なっとぅ巻。ねっとり。

クサくないです。日記です。

22~26日の出来事。

2007年09月27日 | Weblog
25日と26日をお休みして、5連休しちゃった♪

しかし、お休みに入るまで、体調が悪いのが続いてて
その集大成として24日の朝方からピークを向かえました・・。ゲロッ。
起きると熱っぽくて、昼にちょっと出かけたけど、やっぱり気分は良くなく
観念して帰って風邪薬を飲んで、しばらく寝たよ。

22日は、寝てた・・・。
先行予約の電話を頑張ったけど、ダメだった。。(NODA・MAPのキル)
夕飯は、お寿司~~~~♪♪♪♪♪

23日は、横浜のアウトレットに行ってきたの~。
でも、買うものがないものねぇ~~。
テニスの時着るウェア(アディダス)と靴とパンツを買った。
何か買わなきゃっていう使命感が出てくる、アウトレット。
んで、疲れる。

ファミリーが盛りだくさんで、子供がキャッキャしてて、
子供って可愛いだけじゃないのよねと改めて思う。。。
そして、当分、子供はいらないなって思った・・。
ついこの間までは、早く子供欲しいなぁって思ってたけど^^;

24日は、前述の通り体調不良で街に出て散策するも寝ることに。

25日は、何したって訳じゃないなぁ。
メインが洗濯、掃除(部屋・トイレ・お風呂)だもん・・。
あ、餃子を作った♪

26日は、午前中テニスに。振替が溜まってるの^^;
午後は、買い物♪アウトレットでの消化不良を発散。
ふんわりブラウスとキュロット、靴(バレエ)を購入☆
お給料出てから、ハイスピードでお金使いすぎ・・・。あぶない。
カードの引き落としもあるのに・・。あぶない、あぶない。

美術館ランチ in 六本木

2007年09月20日 | Weblog
日曜(16日)に、3度目の美術館ランチしてきた♪
今回は、ほしちゃん(大学からの友)と。鎌倉に行った以来で半年振り?

うーん、美味でございました!
前回は、若干消化不良的な感じだったけど^^;

前菜は、栗かぼちゃのスープ(冷製)
メインは、ガンバス海老のなんとかリゾット
デザートは、クレームブリュレ をチョイスしたのだ。

栗かぼちゃのスープは、甘さが素敵!
つい先日、冷凍のかぼちゃでスープ作ったのとはえらい違い。(当たり前)
いくらでも飲みたいぞ!

ガンバス海老のリゾットは、+\500だったの。(もともと、ランチは\2500コース)
いやぁ、おいしいです。海老が4匹も入ってんの!(海老好き)
500円出して惜しくありませんよ。
リゾットもいいお味(*´艸`)香りもいいし。

デザートは、初めて行った時と同じ^^
やっぱりおいしいよぉ~~。

ほしちゃんも満足したようで、誘ってよかったわ☆

ランチ後は、東京ミッドタウンへ移動し、同期への結婚祝を買いに。
サーキュロンのフライパンとベルベリーのジャム。

この日も類まれなく喋り倒した^^

Mr.Children "HOME" TOUR 2007 - in the field -

2007年09月13日 | Weblog
9/9土曜、ミスチルのライブ行ってきました!
なんと、アリーナ席だったの♪

いやぁ、、感動です。
楽しかったよ~~~。

ライブに行く前に「"星になれたら"歌ってくれたらいいなぁ!」って
言ってたんだけど、始まって数曲目でいきなり歌ったの。
超感動ですよ。飛び跳ねましたよ。

「終わりなき旅」と「しるし」が続いたんだけど、やばいね。
ぐっと来た。かなりぐっと来た。

「シーソーゲーム」は、久しぶりに歌ったらしく
途中歌詞間違えてたような(笑)

「口笛」を6万7千人で大合唱(´▽`)ムフフ
#当日、桜井さんは6万5千人といっていたけど、
ヤフーニュースでは6万7千人になってた。

アンコールでは、新曲「旅立ちの唄」を披露してくれたよ。
あと、定番曲「innocent world」を。

それにしても映像とかも凝ってて、キレイだったなぁ。
4人それぞれをいっぺんに映し出したりもして、
ライブでこんなに凝ってるアーティストそんなにいないよね?

