☆~☆ カノン ☆~☆

~ 美しく成長するために ~

並列的な 情報管理 思考

2007-03-30 17:38:58 | 発達障害とその他の 差し障り
発達障害の人の中には、早口な人も 少なくないと
聞き及ぶ。

私も 早口だが、ADHDの 主治医と 話していて 思った。
とにかく 早口 ・・

医学用語が 解らないで 説明を 求めると、
弾丸のように 話し出す。

先生と 話を するときには、ボイスレコーダーが 必要の
ようですね~ と 申し上げると、謝辞を 頂いた。

少ない 時間の中で、たくさんの 情報を 差し上げようと
すると、早口に なってしまうんです。
要点を 絞れば 良いんですがね。。
と 主治医。


発達障害の人の HPへ いくと 解ると思うが、
情報が いつも 並列に あるので、プライオリティーが
解り辛い。

私も 会社勤めをしていた頃は、これで 困ったが、
解らないので、上司に 二つの 仕事のうち、
どちらを 優先するのか ? 残ったほうの 仕事は
いつまでに 済ませる必要が あるかと 聞くことによって、
問題が なくなると 同時に、評価を 受けたようにも
思う。

ここには 一般の人の 心理が 入ってくるように 思う。

お伺いを 立てる ⇔ その人を 目上として 敬う
頼りにしている という メッセージとして 受け取られる
のでは ないだろうかと 推測する。

多くの人は、少しばかり 頼られることに よって、
気持ちが よくなるもので、それが 社会の中で
円滑に 生きていくための 知恵だと
(主人)ちゃんから 教わった。

ただし、同じことを 何度も 聞かないで 済むように
メモ取りなどは する 必要性を 感じる。
メモが 取れない 場合は、ボイスレコーダーの 利用も
視野に入れて よいかと 思う。


また、この 並列的な 考え方 ・ プライオリティーの
なさは、話を しているときに 特徴が 出てくる。

一つの 話の中で、関連する キーワードに 検索が
引っかかり、取りとめもなく 知識を 放出する。

これは、知ったかぶりと 酷評を 受けることも
あるように 思う。

発達障害の中には 制御機能が 劣る人も いるので、
話し出したら、最後まで 気付いても 止められない
ことも あるし、

また、知能検査の 理解 という 検査項目に 顕れるが
相手の 望む 答えが わからない 場合、
並列的に 情報提供する 特徴が 見受けられるようだ。


私の場合は、相手の 反応を 見ながらという ことが
出来るので、情報を 小出しに しながら、
その人が 求めている 情報か どうか 様子から 判断し
軌道修正を 掛けながら 話をするのは、
一般の人と 似ているのでは ないかと 思う。


これを わざわざ 書くことは、一般の人のためでなく
発達障害の 情報を 読みに 来て下さっている 方々への
情報提供。

なぜなら、一般の人は 当たり前に 出来るため、
そういった 方法を していますとは、
どこの HPへ 行っても、人と 話を していても
情報を 収集することが 困難な ため。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来ること と 出来ないこと

2007-03-30 17:06:21 | 発達障害とその他の 差し障り
発達障害の人は、出来ることと 出来ないことの
差が 大きい。

この 大きいという 意味は、普通の人 82.2%
の 範疇に 収まる 人と 比べて、
出来ることと 出来ないことが ずれている ことを 示す。

発達障害は 人に よりけり、個人差が ある。

それは、知能検査で 解る。
通常の人の 高低差は、4以内
そして 発達障害と 診断を 受けやすいのは、
高低差が 6以上 と 言われている。


発達障害は、うつ病も 併発しやすい。
鬱は、セロトニンが 低くなる。
そして、発達障害も セロトニンは 低いので
当然といえば 当然。


発達障害の 人の中には、自己評価が 下がる人も
少なくない。

それは、出来ることは 簡単に 当たり前に 出来、
当然で 皆も 出来ると 思い込み、
出来ないことは、自分でも 解っている 部分も 多いが、
人から 何故 こんな 簡単なことも 出来ないのかと
ご丁寧に 延々と 評価されるというのも
一つの 理由として 挙げられる だろう。

