あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

スタミナパワーラーメンで疲れを吹っ飛ばす?

2019年12月12日 | SA・PA
常磐道 関本PA(上り)


 最近、ちょっと仕事のし過ぎ?

 栄養ドリンクを飲むより、「スタミナパワーラーメン」で疲れを吹っ飛ばす。

 「スタミナパワーラーメン」の正体は、ニラレバラーメンである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山を観るといつも「心ウキウキ」

2019年12月11日 | SA・PA
東名 富士川サービスエリア(上り)


 今日は、東名高速を使う仕事だったので富士山を観る絶好の場所、東名富士川サービスエリア(上り)に寄る事が出来た。

 とは言え、天気次第では雨が降っていなくても観えない時が多々あるが、今日は雲も掛からず綺麗な富士山を拝めたラッキーな日でした。


 
 足柄サービスエリアでも、綺麗に観えていました。


 それにしても、富士山が観えた日は「心ウキウキ」になって、さあ今日も頑張ろうとなるのは何なんだろう?

 最近、色々な場所でチラッとだけだが、富士山を見つける事が出来る様になったのは、冬の空気に変わってきている証拠かな?

 牧之原サービスエリアでも、頭頂部がちょっとだけ観えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国債発行を減額して消費税増税する『すっとこどっこい』

2019年12月10日 | 政治


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2019121001002865


政府が2019年度補正予算で2兆円を超える赤字国債を追加発行することが10日、分かった。企業業績が伸び悩み、当初予算で見込んだ税収が大きく落ち込むことが要因だ。税収は前年度実績の60兆3563億円を割り込む見通し。年度途中に税収予想が下振れて赤字国債を増発するのは3年ぶりで、借金に頼った厳しい財政運営が鮮明になった。

 19年度は税収増を織り込んで、追加の借金に当たる新規国債発行額を約32兆7千億円と、当初比で9年連続減額する計画だった。ところが、世界経済の減速により法人税収が落ち込んだ。


 こんな記事を、まことしやかに書ける共同通信社は噴飯ものである。

 デフレ下で、消費税を増税して国債(借金)発行の減額を容認するのは、経済学を全く知らない安倍晋三応援団だけである。

 消費税を減税し、新規国債を大胆に発行すればデフレからの脱却が出来るのに、緊縮財政策を取り続けるのは『すっとこどっこい』のやる事だ。

 そして、内部留保が貯まり続ける企業からの法人税収が落ち込んだのが、世界経済の減速が原因だと誤魔化してしまう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スタッドレスタイヤ」は距離が延びる?

2019年12月09日 | 仕事

 先週、ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに履き替えたが、過去のデータに比べ走行距離が3・4%程度延びる事がわかった。 

 ホイールを、新しくしたのも関係するかもしれない?

 距離制運賃をとっている為、この差は大きな問題である。  

 同一場所への仕事で、冬タイヤと夏タイヤの違いから運賃が異なる事を、荷主さんに理解してもらえるとは思えない。

なるべく、距離は過去の実績に合わせる事を基本にし、新規の場合でも3・4%程度減らして算出しようかと悩んでいる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香芝SA(上り)の大和牛焼肉定食

2019年12月08日 | SA・PA


 夜中に、大阪方面に向けて新東名走る事が多いが、静岡県に入るとナイナイの岡村隆史さんの「過ぎるTV」を観る事があるので、つい紹介という文字に反応してしまい「大和牛焼肉定食」を食べた。



 結論から言うと、何でも紹介すれば良いってもんじゃないと思う?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで成果とは救いようがない?

2019年12月07日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASMD665L3MD6UTFK028


立憲民主党の枝野幸男代表は6日、国会で統一会派を組む国民民主党の玉木雄一郎代表や社民党の又市征治党首、無所属の野田佳彦前首相らと国会内で会談し、事実上の政党合流を要請した。次期衆院選に向け、野党勢力の結集を進めて与党に対抗する必要があると判断した。

 枝野氏は会談で「2閣僚を事実上の引責辞任に追い込み、英語民間試験を中止させ、『桜を見る会』の様々な疑惑を浮き彫りにできたのは共同会派の成果だ」と、臨時国会前に結成した統一会派の成果を強調した。そのうえで、「より強力に安倍政権と対峙(たいじ)し、次の総選挙で政権を奪取してまっとうな政治を取り戻す。立憲民主党とともに戦っていただきたい」と求めた。

 これに対し、玉木氏は「こちらも連携強化を呼びかけてきた。大きな方向性は一致している」と返答。党名、政策のあり方などを念頭に、対等な立場での交渉が必要との認識を示した。「参院は衆院ほど信頼の醸成が行われていない。円滑に運ぶような対応を求めたい」とも述べた。

 又市氏は「提案は重く受け止め党内で議論する」と応じた。野田氏は「大きな提案をいただいたことは基本的に歓迎したい」と語った。


 共同会派でなくても、「辞任・試験中止・桜」は出来たんじゃないかと思う。

 安倍政権と対峙すると言うなら、一つでも良いから政策で勝負して欲しいものだ。

 安倍政権を倒した後、共同会派で何をするかを訴えなければ政権交代には繋がらない。

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消費税上げぬなら社会保障削らないと」と言うバカ

2019年12月06日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASMD65Q8FMD6UTFK01N


■宮沢洋一・前自民党税調会長(発言録)

 (安倍晋三首相が消費税は10年間引き上げの必要がないとしたことを受け)2040年という(高齢者数がピークになり)一番厳しくなる時代を見据えて医療、介護などを議論していかないといけないが、その議論の途中で財源問題は避けて通れないし、やはり消費税というものが一つ入ってくるのも確かだ。10年上げなかったならば、相当社会保障を削らない限り、大変なことになるのではないか。社会保障を今の水準よりかなり落とすことを国民の皆さんが受け入れるかどうか。(TBSのCS番組の収録で)


 安倍晋三が、アメリカ様から超高額なポンコツ武器を買わされても、財源はどうするんだと言う声は聞こえてこない。

 今時、消費税増税に社会保障を持ち出すのは、経済音痴のバカだけである。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三に都合の悪いものは行政文書にあらず?

2019年12月05日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-191205X681

菅義偉官房長官は5日の記者会見で、政府文書のバックアップ用データの扱いに関し「災害などの後に復元されたものは公文書になる」との見解を示した。一方、内閣府が廃棄済みとしている「桜を見る会」招待者名簿については、バックアップ用データも行政文書に該当しないとして、国会議員の提出要請に応じる必要はないと強調した。 

 菅義偉は、自分の言っている事の矛盾に気づいていないのか?

 安倍晋三に、都合の悪いものは全て行政文書にあらずと言っているようなものである。

 しかし、この説明で納得してもらえると思っていたとしたら、ずいぶん国民を舐めているもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「気をつけて行ってらっしゃいませ」に送られて

2019年12月04日 | SA・PA
ニラレバ定食


 岩手県納品後、すぐに東北道に入り昼食を常磐道関本PA(上り)で食べるべく一目散に急いだ。

 ここのフードコートは、スタミナがつきそうなメニューが目白押しではあるが、私はニラレバ定食が定番である。

 そして、ここの従業員さんの対応が素晴らしいのだ。

 誰かが食べ終わり、食器を返却口に持っていく度に「ありがとうございました。気をつけて行ってらっしゃいませ。」と、笑顔と大きな声で全ての従業員さんが送り出してくれるのです。

 私の場合、我が家まで残り約2時間ちょっとの道のり、自然と安全運転で帰ろうと言う気持ちになります。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターキャップが合わず?

2019年12月03日 | 仕事

 夕方、明日9時納品で岩手県の仕事が出たので安心の為に、慌ててスタッドレスタイヤに交換してきた。

 ホイールも新品にしたのだが、残念ながら処分したホイールから外したセンターキャップが合わない。

 センターキャップは、純正品のホイールにしか合わないようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする