣)
2024-01-19 07:36:56
紹介ページ見させていただきましたが、「逆浸透膜」(セロハンみたいなもの)って怪しい。海水を真水にする技術なんですが結構高い水圧をかけないと。
今の浄水器は中空糸&活性炭でミネラルとれません。ミネラルとるならイオン交換樹脂なんですが。半導体工場の純粋や福島の処理水で使われている技術の一つ。だから水と同じトリチウム取り除けない。
活性炭でトリハロメタン取り除けますがその分寿命が短くなります(本体に水量メーターある)
トレビーノはカートリッジが2種類あって縦型と横で縦は1.5倍の処理水量
で、カートリッジの端から中空糸の汚れ具合見れるんですが、
・東京圏で使ってたら3ヶ月で赤色に
・地元では半年以上たっても薄い灰色(水量落ちない、トリハロメタン測定できない)
まあ、浄水場や屋上にある貯水タンク次第ですけどね。
それから40度ぐらいなら浄水器大丈夫ですよ。それより温度変化が。シンクに熱湯を捨てるときも水も流せと。下水に繋がるホースがやられます。でも、このホースはホムセンでも売ってるようです
●優&魅衣さんへ② (かりおか)
2024-01-19 21:59:18
浄水器お詳しいんですね。
当時は少しでも体調不良を改善できればと浄水器を調べてみたのですが、今ではもっと進化しているかもしれませんね。
実際、当時購入したポット型浄水器のカートリッジも、その後改良がされていたように思います。
アレコレ調べていて思ったのは、結局のところどこまで気にするのか・・なのかなということでした。
今ではポット型浄水器を使っているということだけで気分的には十分になりました(笑)
かりおか さんへ (優&魅衣)
2024-01-24 17:34:40
詳しいも何も大学の下宿時代(30年ちょっと前に)クリンスイつかってました。縦型なんでカートリッジ水の出入り部分が、取り付け部分を兼ねていたもんでカートリッジの接合部分がよく折れることありました。ドライバーで外せたけどね。
それから結構たって横型がでたけど、当時は屋上の貯水タンクからだったので汚れが目立ったな。
あとは、会社借り上げの独身寮とか
東レのホームページ見たけど1983年から発売していていまは浴室用まで売ってる。カートリッジの基本構造変わらないから極端な高温でなければ大熱大丈夫だな
かりおか さんへ (優&魅衣)
2024-01-24 17:44:55
ごめん、使っていたのは東レのトレビーノだったわ。見たのはクリンスイのホームページ。
クリンスイは三菱系だがどちらも 1980年代に発売してるわ。中空糸や炭素繊維といい、日本は民生品出すの早いわ
元々、半導体の純水作るのに使われるから当たり前か
優&魅衣さんへ③ (かりおか)
2024-01-25 15:23:13
1980年代とは結構歴史あるんですね。
学生の頃はまだそういうものを使っている人は周りにもいなかった気がします。飲食の水は水道水をそのまま使っていました。
蛇口の先に網が付いたグッズをつけたときに、錆びの欠片みたいなものが残っていてギョッとしたことがありましたが、基本的にはあまり気にしない感じでしたねー。
半導体の純粋を作るためにも開発されていたんですね。勉強になりました。

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事