82.2% の人が 出来るということは、
一般の人から 見て、「 皆が 出来る筈 」 という
認知を 生む。


私 個人は、自己評価が 下がらない 特性を 持つ。
これは、多分 推測になるが、
「 誰でも 出来ることと 出来ないことが あって 当然 」
という 考え方に 正当性を 感じているから のようにも
思う。

加えて、如何に 出来ないかを 修復すべく、
いつも 合理的に 簡単になる 方法探しを していることも
背景に あるように 思う。


今日、私も 診断が 下りた。
お子ちゃま 同様、アスペルガー障害。
今更 驚くことは 何一つ ない。


診断の中で、状況判断の 仕方の 特性について
話が あった。

自閉傾向の人が、統計学的に 低い 検査科目が
私は 一般の人よりも 更に 高くあった。

私は 先生に、それは 論理的に 考えれば 解ることです。
と 申し上げると、先生から
一般の人は、何となく それが 解るんです と。

多くの人は、そんなことに 頭を 使わなくて 済むのだ
という 大きな 衝撃を 持った。

同時に、論理的に 考えることによって、
出来ないことが 人より 出来ること になる 可能性の
根拠を 得たような 気持ちになった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人も 花も

2007-03-30 09:37:28 | 一言
 
人も 花のよう


他の 動物と 違って 繁殖期も 持たない 人間

花とも 違うみたいだったし

生き物として 何か 違う気が していた


咲く 時期 が 決まってる って 聴いて

ほっと した

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に 相談が 出来ない

2007-03-29 16:45:55 | 
お子ちゃまは、嫌なことを 言語化することに
強い 嫌悪感を 持っています。

なので、学校で 嫌なことが あっても 口にすることは、
滅多なことでは 有りません。

そこに その経験があることには 代わりがないように
思いますが、
言語化する = 受け入れる = 現実化する
という 思考回路を 構築しています。


私は、別な意味で 相談が 出来ません。
以前 このことに 触れましたが、どうやら それが
明確に なってきました。

人に 相談しようと 思うとき、何が 解らないか
自分自身で 理解していないと 説明が出来ず、
相談し辛いという 考え方を 持っています。

人から 相談を 受ける場合は、
その人から 繰り返される 言葉、
関連する 言葉を 繋ぎ合わせ、
その人が 何を 訴えたいのかを 本人に 変わって
言語化し、フィードバックすることは よくあります。

ヒーリングで言えば、リーディングという 手法に
なるように 思います。

ただ 今まで、他の人も 同じ様に
私の まとまりのない 話を 聞いて
私の問題を 代わりに 紐解いてくれるものかと 思い
相談をしても、結果は 望めませんでした。

どの様なものか といえば、
話を聴いた人が どう 感じるかという
フィードバックに なります。

そうなると、自分の 問題の 解決をする前に、
一つ 作業が 増えて、
それが 意味することを 考えてしまいます。

これは、その人の問題なのか? それとも、
私に向けられた メッセージ なのだろうか?

なので、ポイントを 外さずに 解釈をくれる人だと
思えない人には 相談すら しません。

また、一方的に 思い込み、
ピンポイントを 押し付けてくる 人にも、
相談は しないように しています。


また、次のような 理由も あります。

私の考え方 ・ 発想は、もともと 人とは 違うようなので、
言語化して 伝えるために
何が 問題かを 明確にする 作業から 始めます。

人に 説明するための 準備として
順序だてて 関連する 出来事や 気持ちを
整理していると、そのうちに
人に 相談する 必要性を 感じることが なくなってしまいます。

これは、問題が 明確に フォーカシングが 出来て、
解決についても 自分なりの 解決策が 浮かんでくるため
だと 今は、思います。


人の 意見を 聞くということは、
視野が 拡がるという 側面を持ち、大切なことだとも 思います。

私が 人の 意見を 聞いて 視野を 広めるときは、
人からの 相談事を 通して ということが 多いような
気も しています。

私が 人の立場を 想像し辛いという 資質を
カバーするために してきたことは、
ヒーリングの 用語で言えば、人の 気を 取り込む
という様な やり方で、かなりな 心理的 負担が ありますが、