前から思ってたんだけど、ミスチルって
いつも映像関連がすごくキレイだよね。
CDのジャケットとか、PVとか。

↓順不同。
***
彩り
名もなき歌
Tomorrow never knows
星になれたら
HERO
CENTER OF UNIVERSE
口笛
Sign
シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
my life
終わりなき旅
しるし
フェイク
Any
ひびき
CROSS ROAD
ダンスダンスダンス
innocent world
旅立ちの唄
etc(思い出せず・・。)
全24曲
***

帰りに、タクシーにのったのだけれど、運転手のオバちゃんが
「チルドレンのコンサートに行かれたんですか?」って。
ミスターが抜けてます(笑

「ドラクル God Fearing Dracul」

2007年09月13日 | Weblog
日曜「ドラクル」を観にシアターコクーンへ。

作・演出 長塚圭史
出 演 市川海老蔵、宮沢りえ、永作博美、渡辺哲
 山崎一、手塚とおる、山本亨、市川しんぺー、明星真由美
 中山祐一朗、勝村政信

うーん、長いです。14:00~17:10(休憩20分はさむ。)
そして、笑うストーリーではなかった。
長塚圭史さん演出だから笑いがちりばめられてるかなぁと思ったんだけど。

ちょっと退屈になって、あろうことか途中で寝てしまった・・。
すみません・・。

ところで、宮沢りえって演技うまいの?
以前観に行った「ロープ」(藤原竜也とか)でも疑問に思ったんだけど。

そだ。中村勘三郎さんがいらしてたわ!
あと、阿佐スパの伊達暁さんも!
伊達さんとは直ぐ近くを2回くらいすれ違ったりしたんだけど、
お声をかけることができなかった・・。
とてもラフな格好をしておりました。

劇団☆新感線「犬顔家の一族の陰謀~金田真一耕助之介の事件です。ノート」2

2007年09月03日 | Weblog
連日の観劇です。

2回目の「犬顔家の一族の陰謀~」
2階席最後列。(見えちゃいけないトコが見えちゃったり。)

やっぱり、たくさん笑った!
前回(初日)より長かった^^

ただ、やっぱり、柴子は好きになれない・・。
役柄がイマイチ私の中では受け付けない・・。

あ、木野さんが最後罰ゲームで、宇多田ヒカルの「Automatic」を熱唱
ソファの前で、前かがみになりながら(笑)

何の罰ゲームかというと、、、
犬顔家の一族である証の鼻のあざ?ほくろ?を数回書き忘れたらしい。


狐狸狐狸ばなし

2007年09月03日 | Weblog
「狐狸狐狸(こりこり)ばなし」
本多劇場にて。
脚本:北條秀司 
演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ[ナイロン100℃]
出演:篠井英介、ラサール石井、板尾創路、六角精児、
 真山章二、廣川三憲、大出勉、野間口徹、小林俊介、
 吉井有子、皆戸麻衣、植木夏十、白石幸子
http://www.tomproject.com/works/kitsune.html

演出家がケラさんなので、飛びついてチケットを取ったんだ。
客層(年齢高っ!)がいつもいくお芝居とは違ったよ(笑)
スタッフさんたちも、いつもとは違った^^;。

地方公演を終えてからの下北沢。
カーテンコールのときに、ラサール石井さんが言ってたんだけど
地方公演では、お客さんがケラさんのナンセンスな笑いに
ついていけてない時があったって^^;
んで、板尾さんも最後の挨拶で、「奈良はきつかった。。。」って。

私はというと、大満足のお芝居だった!ケラさん素晴らしい!
意味のない笑いがたまらなくいい。脈略のないことを言ったりとか!
ラサール石井さんを殺そうと板尾さん、六角さん、廣川さんらが策を練ってたら、
当人が来ちゃったんだけど、作戦を無理くり続行しようとしてるシーンすごい笑った。

六角さんいいねぇ。アホな役がはまってた^^;
正確に言うと、アホな役の役だけど(笑)
最近、タモリ倶楽部に出てると嬉しくなる^^

***
ひさびさに泣いた。

不甲斐ない自分に泣けてきたのと、
それに対する暖かい言葉に嬉しくて泣けちゃった。

泣きすぎて頭が痛くなったけど、幸せな気持ちに♪