かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

ICOをプレイしました。

2016年10月09日 | 日記・エッセイ・コラム

バイオハザード4の後、同じくPS2で「ICO」(イコ)をやっていました。(ブックオフで1250円)

いや~このゲームは大変良かったです。ラストシーンはジーンときてしまいました(ノ_・。)

ある島に建てられた石積みの大きな古城。
城に一人取り残された少年が、囚われの身になっていた謎の少女と出会い、時より現れる影のようなお化け達から守りつつ、”手を繋ぎ”一緒に城からの脱出を試みる。

壁を伝ったり、鎖をよじ登ったり、レバーを動かしたりという謎解きは、そんなに難しいものではありませんでした。お化け達とのバトルも追っ払う程度のものなので、謎が難しすぎたり、ボスキャラが出てきてなかなか倒せず先に進まないなどと、嫌気が差すこともありませんでした。
単純な操作で進めることができるのが、なお良かったです。

というわけで、少しずつ進めても3週間程度で終わってしまったのですが、(急いでやれば2時間かからないらしい)もう少しゆっくりとプレイすれば良かったとちょっと後悔。
というのも、霧に包まれた古城と周りを囲む海などの風景の映像が大変綺麗で、プレイの途中でもコントローラーのレバーで辺りを眺めたりできるのです。

「そもそもこの古城は、何のためにどのように建てられたのだろう。」なんて想像力が掻き立てられます。
もっとこの世界を堪能すれば良かった。



”この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから”

なんだか1つの素敵な物語を体験できたような気分になれました(*'ー')ノ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メガネを買いました。 | トップ | 壁掛け時計の修理 -その2- »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事