人が 映画や 本を 読んだときに、その人に なりきった
感覚という イメージで お伝えできるのでは ないだろうか
と 思います。

相談が 出来ないという 趣旨とは ずれて 来ましたが、

人の 気を 取り込み、その人の 経験を 自分のものとして
感じることにより、
実際の 経験と、疑似体験と 合わせることによって
経験値を 上げてきた様に 思います。


この 手法は、聞いてくれる 人や
適切な人が 身近に 居なくても 出来ますので
手法としての 利用価値は あるように 思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論理的思考 と 感性

2007-03-29 15:01:14 | 発達障害とその他の 差し障り
私は 昔 感性のみを 使って 会話をしていたことを
話したことが あります。

また、コンピュータのように 0と1という 思考だと
言われることも あります。

これは、あいまいさが 解らないため、完ぺき主義に
なるという 私の 憶測に 通じるもを 感じます。

PCのようだと 言われる 言葉の裏には、
血 や 涙、共感が ないかという 意味を 含めている
ように 感じ取ることが 出来ます。

発達障害の人は、共感能力が 低いことが 多いという
話も 以前しました。



☆ 論理的に 考えることと、感性が 鈍感なのは 別物

これは、理解して欲しい ところだと、思います。


発達障害の人は、他の人よりも 感覚過敏の人も
少なく有りません。
つまりは、感性が 非常に 敏感で 繊細だと 言うことです。

私が 論理的な 話し方を するように なった理由は、
感性は、個人の 財産で、共有しがたい 部分を 感じたから。

どの様に 話せば、自分の 感性を 理解してもらえるかを
コミュニケーションに 託した 結果と 言えます。

ただし、その スキルも まだまだ 未発達なので、
どこまで 理解して頂けているのかは 今後の 課題です。


ヒーリングなどで、そんなに 頭で 考えないで
感じて。あなたは、感じている筈よ。
と言われることが あります。

そうです。感じているのです。
場合によっては、他の誰よりも 感じているとさえ
思っています。

ヒーリングの世界の中で 気になっていることは、
感性を そのまま 表現したときは 受け入れられるが、
人に理解してもらおうと 順序だてて 話す 表現方法では、
感性が 鈍っていると 誤認されること です。


発達障害の人が、女性よりも 男性的で、
男性よりも 更に 男性的な 思考回路を 持つとも 言われて
いるようです。

共感することや 相手の立場になるという 想像力の弱さから
それを 最小限に 食い止めるために、
論理的思考を 発達させたと 考えることは
私の中では、必然すら 感じます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像

2007-03-29 12:42:57 | 一言
 
人は、

自分の 知識の範囲 +α位 の中でしか

想像することが 出来ない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の最大パワー周期

2007-03-28 09:50:49 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
何度か ご紹介している ジャン・スピラー。

無料で 自分の最大パワーの周期が調べられるという情報を、
mixiのコミュ 新月のソウルメイキング で getしました。

GRANDDADY POWER PIRIOD

必要事項を 入力の上、生まれた時間が はっきりしない人は
Birth Timeの下の BOXに チェックを。

日本語で 読みたい方は、結果が出た後に
文章をコピーして、テキスト翻訳を お勧めします。

WEB翻訳ですと、結果が出なかったり、
結果のURLで WEB翻訳をすると
なぜか 出てくる 日にちが 変わります。

英和辞書・和英辞書・英語ページ翻訳 (無料)

結果は、指定メールにも 送ってきてくれます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別支援教育支援員 助成金

2007-03-28 09:28:16 | 発達障害とその他の 差し障り
特別支援教育支援員の配置に必要となる経費に係る
地方財政措置の予定について(通知)
えじそんくらぶ奈良のHP


発達障害の支援のために 予算が 組まれています。

学校と話をしていて、他にも 手のかかる 子供が
いるので、細やかな対応が 出来かねる 状況が
あるとの話。

区の教育委員会に話を聞いても、埒が明かなかったので
都の教育委員会に 予算について 聞きました。

* 23区には、予算が 降りない

理由 : 自助努力が 出来ると思われる 範疇だから

区の教育委員会では、文部科学省からの通達を
都を 通して 受け取っていましたが、
予算が下りないことについては、一部の人しか
知らなかったようです。


昨日は、学校長、学年主任、担任と
アスペルガーについての理解 と 来年度について
お話する場を 設けて頂きました。

区の教育委員会や学校とお話して、
今後の サポートについての要望や
親として 出来ることについての 提案
既存の体制のやり方に対する違和感の理由
について、発信してみました。

