☆~☆ カノン ☆~☆

~ 美しく成長するために ~

Way Back into Love

2008-06-26 15:43:17 | 本 ・ 映画 ・ サイト ・ テレビ・情報
映画 『 ラブソングができるまで 』

何気に 借りて 見てみました。

その中で 歌われている 曲

Way Back into Love ( 愛に戻る道 )

歌詞などを 紹介している ブログ N.R.N.

ストーリーよりも 音楽が 気に入りました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン の 掛け違え

2008-06-25 10:21:20 | 発達障害とその他の 差し障り

子供を 見ていて 想った

発達障害と 言われる 人でも 一般的な 人と 同じで

ボタンと ボタンホールの 数は

その人なりに 同じく 等しく 持っている


ただ 何か 掛け違えて 居るような 気がした


それは 本人自身の 問題としての 場合も ありそうだが

他の 人と 付き合っていく 上で

本人が ボタンで、相手が ボタンホールと 考えたときも

同じことように 言い表せそうな 気がする

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果崇拝主義

2008-06-25 10:01:01 | 一言
 
私は 人から 求められるが ままに

まだ 予見も ないうちから 準備を 始め

結果を 出して 生きて来た


出来ない事も たくさん 持ち合わせている 私には

本当に 辛い 生き方を して来たものだと 想う


それは 時代が 求めた 生き方だった様にも 感じられる


私たちは 誰しも 自分の 信じてきた 美学 ・ 信念の 上に

自分を 構築し

無意識に 人にも それを 望み 押し付けようとしたり

同じ 価値観でないことに 腹を 立てたり 攻撃してしまう

やっかいな 生き物


子供を 育てて 居ると

今まで 大事にして来た 数々の 考え方を 整理し

捨てなくては ならないことが 数多くある


私は この度、結果を 出すという 信念を

捨ててみる

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙 ( すき )

2008-06-13 16:47:57 | 一言
 
モテたいのなら、人と 仲良く したいのなら

隙 を 見せろ


文字通り 隙は 人の 入り込める 余地 のこと

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しく 古い

2008-06-13 16:30:20 | 一言
 
美的な 所を 残したいなって 思っているんですね


残すものは 残すほうが 良いって 想うんです

正しく 古い物は

常に 新しい って

よく 言われて いますね


by 駒形どぜう 六代目店主 越後屋助七
   ¥トシガイ より

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い人

2008-06-13 16:06:04 | 一言
 
自分の 弱い 部分を

さらけだせるのは

強い人

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待

2008-06-13 15:53:39 | 一言
 
期待を 裏切るとは

良い 意味と そうでない 場合と

二種類が ある



良くない 意味では 失望

良い 意味では 喜びを

意味する

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠そうとすると ・・

2008-06-06 09:02:11 | 一言
 
人目に つかない様に

弱い部分 や 自分自身が 嫌いな 部分を

覆い隠そうとすると

不思議なことに

その人の 素敵な面までも 一緒に 隠れてしまう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援者 との 関り

2008-06-05 18:30:59 | 発達障害とその他の 差し障り
子供の 支援を お願いしているのは
医者、担任、通級教室、カウンセラー、擁護の先生、
特別指導 巡回員、学校長を はじめと する。

同じ クラスの子たちには、カミングアウトは
していないものの、心を 砕いてもらっている。

特別指導 巡回員には、立場上から 学校への
ご助言を お願いすることも ある。

修学旅行 前までは、子ども 自身は
擁護の先生には 抵抗は なかったが、
保健室には 代わるがわる 多くの 生徒が 来るために
お伺いするのを 躊躇っていた。


考えてみた。

特別指導 巡回指導員 や カウンセラーは 週 1回
学校に やって来る あくまで 外の 組織の人。

擁護の 先生は、担任たちに とっては 同僚であり
その発言は、また 掛け替えが ない。

擁護の先生は 明るく 楽しい 方。

うちの子が 保健室には 伺わなかった ために
親の 私も ご相談するのを 躊躇していたが、
修学旅行を 機に お話しやすくなった。

他の 支援者の方たちとは、ついつい まじめそうに
話してしまい、私自身も 話し終わった 後には
疲労感が 残ってしまうけれど、
擁護の先生との 話の後は、すっきりとした 感覚になり
また 前向きになろう  という 意欲が 湧いてくる。

