上海改め、大阪の道から・・・ふたたび

大阪生活が再スタート。

アバターの世界にマック、ケンタがあった

2015-10-15 | 旅行
張家界は“世界自然遺産”《武陵源自然風景区》の中の1つ。



シースルーエレベーターを降りたら《袁家界》。
トイレ休憩、団体行動なので自分は必要なくてもね……



特に目立ったのがこの“キュウリ売り“。
ピーラーで皮を剥いてくれますよ。



バスに乗って移動した先は天子山。
こんな山の上にマックがあった。びっくり!



賀龍公園からの眺め。素晴らしい!
遠くの方が霞んで手前の岩が際立って見える。
《御筆峰》筆を逆さしたように見える!?



《仙女献花》中央の岩です。
花を抱くように持った女性を横から見た図。
そう聞けば見えてくから不思議である。



展望台のような建物からは360°見渡せます。
これはさっきの御筆峰かな。



ここも凄いでしょ!
自然が作り出した芸術品。

この天子山からケーブルカーで下に降りれるそうですが,今は工事中。
来年1月1日に開通予定。『でも、どうなるか…』とガイドさんが言ってた。
なので来た道を同じように《袁家界》へ引き返します。



“阿凡達生態餐庁” 阿凡達=アバターです。
ここで至って普通の中国田舎料理のランチ。
田舎料理としたのは旅行会社の日程表にそう書いてあったから。あしからず……



で、アバターレストランの隣にあったケンタ。
まだスタバは進出していないもよう。

2015年国慶節旅行覚え書き第2回目(←長い!)はここまで。


上海情報はこちらをどうぞ!
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へにほんブログ村

中国情報はこちらをどうぞ!
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へにほんブログ村



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アバターの世界へ。まずは世... | トップ | アバターの世界が人で溢れかえる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事