6月10日(日)は、予報を逸して早朝5時過ぎから突然降り出した雨に、役員関係者の判断も難しく、近隣市町村の情報や天気予報を参考にしながら、朝6時に決行の花火を打ち上げました。美小・東陽小も同様の判断となり、断続的に降り続く雨の中、8時30分より予定通り開会式をスタートしました。
ご来賓として、美園自治会堀会長様、青山南自治会新倉副会長様、福豊小学校秋山校長先生、美幌中学校大谷校長先生、美幌北中学校濱校長先生、美幌町教育委員会より川崎教育長様、佐藤教育部長様、藤原主幹様、長塚指導主事様、小倉教育専門相談員様、旭コミュニティースクール佐々木委員長様、旭小PTA武田会長様、旭小PTA役員の皆様、多数の皆様のご臨席を賜り厚く御礼申し上げます。
また、例年子どもたちのために運動会を盛り上げようと、旭コミュニティースクールの皆さんが模擬店(バザー)を開催していただき、焼き鳥、鯛焼き、フランクフルト、ポップコーン、チョコバナナ、飲物など、お祭りのような雰囲気を醸し出していただきました。加えて、全校児童と教職員にチョコバナナをプレゼントしていただきました。制作には本校卒業生で、現在北見工業大学や北見柏陽高校や美幌高校に通う現役学生の皆さんがボランティアで参加協力して下さいました。本当にありがとうございました。
運動会は、降り続く雨の中、特に全身を濡らしながら活躍してくれた係児童や低学年児童の健康に配慮し、午前の部をもって終了することに致しました。
午後の部で予定していました親子種目や中高一般の種目、新規に加えた祖父母種目は、残念ながら来年度に持ち越しということになりました。
総練習まで、赤組が終始優勢を誇っていましたが、本番では、赤組399点、白組442点で、白組が大逆転勝利を収めました。
おそらく、赤組勝利を予想されていた方も多かったと思いますが、本番で巻き返した白組の底力はすばらしく、ライバルとして戦い抜いた赤組の実力は誰もが認めるところでした。「決してあきらめない」日本人の姿がここにもあった思いが致します。
雨の中、最後まで温かいご声援を頂きました、地域、保護者、関係者の皆様に改めて心より深く感謝申し上げます。
来年こそは、晴天の中で伸び伸びと最後まで競技できることを強く願っております。
今後とも旭小学校の子どもたちへの変わらぬ温かいご支援の程を心よりお願い申し上げまして、御礼のご挨拶にかえさせて頂きます。
美幌町立旭小学校長 永井 英俊
【1年生 紅白玉入れより】

【全校綱引きより】
ご来賓として、美園自治会堀会長様、青山南自治会新倉副会長様、福豊小学校秋山校長先生、美幌中学校大谷校長先生、美幌北中学校濱校長先生、美幌町教育委員会より川崎教育長様、佐藤教育部長様、藤原主幹様、長塚指導主事様、小倉教育専門相談員様、旭コミュニティースクール佐々木委員長様、旭小PTA武田会長様、旭小PTA役員の皆様、多数の皆様のご臨席を賜り厚く御礼申し上げます。
また、例年子どもたちのために運動会を盛り上げようと、旭コミュニティースクールの皆さんが模擬店(バザー)を開催していただき、焼き鳥、鯛焼き、フランクフルト、ポップコーン、チョコバナナ、飲物など、お祭りのような雰囲気を醸し出していただきました。加えて、全校児童と教職員にチョコバナナをプレゼントしていただきました。制作には本校卒業生で、現在北見工業大学や北見柏陽高校や美幌高校に通う現役学生の皆さんがボランティアで参加協力して下さいました。本当にありがとうございました。
運動会は、降り続く雨の中、特に全身を濡らしながら活躍してくれた係児童や低学年児童の健康に配慮し、午前の部をもって終了することに致しました。
午後の部で予定していました親子種目や中高一般の種目、新規に加えた祖父母種目は、残念ながら来年度に持ち越しということになりました。
総練習まで、赤組が終始優勢を誇っていましたが、本番では、赤組399点、白組442点で、白組が大逆転勝利を収めました。
おそらく、赤組勝利を予想されていた方も多かったと思いますが、本番で巻き返した白組の底力はすばらしく、ライバルとして戦い抜いた赤組の実力は誰もが認めるところでした。「決してあきらめない」日本人の姿がここにもあった思いが致します。
雨の中、最後まで温かいご声援を頂きました、地域、保護者、関係者の皆様に改めて心より深く感謝申し上げます。
来年こそは、晴天の中で伸び伸びと最後まで競技できることを強く願っております。
今後とも旭小学校の子どもたちへの変わらぬ温かいご支援の程を心よりお願い申し上げまして、御礼のご挨拶にかえさせて頂きます。
美幌町立旭小学校長 永井 英俊
【1年生 紅白玉入れより】

【全校綱引きより】