ようやく キーパーソンが 見つかったようで
私自身の 精神的な 負担が 軽くなった 気分。

擁護の先生は、一緒に 笑ったり 憤ったり 悩んでくださる。
私が もっとも 望んでいた お付き合いの 形。

指導されるのでは なく、子供の 支援者として
並んで 歩んで 頂ける 安心感を、私も 得ることが
出来たように 想う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人 の 宗教観

2008-06-05 17:43:46 | 一言
 
多神教が 「 感じる 宗教 」 だとすれば、

一神教は 「 信ずる 宗教 」 だと 言える


by 山折 哲雄 ( 宗教学者 )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むずむず脚 症候群

2008-06-05 17:25:15 | 発達障害とその他の 差し障り
むずむず脚 症候群

うちの子も 睡眠障害を 伴って、医者に 脚が むずむずする
と 言ったことが ある。

今朝の 読売新聞に 紹介が あった。
人口の 約 5%の 人に みられ、珍しくない 疾患。

むずむず脚症候群 友の会
連絡先 072-646-6226
火 ・ 木 ・ 土 午前 10時 ~ 午後 4時

google の 検索で TOPに 出てくるのは
むずむず脚症候群 ( RLS )

うちの子の 場合は、デパケンRで 症状が 軽くなったようで
その後は 何も 言わない。

“ むずむず脚 症候群 ” “ デパケン ” で 検索を
掛けたところ、抽出された サイトは ↓
【むずむず脚症候群の診断と治療】


私も 小学生の 頃までは、生ゴムアレルギーで
運動靴を 履くと 石榴のように 右足の 親指が
ぱっくりと 割れて 鮮血が 出たものだが、
稀な 脳に 加えて、体質も 幾分 稀だったりする。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行 ~ 涙の帰還

2008-06-05 11:16:01 | 発達障害とその他の 差し障り
修学旅行 の ご報告。

まとまり 良くは 書けそうに ありません。
ただの 羅列と 言うことで ・・ 


修学旅行へは 自分の 意思で 参加したものの、
心底 心を 許すことが 出来る 同級生 や 先生が
居ないという 条件下だったため、精神的な 負担は
大きかった 様子。

今回、事前に 学校側へ ご配慮を お願いしていたことも
あってなのか、または 本人の 成長から 来るものなのか
避難させて 欲しい という 一言を、自分から 言えた
との こと。

2泊目は、別室を 用意頂いての 一人 就寝。

また、今までは 嫌なこと ばかりに 焦点が 合っていた
ように 感じられていたが 「 楽しいことが 台無し 」
との 表現から、楽しかった事と 嫌なことを
区別して 認識していることが 伺えた。

修学旅行前に ご相談に のって頂いた方の 多くが
皆と 一緒に 言って帰ってきたことに 賞賛を。


帰宅当日は、玄関を 入るなり ぶっすりとした 顔。
荷物を どさりと 置くなり、大泣き。

丁度、擁護 ( 保健 ) の 先生から、早速に 電話で
ご連絡を 頂いて お話を お伺いして 居るときの こと。

以前から、同級の 男子生徒からの 言葉に 傷付いて
いたけれど、修学旅行先の 宿屋で すれ違うたびに
心無い 言葉を 言われ、

他のクラスや 他校生徒にまで、聞こえよがしに
望ましくない 言葉を 投げかけられた そうだ。

うちの子は オタクの 臭いが してしまうため、
ただ そこに 居るだけで、攻撃対象に なってしまう。


修学旅行後 代休 2日間で だいぶ 落ち着きを 取り戻す
ものの、また 学校へ 行きたくない 攻撃。

その後 2日間は 普通登校するが、その後は
カウンセリング・ルーム 登校や 保健室へ
御世話になることが 増えた。

親としては、また いつまでも ひきこもって しまっては、
また 公立高校へ 入学を 希望したくなったときに
諦めなくては ならない 状況は 回避しておきたいと
考えて しまい、
登校させるか 休ませるか 悩んでしまうけれど、

それも 人生の 一部であり、どの様な 過程を 踏んででも
必ず 先は あると 思い切りをして、休みも 受け入れた。


不登校後の 定期テスト ⇒ 修学旅行 ⇒ 運動会
⇒ プール

本人が 学校へ 行きたくないと 思う 要素が
盛りだくさんの 時期。


聞く人 皆が、一様に 驚いたことが ある。

修学旅行から 帰ってきて、進学希望する 高校を
地方の 全寮制に したいと 言ったこと。

子供には、親元を 離れて 皆 寂しく 感じたら
生活が 慣れるまでは 小競り合いが 多く
辛く 感じられることも 少なくない と 想うことも
話してあった。

また、私自身も 短大の時には 寮生活を 送った 経験が
あって、私 以外にも 今 考えると 同じ 診断が 下ったと
しても 驚かない だろう 人も 居たけれど、
自分が 人とは 違うことを まざまざと 認識させられた
時期でも あった。