問題はいつでも在るものですが、
同じ状況でも 出来る限り改善できている地域も
あります。

それは、予算の問題ではないように思っています。

区、学校とも、手一杯で 情報の偏りがあるように
いつも、思います。

個人で集めた情報を、各々にフィードバックしながら
少しずつ 何かが 生き易く向かえば
嬉しいなぁと 思っています。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Human Player クリックアンケート付き

2007-03-27 20:26:57 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
人間を再生できる「Human Player」を試してみました

という 記事を 見つけました。


Human Player の サイトの中で、診断が 無料で出来ます。

アナタはどのタイプ?

私の 結果は、
日本人の0.8%がこのタイプです
18位 裏道の一匹狼タイプ

アナタは、無感動で 人を 愛せない !

と クオーテション・マークまで ご丁寧についています。

90%の以上の的中率を持つエゴグラム
とあります。
私は、当たっているのかなぁ? 外れているのかな?

以下、診断結果からの 引用

アナタの性格
アナタは自分以外の人間という生き物を、
何事においてもほとんど信用していないタイプなんだよね。
それは親兄弟や親友らしき人物に対しても、
例外ではないかもね。

そんな自己防衛のバリアーを張り巡らす必要が
あるのかないのか等という考えなんかも、
別段どうでもいいんだと思うよ。

要するに心が冷たいんだね。
そしてプラス、反抗的や独善的に生きたいんだね。
なあに理由はそれだけの事なんだよ。

しかしだね、そういう勝手気ままな生き方のツケは、
アナタ自身の若さが失われて行けば行くほど、
重い負担となってこれからの人生を縛っていくだろうね。

もっともアナタのタイプというのは、
イザ!となったら結構目端の利く人間も多くて、
人生のどこかで生き方をコロッと様変わりさせるタイプも、
いるにはいるんだけどねぇ。

もしもアナタが抜群の能力の持ち主で、
特殊な才能があり、何か一方の旗頭にでもなったら、
時の治世者などにとっては結構煙たい存在になると思うよ。

だそうです。。

これを 見て、私は 買ったほうが よいのか?
かなり 酷いことを 言われるのを 避けたほうが
良いのか 悩むわね。


クリックアンケートを 初めて やってみたいと思います。

日本人に 多い ランキングからの 考察。
お一人様 一回限りの クリックになります。
どなたでも 参加できます。
締め切りは、4月1日いっぱいと してみました。

エゴグラム正確診断 (無料) の 結果 お答え 下さい。

以下、アンケートです。

Human Player の エゴグラム診断は、当たっていましたか?
Powered By クリックアンケート

結果を見る
是非、ご参加 下さいね~

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素材 と センス

2007-03-27 10:45:51 | 一言

宝石の 通販を 見ていて 思った。

まずは、素材

そして、それを 如何に 際立たせることが 出来るかという
センス

人生も そのように 思う
いくら 良い 素材が 手に入っても
センスが なくては 陳腐なものに なってしまう

素材を 見分ける 眼も
センスを 磨く 必要も 思う

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクシィ「mixi」で何ができるのか? Vol.3

2007-03-24 13:35:50 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
ミクシィ「mixi」で何ができるのか? Vol.2 の 続き


マズローの欲求階層説 P.107

・ 生存の欲求
・ 安全の欲求
・ 親和欲求 ( 愛情の欲求、集団帰属欲求 )
・ 承認欲求 ( 認知欲求、自我の欲求 )
・ 自己実現の欲求
・ 真、善、美への自己超越欲求

