ロッドの外形

2018-10-21 15:28:25 | 900型
洋白は切り慣れないので前回のt1.0の時に2/0の刃に付け替えて、昨日も2/0で切った  しかし切り進むに連れて板がどんどん小さくなるので押さえ難く糸ノコが折れる予感がしてきた  そこで使い慣れた5/0に取り替えたところ、切るのは遅くとも引っ掛ける気配が無く切ることが出来た  切った面を仕上げてサイドロッドは1.6ミリ巾に、メインロッドの小端は1.6ミリ 大端側は2.0ミリ 中間で1.8ミリになっ . . . 本文を読む

ロッドを作らなければ

2018-10-20 16:43:05 | 900型
溝を掘ったらすっかり気が抜けて水木金と工作をサボった  というか、どうやったら上手く出来るか考えていたのだが、やっぱり自分に出来る方法でやるしかないと諦めた  今回は外周から罫書きが出来るので良く考えて線を入れて切り出し  バラバラにする前に出来るだけ削っておいてから切り離し、反対側を削る  差し込んだ真鍮線をガイドにバイスに挟んで削った  . . . 本文を読む

もう一回

2018-10-16 19:05:22 | 900型
0.8ミリのエンドミルが届いたので今度はよく確認してt0.8洋白板に溝を彫ってみた  バイスの平行が出たので先に入れた罫書き線に略一致して掘れてなにより 前回の1.0ミリエンドミルで掘ったら1.1ミリの溝が出来たが、今日の0.8ミリで掘った溝は0.95ミリになった  これはコラムの強度が低いのではなくクロステーブルの精度と強度が低いのだろう  という事は0.7ミリエンドミルなら0.8ほどの溝にな . . . 本文を読む

案の定 スライドバーに当たる

2018-10-14 17:24:05 | 900型
上手い人の製作記事を見ていたので 当たらない分けはない と思っていたが、予想以上に当たるのでスライドバーは廃止しよう え?  ビッグエンドもヤスって計画通りの寸法にしてから図に当てたらダメだ  でもスライドバーは無くせないのでもう少しロッドを細くしなければならない  そのためには溝をもっと細くしなければならないのでモノタロウで売っている0.8ミリのエンドミルを買わねばならない  というわけで今 . . . 本文を読む

サイドロッドももう少し

2018-10-13 19:26:54 | 900型
サイドロッドをもう少し細くするべきなので注意してヤスリを掛けた  小さなヤスリだと下手糞なので面が一定しないので150ミリの単目で削った  幅がロッドギリギリなのでクランクピン部を削らないように注意して中目、細目と掛けた  溝の両側が均等に残るように削って1.8ミリ幅になったので終了  クランクピンの玉は3ミリなのでこの辺だろう  さて、今回初めてこのように掘ってみて気付いた事  余白に試しに掘 . . . 本文を読む

ロッドは難しい

2018-10-12 18:12:06 | 900型
クランクピン穴はほぼ同じに出来たのだが形が上手く出来ない  メインロッドはクロスベッド寄りが1.8ミリ ビッグエンドよりが2.3ミリとほぼ理想的になったが、 サイドロッドの中間がまだ0.3ほど太いが端が丸いので削り難いしその丸い端も変な形だ  宮沢D50のロッドよりは細くなったからこれでも良いか?(笑 . . . 本文を読む

バカは死ななきゃ治らない

2018-10-09 17:32:39 | 900型
とその前に、ゆうえん・こうじさんの記事の通りにVプレートが勝手に動かないようにするための磁石を追加した  たしかに今までこれが動くのが鬱陶しかったので最近はクリップで挟んでいた  今日は絶対に忘れないようにとダイソーへ行って買ってきて取り付けたらとても具合が良い  車輪を抜く再に便利なのは勿論だが、これならVプレートが行方不明にならないだろう  教えて下さりありがとうございました さて、バカのお . . . 本文を読む