たった 2泊3日の 修学旅行が きつかったのに
寮生活を 送ろうと 考える 思考回路は
未だに 理解は 出来ないが、

憶測では その高校が 問題を 抱える 生徒を 受け入れる
体勢を 整えているから なのかも 知れない とも 考える。


一進一退

水前寺清子の 『 三百六十五歩のマーチ 』 を 思い出す。
~ 一日一歩 三日で 三歩 三歩 進んで 二歩さがる ♪

修学旅行前に ご相談に のっていただいた 方々に
ご報告と 今後の サポートを お願いしながらも
徐々に、私は 身を 引きながら 本人自身が 動くように
し始めている。

親が 乗り出して 行かれる 時期も、そう 長くはない。


うちの子の タイプの 髪型に 共通性を 感じることが ある。
ストレートの 髪を 腰まで 伸ばす。

我が子は 一昔 流行った ワン・レングスという 髪を
好んでいたが、暗い 表情に 感じられるとの 指摘も
届かずに 数年。

一昨日、ショートに した。
一ヶ月前にも 一度、以前よりは 短く 切っていた。

気持ちの 変化が 起きているのか、傍からの 見た目を
理解し始めているのか 解らないが、今の 髪型が
気に入り、昨日は 気持ちよく 登校した。

でも ・・
今朝は、提出物を 出掛け前に やり出し 遅刻。
運動会の 練習と 聞いては、カウンセリング・ルーム
登校へと 切り替える。

予測が 立たないのは、自閉症圏の 私には
精神的に 負担が 大きいが、本人も 辛いのだろう。


今回、担任の 先生から 我が子のことに ついて
クラスで 問いかけを して 頂いたそうです。

その 言葉が 届いて 欲しい 男子生徒よりも
他の 子供たちが、自分たちの 行動について 考えて
くれて いるそう。

ただ 我が子 本人は、特別視されることに 強い 抵抗感を
持ち合わせている ために、ちょっと 戸惑い 気味。

私は、“ 違う人との 付き合い方 ” を 各々 考えて
成長してくれ 成長する 子供が 増えてくれる 姿は
嬉しく 感じています。

“ 劣った子 " と してでは なく、“ 敏感な子 ” と
いう 視点で 付き合って 頂けることを 望んでいます。


うちの 経験を ご覧になって、お子様の 修学旅行や
林間 ・ 臨海学校への 参加を 考えられている
親御様へ ~

結局は、行っても 行かなくても どちらにせよ
心配は 残るもの。

行けば 辛い 思いをして、引きずる 可能性も 否定は
出来ず、行かなければ 今まで 付き合っていた 友達が
居たとしても、疎遠になってしまう 可能性も
考えられる。

最善は、その時に 本人が 下した 選択を 受け入れる
ことしか なさそうです。

うちでも、しばしば ドタキャンが あり
自分で 決めたこと ・ 言ったことを 守れない 姿に
腹立たしく 心が 揺さぶられますが、

辛い 思いも 数多い 中で、安心できる 家の 外へ
一人で 出てみようと チャレンジする 気持ちには、
最大限の 敬意と 評価をして あげたい ものですね。

これは、私自身へ 送る 言葉でも あります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタ認知

2008-06-03 09:57:52 | 発達障害とその他の 差し障り
先日、家族で カラオケに 出かけた折
一目で オタク っぽい と 感じられる
中学生ぐらいの 子供、数人を 見かけた。

彼らは、ただ 静かに 且つ 楽しそうに 寄り添って
椅子に 座り、ゲームを しながら 順番を 待っていた。

(主人)ちゃんは、直ぐに 私に 「 オタクだね 」 と
帰り際の エレベーターの 中で 呟いた。

子供に 聞いてみると 「 あの お兄さんたち ? 」 と
言う。

一方、一般的な 雰囲気を 持つ 同じ 年頃の 男女に
対しては、「 あいつら 」 の 様な 表現を することが
ある。

詳しく 聞いてみると、オタク っぽいと 例えられる
人たちは、落ち着いて居て 頭が 良い 感じがするが、
今時の 普通と 例えられる 子供たちに 対しては
頭が 悪そうだと 感じると 言う。