ピラミッド型で、生存の欲求 (下) から
自己実現 (上) までを
その上に、真、善、美への自己超越欲求が
示されている


参考 自己実現理論

以下、ウィキペディアからの抜粋

マズローは、自己実現した人の特徴として、
客観的で正確な判断、
自己受容と他者受容、
自然な態度、
自発性、
自律、
心理的自由などを挙げている。

又、優秀な人ほどこの段階を駆け上がるのは速いが、
自己実現を果たし、自己超越の域に達する人は
極めて少ない。

数多くの人が階段を踏み外し、
これまでその人にとって当たり前だと思っていた事が
当たり前でなくなるような状況に陥ってしまう
とも述べている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクシィ「mixi」で何ができるのか? Vol.2

2007-03-24 12:34:35 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
ミクシィ「mixi」で何ができるのか? Vol.1 の 続き

一般的にも 考えられる 話

自由の中で、何を選択して 生きるかという
自分探しをする


フランス哲学者 サルトルは、
「人間は自由に呪われた存在である」といった

以前、日本でアイデンティティという言葉が流行ったとき
働く男性は三度、自分探しで迷うといわれた

一度目は、学校を卒業して就職するころ
自分は一体どんな仕事が向いているのか?と悩み
モラトリアム (執行猶予期間) として留年したり
大学院に進学した

二度目は、40歳前後の 中間管理職になるころ
仕事が出来る人でも、いずれ仕事を取り上げられ
人を管理するという別の仕事をしなくてはならない
(個人的な感想 少し同意できるが、自分の能力を伝承し
また、人を育てるという分野の開花という面では、
賛同しがたい面がある)

三度目は、定年退職前の自分探し
(団塊の世代が、今直面していますね)

一方、女性の自己探しは、サイクルが短い
大人になり、社会人になり、女になり、妻になり、
母になり、仕事に復帰するなど
(ちょっと、ダブっている節が感じられる)

90年代からは、転職、結婚、離婚、子供を持つ持たない
など、定期的なライフスタイルがなくなり、
人生の選択肢が出てきたことにより、より一層
自分探しのサイクルが 短くなった P.72


トム・ハンクスとメグ・ライアンの 映画
ユー・ガット・メールを 思い出しました。

トム・ハンクスが、会社へ行く前に スターバックスに
立ち寄り、コーヒーを頼むシーン。

毎日、数々の選択肢の中から、自分は決断力がある人間だと
試される瞬間をアイロニーを含めて語る。


人間に与えられた 最高の プレゼントは、
選択肢だとも、私は 思っています。

塀の外に出た囚人が、ありあまる 選択肢の中から
何を選択して 生きたら良いのか 図りかね、
慣例化した 生き方を 繰り返してしまうのを
思い起こしました。

選択は、自由の中にあるもの。

人は、自由を望んでいるのでしょうか?
それとも、選択しない 短絡的な 生き易さを
望んでいるのでしょうか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクシィ「mixi」で何ができるのか? Vol.1

2007-03-24 11:45:21 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
ミクシィ「mixi」で何ができるのか?
山崎秀夫 著
青春出版社 2007/01  819円 (税込)


関連 「mixi疲れ」を心理学から考える


SNS の一人者。

マーケティングについて 書かれているが、
心理学として 読むに 面白い。

何度か、ネット上でも 取り上げられているのを見たので、
ご存知の方も 少なくないように思う。

主に、面識のない人との コミュニケーションという
視点からの 考察。


mixiは、mix (交流) と I ( 人) を 組み合わせた 造語
P.214

mxi疲れに嵌ると、以下のような義務感を持つ
ようになる P.218

・ マイミクの日記はすべて読み、定期的にコメントを
  残す義務
・ 自分の日記のコメントに対しては、必ずコメントを返す
  義務
・ マイミクのマイミクとは、良い関係と保つ義務
・ 自分で自分に問いかけるタイプの日記にも
  コメントをつける義務
・ プラスのストローク(接触)を送り続ける義務
・ マイナスの気持ちは心の中で消し去り、いつも
  良い人を演じなければならない


ホックシールドは、微笑みが義務となったことを
「管理された心」と呼び、
「サービスにおける 一種の人間疎外だ」と主張

ミクシィでは、「にわか友達」であっても友達として
扱うという強い規範があり、参加者の心理は
無意識にこの規範に支配されていると考えられる
知らず知らずのうちに、表層演技をしている P.223

行為の返報性
コメントを貰うと、必ずお返しのコメント
お土産を貰ったら、この次は自分がお土産を買う心理
と同じ P.225

いったいどんなタイプがはまるのか?
ひとことで言えば、何事にも自律して生活している人
ではなく、いつも人に頼っている依存傾向の強い人が
ハマりやすいと 考えられる p。226


にわか友達が増えるとミクシィ疲れが進む
社会学者のアーヴィング・ゴッフマン提唱の
「役割演技の理論」があり、ロールプレーイングも
この理論の応用

時間を掛け知り合った現実の友達とは違い、
一度も会ったことがない にわか友達の日記を
ちょっと読んで、適切なコメントを書く作業は
心理負担を増やす P.220


鏡に映った自分の姿
駅には、いろいろな処に鏡が備え付けられているが、
それは自殺防止用だと言われている
飛び込む前に、自分の姿を映し出し、思い直せという

自分探しには、鏡という“他人の目”が重要な役割を
果たす。
オレはこう思う、私ならこうするというアドバイスに
他人を通して自分を理解し、他人との関係の中で
自分自身が作られ、成長する P.74


2ちゃんねるとの相違点
アミノー状況
健全な社会の規範が崩れ去ったあとの混乱状況を
意味する
社会学では、2ちゃんねるのような状態をいう P.38


2ちゃんねるとの共通点
人間関係の希薄化 P.193
参加者に孤立、孤独、接触の飢餓の要素がみられる P.41

投影現象、移転現象が働く
物理的に出会ったことがない場合、相手を想像する
しかなく、過去の人物に似ている人に投影する P.58


言語の起源は毛繕い?
群れの数が多くなるに従い、毛繕いでお互いの関係を
維持するのが難しくなり、新しい手段として
言葉を生み出したといわれる P.112


コーチとメンター
ミクシィ型のSNSで質疑応答(Q&Aコミュニティ)を
展開すると、お互いがコーチになり、メンター(顧問)に
なる。
いろいろな相談事や悩み事の解決、知識交換がなされる

欧米のナレッジマネージメントでは、
ピアーアシスタントやピアーサポート(群れのささえあえい、
仲間による支援)と呼ばれる P.115


対処法
殆どの人が、一日に数回アクセスする背景
ミクシィ疲れを感じたら、例えば
1週間に1度、3日置きに1時間まで
アディクションとしてはまらない
軽い風邪と思って、症状を自覚したらしっかり対処 P.227
(個人的感想 かなり弱い提唱だと思う。)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校って何ですか?

2007-03-21 14:48:03 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
学校って何ですか?NHKスペシャル

本日 第一部 午後 7時30分~ 8時44分
    第二部 午後10時00分~11時29分

意見が 募集されています

内容は、下記の通り
コメントは、各 600文字以内で


・ いま学校、中でも小学校・中学校には、
  どんな問題があると思いますか

・ 公立の小学校・中学校が果たす最も重要な役割は
  なんだと思いますか

・ 学校が本来の働きを果たすために、最も必要なことは
  何だと思いますか

・ 安倍内閣は、教育再生を揚げ、「ゆとり教育の見直し」
  「教育免許の更新制」などの改革を進めようとして
  いますが、どう思いますか

・ その他、学校について、ご自由にお書き下さい


文字数を カウントしたい場合は

文字数カウント 【きゃらズさーち】

半角も 一文字、改行は 2文字扱いになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新月】 お願いの仕方

2007-03-19 18:31:10 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
mixiを お使いの方は、

新月のソウルメイキング 管理人 たくさん

やり方は、Top頁から 入れます。

voidtime (誰でも 見られます) は、避けて。



ミクシーを お使いでない方

【魂の願い】 新月のソウルメイキング
ジャン・スピラー 著、東川 恭子 訳
徳間書店 2003/11  2,940円 (税込)


ミクシーを お使いでない方で、内容を ブログ上で
知りたい方は、コメントを お寄せ下さい。

コメントが 入れば、管理人さんに お願いして、
許可が 取れ次第、転写させて頂こうと 思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする