なっとぅ巻。ねっとり。

クサくないです。日記です。

大人計画フェスティバル

2006年09月19日 | Weblog
9月10日(日)に、待ちに・待ちに・待ちに待った大人計画フェスティバルへ!!
とてもとても楽しく・すごく貴重な体験だったわ!!
オープニングからエンディングセレモニーまで、一日中いたよ。

開催場所は、多摩センター駅からとこ15分にある旧落合中学校。
運動場に野外ステージがあり、一日中そこに。
おかげで日焼けしまくりで、今腕の皮が剥けてます・・。キタナイ(--;

まずは、オープニング。
ステージ前の椅子には座れず、ステージ前方の脇で立ち見。

オープニングの内容は、大人計画メンバーが一言紹介されながらステージへ登場。
そして、みんなで踊りながら大人計画社歌を熱唱。
これが、ちょう面白いの!!歌詞がくだらないし、ちょこちょこパクってるし^^お腹抱えちゃうわよ。

大好きなサダヲさん、源ちゃんがこんな近くにぃ~~~!と感激ですよ!!ホント。

社歌の後は、ちょろりとトークして、合計15分程度でオープニングはおわり。

で、出演者が一旦ステージ横のテントへ入っていき、
私たちは、「ふぅ、感激。うれしいねぇ~~!」と言いながら感動していたら、
テントから続々とみなさまがたが出て行く姿が!

すかさず、紐ぎりぎりのところまで行き、カメラ片手に釘付け。
サダヲさん見っけ!きゃー、かわいい!!

そして、源ちゃんが一人で歩いてる!
思わず、「源ちゃん!!」って呼びかけちゃいました!!
すると、どうしたことでしょう!!目が合っちゃいました(^∀^*)
これは、ファン心理のものではないよ!呼びかけに気づいてくれたのよ!
源ちゃんは素敵スマイルでペコペコお辞儀しながら去っていきました。

はぁ、、大興奮。うれしすぎ。すばらしすぎ。

ちなみに、このとき写真を撮る余裕なし・・・。
この後のイベントでもほとんど写真は撮ってない。
携帯カメラでは、何度か試みたもののうまく撮れず。

ステージ前方の脇は、大変すばらしいポジションだったわ。
出演者は、出演時間15分くらい前にステージ横のテントにはいるのだけど、
まず、そのテントへ行くときに、出演者もろ見え!
そして、出演が終わったあと、退場していくときに出演者もろ見え!

源ちゃん興奮冷めやらずのまま、とりあえずステージ前の椅子が空いたので
ステージ中央よりのとこを陣取り腰掛て作戦タイム。

校舎に入るのにも長蛇の列だし、お目当てだったクドカンのお化け屋敷は7,8時間待ちだとか。
なので、野外イベントに絞ろう!ということで、日中ずーーーーーっと外でした。そりゃ焼けるわ。

・珍×珍トークショー
 松尾スズキ×リリー・フランキーの対談。
 ゆるーい、だら~とした対談だった^^でも、おもしろかったな。
 この会場に、少なくとも北九州出身者が5人もいるっていうのがすごいなと感動。
 5人 ⇒ 松尾さん、リリーさん、なっとう、なっとうと一緒に行った友人、別に来ている友人

・パネルディスカッション
 クドカン・片桐はいり・誰か(ともさかりえの旦那らしい)が、投稿お悩みについて討論。
 はいりちゃんでかいね!

・クイズ☆フェスダス
 司会者は、池田鉄洋さん(猫のホテル)。参加者は、私たち。
 大人計画関連の○×クイズに答えて、残り10名になったところでステージへ。
 その後は、2問クイズがあり、優勝者はフェスグッズ&次回公演チケット!
 なっとうは、○×クイズの数問目で脱落・・。

・突撃!ドッヂボール大会
 阿部サダヲVS三宅弘城でチームメンバーは、参加希望者(抽選)。
 前日まで出る気満々で応募しようと思っていたのだけれど、暑さで体力が・・・。断念。
 サダヲさん、面白い。本気モードで投げるの。三宅マンに2連勝!!

・星野源の”弾き語り”
 源ちゃんの歌ってる姿を初めて観た。サケロックのCDとかも持ってない・・。
 もっとじっくり聴きたかったなぁ。これを機に、サケロックの曲も聴いてみようかなぁ。
 途中、サケロックのメンバー、ハマケンさんが乱入。

・お宝上等!ときめきオークション
 ほぼサダヲさんの私物か衣装だった。あと、クドカンの衣装と皆川猿時の何かとか。
 サダヲさんの私服(帽子、シャツ、ズボン)が7万くらいだった!びっくり。

イベントの途中に、大人計画フェスティバルグッズを買ったわ^^
パンフレット、大人ちゃんTシャツ、マフラータオル、ビニールバッグ。
Tシャツは、途中で着替えたよ^^汗ぐっしょりになってたしね。

オークションとエンディングセレモニーの間に、
源ちゃんギターと池津祥子さんのフラダンス!!ステージ前方脇で!
何箇所かでやってたみたいだけど。
池津さんは、映画「フラガール」に出てるのね。だから?
でも、すごく上手だった。と思う。上半身は動いてなかったもん。

最後、エンディングセレモニー。まずは、社歌を。
そして、ミラクルヒカリ(ヒッキーの物まねの人)が登場。
営業慣れしたトークでサダヲさんも若干たじろいでた。

初日(9日)のオープニングで松尾さんちのペット「オロチ」が誘拐され
その犯人はだれだ!っていうクイズがあり、その犯人としてミラクルヒカリが登場だったのだ。
しかし、なんでまた、ミラクルヒカリ?!

まぁ、最後は、松尾さんが歌って、中途半端に挨拶して退場し、大人計画フェスティバルは終わった^^;

できることなら、2日間続けて行きたかったなぁ。
そして、来年も是非やってもらいたい!!

それと、結構、みんなのマナーが悪く、ゴミだらけだったのが残念だったなぁ。
ap bank fesでは、もっともっと沢山の人がいたけど、ゴミなんてなかったのになぁ。

あーーーーーーーーー!!楽しかった!!!

最新の画像もっと見る