なっとぅ巻。ねっとり。

クサくないです。日記です。

ゲームの名は誘拐

2006年04月27日 | Weblog
東野圭吾
ゲームの名は誘拐 ★★★★☆
映画化された作品です。「g@me」っていうタイトル。(出演者 ⇒ 仲間由紀恵、藤木直人)
こんな話だったのか!って感じ。
すごい、ここまでするか!で、やっぱり頭いい!で名のとおりゲーム!だよ。

劇団ひとり
陰日向に咲く ★★★★☆
びっくり。処女作とは思えぬほど。
帯にコメントが載ってた恩○睦の以前読んだ作品(ライオ○ハート)より良いよ。
短編集になってるんだけど、それぞれの主人公がどこかで繋がってるの。
なので、短編集!といった感じじゃなくて読みやすかった。
(なっとうは、短編集は好みじゃないので。)

ちなみに、これは先輩から借りました。
絶賛する割に、自分では買わないかな^^;文庫だったら買うかな。

モツ鍋

2006年04月25日 | Weblog
先週の水曜日に、モツ鍋食べたの

本当は、恵比寿にある「もつ擴」に行きたかったの。

でも、地図がイマイチわからず、しこたま迷って

やっと着いた!と思ったら、予約でいっぱいで入れず・・。

一緒に行った同期の子のデータベースがすばらしく

同じ恵比寿ないのお勧めモツ鍋屋さんをおさえてくれました☆

いや~、おいしかったよ♪♪♪

酢モツがなんとも!うまい!!

霜降り馬刺しも食べました★ナイスなお味^^
ちなみに、なっとうの好みは、霜降りより赤み!

来月にでも「もつ擴」はリベンジします!

ついでに、恵比寿グルメツア~を敢行したいと思います!

「俺のハンバーグ山本」もそのうちの一つかなぁ~。

ねばねば

2006年04月18日 | Weblog
「メカブ + なっとう + オクラ」って、最強ねばねばじゃない?

昨日、↑を混ぜ混ぜしてご飯のうえにかけて食べた。
おいしかったっす。

日曜、スーパーで、マネキンさんがメカブの試食を勧めてました。

んで、なっとうが興味を持ってるのを察したマネキンさんは、

「健康にいいですよぉ。これ食べてたら病気にならないですよぉ。
ねぎとかごまとかしょうがとか薬味とよく合いますよ。さ、食べてみてください。」

って、小さい声でぼそぼそと説明してくれたよ。

果たして、メカブ買ったのだにょ。しかも、2パック入りを2つも。計4パック。
・・・一人暮らしなのに。・・・賞味期限が21日までなのに。

ちなみに、ノーマルなやつ(かつお風味しょう油付)とわさびメカブ。
わさびメカブに、かなり気をとられたよ。今日食べますわ。

めずらしく

2006年04月17日 | Weblog
めずらしく、先週は4回も飲み会があったよ。
気の進まない飲み会もあったり・・・。始終愛想笑い。

超楽しいのもあったよ♪
会社の先輩と飲んだんだけど、テーマは「東野圭吾について熱く語る」。
うっかり、ネタばれしちゃった・・。ごめんなさい(*′∀`*)ノ
調子こいて、ぐびぐび飲んじゃったよ。黒生おいしーよね♪

昨日は、テニス仲間と飲んだんだ。コーチも混じって。
これもまた、調子こいてぐびぐび飲んじゃった。

そうそう、かっこいーよねって言ってたコーチも来たの♪うふふ。
その人が、驚くことに、福岡出身!
しかもしかも、高校が一緒だったー!!(もちろん、なっとうが先輩)
かなりレアなんだけどぉ!!!
東京来て、初めて同じ高校の人に出会ったよ。まじ驚き。

あ、さらに、今住んでる所に、よく出没もするらしい。
なんか、すごいねー。

小衝撃

2006年04月14日 | Weblog
3冊とも東野圭吾著。

むかし僕が死んだ家 ★★★★☆
内容的にはぐいぐいっと引き込まれたよ。
でもでも、最後の最後の一言が無理やりこじつけのような感じがしたなぁ。
本の題名でもある結末の言葉。

変身 ★★★★☆
脳関連の作品。割りとありがちな内容かも。
脳移植後に、人格が変わっちゃう。っていう。
で、しかも移植した脳に支配されてしまう。っていう。

ちなみに、映画化された作品。玉木宏と蒼井優。(二人とも大好き。)
yahooの評価を見たら、あまり良くなかった^^;
っていうか、京極瞬介の双子の妹役が釈由美子であることに納得いかず。

虹を操る少年 ★★★☆☆
ファンタジ~。
結末がイマイチ納得いかず。

ほとんど東野圭吾作品ばかり読んでる。
読むにつれて、衝撃も減ってきてるんだなぁ。。

でも、まだまだ読んで無い作品はあるので、
それらを読みつつ、他の作家さんも見つけようっと。

成分解析

2006年04月12日 | Weblog
はやっているようなので、試してみました。

なっとうの解析結果

なっとうの97%は下心で出来ています
なっとうの3%は理論で出来ています

・・・えー!納得いかないわ。

じゃあ、フルネームで解析するわっ!

解析結果
79%はやましさで出来ています
16%はお菓子で出来ています
3%は成功の鍵で出来ています
1%は理論で出来ています
1%は心の壁で出来ています

・・・。なんだよう。

M(エム)の伝え方

2006年04月04日 | Weblog
電話で自宅の住所を伝える時に、アパート名の一部の「M」にいつも困る。

今日電話で住所を伝えることがあったんだけど、ちょっと変だった^^;

なっとう「エ(ムを強調)です。エルエムエヌのエムです。」

相手「エヌですか?」

なっとう「まみむめもの」

とまで言いかけたところで、

相手「ナンシーのエヌですか??」

なっとう「いえ、メアリーのエムです!」
(心の声:ナンシーって。ププ。ってか、私もメアリーって。)

相手「あぁ。はい、エムですね。」

外人の名前で来るとは。。
しかも、なっとうも咄嗟で、なぜだか「メアリー」。。

でも、この伝え方って結構いいよね♪

オンバト審査員

2006年04月03日 | Weblog
土曜日、オンバトの審査員になってきました♪二度目☆

出場者は、勝手に面白かった順(エルシャラカーニ以降は、適当。)
U字工事
ものいい
上々軍団
フラミンゴ
マチコ
うめ
エルシャラカーニ
ダイアン
メインストリート
マイるどミルド
前説:青春ダーツ

出場者は、当日行ってみないとわかんないの。
で、出場者の紙が配られてて大喜びですよ、だって「U字工事」が!
面白い!のですよ。ちょう大スキなんです。栃木弁がナイス。

「ものいい」というコンビ、初めて知ったんだけど面白かったよ~。
痩せノッポとちびデブのコンビだった。
痩せノッポの人が、なんとなくオダギリジョーを貧相にした感じだった。