メタ認知 ( 客観的な 見方 ) を 持ち合わせた 私だが
基本的には、攻撃性を あらわに していない 限り、
どんな 表層でも 大概は 受け入れるので、彼らを
奇異とは 思わない。

うちの 子供も また、オタク っぽい。
同じ 世界観を 共有している 感じが する。


先週末、子供が 「 どんな 態度が ムカツク 態度か 解った 」
と 言って 来た。

ちらっと 見て、直ぐに 視線を 逸らす 感じ
だ そうだ。

私なりに 分析を 加えて、
そうだよね。何となく 嫌な 感じが するよね。
そういう 態度は
無視に 近い 感じが してしまう ものね。
無視も 攻撃の 一種だと 想うよ。
と 話してみた。

自分なりの 正当な 理論で 生活して いるものの、
他の人から どの様に 受け取られるか という 認知は
ずれていて 習得が 難しい。


蛇足になるが、年頃の 子供たちは 鏡を 見て
自分を 良く 見せられるように、笑い方を 練習したり
髪型 ・ 立ち方など 練習するみたいよ と
子供に 話してみたけれど、

潰さないように 注意を 呼びかけていたにも 関らず
潰して しまった にきびの 跡を 見なくては いけないし、
時間の 無駄だと 感じているとも 言っていた 気がする。


少しずつ 何かの 折に、人からの 見え方に ついて
気付いて 欲しいと、ささやかに 願ってしまう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向き合って いないのか ?

2008-06-03 09:29:26 | 発達障害とその他の 差し障り
一度 傷付いてしまうと 自分の 殻に 戻ってしまう。
それこそが もともとの 意味での 自閉症。

一生懸命 殻の 外に 出る タイプは、何か あって
ひきこもると 「 そんな事で どうする 」 と 言われるが
基盤は やっぱり 殻の中。


嫌な 思いをしたとき、数日 学校を 休ませても
回復の 兆しは 見えない。

家では、嫌なことなど 欠片も 持っていないかのように
のびのびと 大声で 笑いながら 過す。

作業療法と 同じ 意味合いで、頭を 他のことに 使っている
間は、その 問題点を 考えないで 済んでいるが、
いつも その嫌な 出来事は、意識レベルに 近く ある。


PCを 使って 例えると

・ 家での楽しい状態 ⇒ 新しい 画面で 操作している
・ 嫌な 出来事の 記憶 ⇒ 裏に 隠れているが
  開きっぱなしの 他の Window

そんな 感じが する。

推測になってしまうが、一般的な 人は、嫌なことで
ある程度 解決が 難しいと 感じる 時には、

一度 X ボタンで 閉じてしまって
暫くしてから 改めて 開いてみる。すると、当時とは
違った 見え方がして 「 何だ ・・ そんな事 だったのか 」
と 思えることが ある 気がする。

一方 自閉圏の 人では、
Window が、開きっぱなし という 例えで 続けると
嫌な 記憶は 当時のまま 同じ 感覚で 居るとも 言えそう。

なので、傍目から 見ては ずっと 休んでいて 怠けている
ように 映ってしまう けれども、
精神的には、こちらの タイプの方が 問題に 対して
ずっと 向き合って 関っていると 感じる。


子供に 話をして、X ボタンで 一度 閉じてみたら ?
と 聞いてみる ものの、このまま 終わらしたら
この次に また 同じ 問題で 困ることが 起きる
との お返事。

私も 子供と 同じ、嫌な 問題は いつも 開きっぱなしに
近い。

でも どちらかと 言うと ・・
最小化 ボタンで 小さくしていて 取って 置き、
今 作業中の 画面を やりながら、目の 片隅で
小さくなった アイコンを いつも 視野に 入れている と
例える 方が、合っている 感じ。


意識しなくても、物事を 執拗に 思い 続けてしまう 脳。

物を 取捨選択できず、片付けられない 部屋も
こんな 特性の 一部なのかも 知れないと 思ってしまう。

この 同時並列と 云える 状況は、大概が 優先順位にも
連動して、支障を 来たして しまうように 感じている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたくない ・・

2008-06-02 23:01:20 | 一言
 
何も 解決して いないから

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする