かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

修理の達人。熱が入ってます。

2007年04月30日 | 日記・エッセイ・コラム

Jousuiki0ポット型浄水器”クリンスイ”のカートリッジを交換する時は、いつも洗浄と除菌をしています。

今日も洗浄しようと注ぎ口のフタを外そうとしたら・・・パキッ!
蝶番の部分が割れてしまいましたっ

Jousuiki1Σ( ̄□ ̄;)!!ぐぇぇっ

さて、いつものように自分で修理することを考えたわけですが、材質がポリプロピレンでした。
市販の接着剤は、ポリプロピレンが接着できないものが多く、できるものでもこのような小さな部分を強力に接合するというのは難しいようです。

う~む、どうしよ(-_-;)

 

そこで、ハンダこてを使うことにしました。
ハンダ付けじゃあありませんよ~(・▽・)г
Jousuiki2接合部分を熱で熔かして熔接したのです。
材料を熔かすので”キレイに”とはいきませんでしたが、なかなか強く接合できました。

Jousuiki3 復活です!ヽ( ´ー`)ノ

食器類に接着剤を使いたくなかったというのもありましたので、とても満足です。

<注意>
これは、訓練を積んだ達人の技ですので、真似をすると大きな失敗に繋がる危険性があります。決して真似をしないでください(・▽・)гヾ(^^;

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映ルンです・・・が

2007年04月28日 | クレーンゲーム

Webカメラをゲットしました。クレーンゲームで(`_´)/ヾ(^^;スキダネェ
Pccamera1 Pccamera2

ゲームの景品にしては、なかなかカッコイイです。30万画素
早速使ってみよう・・・と思いましたが、何やら付属のCDでドライバのインストールが必要な模様。
インストールしても大丈夫だろうか?(ー_ー)
しかしココは実験室。一抹の不安を覚えつつも強行しました(`_´;)/
(調べたら、付属のAMCapというソフトは、Microsoftのものでした。)
Pccamera3

起動すると、カメラの前の”うさぎカレンダー”が、PCの画面にしっかり映し出されました(・o・)オオー

ところで、コレ何に使えばいいのでしょう?
箱には「顔を見ながらチャットができる」(別途ソフトが必要)とか書いてあるけど、そんなことやりませんな~(-。-)ノ゛

  

 

とりあえず、付属のソフトだけでもビデオ撮影ができるようです。
かりおか5号を撮影してみました。


う~む、かりおか5号のスピードには、イマイチついていけてない様子ですな(-▽-)г

 

ウェブカメラ 何に使えば いいのやら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと光を。

2007年04月26日 | クレーンゲーム

先日クレーンゲームでゲットしたLEDライトですが、もっと欲しいと思って1週間後にゲーセンに行ってみたら、既にありませんでした。。。

取れる時に取らないと無くなってしまう・・・それがクレーンゲームの景品なのだ(-_-)

代わりに、ひとまわり小さいのがあったので2本ゲットしました。

(右上の青いのは、先日ゲットしたもの。)
Ledlight1Ledlight3

明るさの切り替えはありませんが、LEDが11個使われていて、実用性は十分です。ちなみに単4電池3本使用。
このようなLEDライトは、普通に購入しても1000円以上はするようですので、 うまくゲットできればお得かもしれません。

え?いくら使ってゲットしたか?
その話題には光をあてないでください~(o ̄∀ ̄)ノ”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっぽう手を尽くしましたが。

2007年04月25日 | 製作

再び、”かりおか10号”で遊ぼうの時間です。

初めて見ていただいた方に説明しようっ
かりおか10号とは、30℃程度の温度差で動かすことができる、それも”2気筒の”低温度差スターリングエンジンなのである!(-_-)フッフッフ

もっともっと低温度差で動かせないかな~(-▽-)と思案しているのですが・・・・・。

今回は、ディスプレーサーをリニューアルしてみました

実は、かりおか10号では、初めてスチレンボードを利用して製作していました。
スチレンボード(スチロール樹脂)は、通常の発泡スチロールよりも密度が高く、適度な硬さがあるため加工がし易かったのです。
しかし、密度が高い分、重くなってしまっていたため、これが低温度差動作の妨げになっているのでは?と考えたわけです。

過去に製作したエンジン同様、軽い発泡スチロールで製作し直しました

10goudisp1_2 10goudisp2_1

しか~し、動かしてみたら大して変化無し(-_-;)ジカンカカッタノニ

う~む、これで発泡(八方)ふさがり?なんちゃって。
更なる探求はつづく・・・かしらん?(-_-)г

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残されたカット。

2007年04月23日 | 過去の産物

その昔、週刊ヤングジャンプという雑誌に”YJワンカットショット”という読者投稿のコーナーがあり、私の絵がいくつか掲載された というのは、以前に書いたとおりです。
先日、その記事について、同じように投稿していたという方からコメントをいただき、思わぬ喜びでした。
そのコーナーは突然終わってしまったため、描きながらも投稿せずに終わってしまった絵があったのですが、この度、それが出てきました。
せっかくなので、ブログに載せちゃえってなもんです(・▽・)

描きかけのも含め、34個もありました。
写真を撮って編集したので、少し歪んでますが気にしないでください(^_^;

絵をクリックすると拡大できます。

Yj1_1 Yj2 

Yj3_1 Yj4_1 

スクリーントーンまで貼ったのもあったんですけどね~コーナーが終わってしまって残念に思ったのを覚えています。

今見ると本当に自分が描いていたのかな?なんて、なんだか不思議な気分です。
15年程も前の絵をこんなふうに披露できるとは、想像もしていませんでした(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする