日伊文化交流協会

イタリアに関する色々なこと(旅行、料理、語学、本、映画など)を書いています。ブログをお持ちでない方のコメントも大歓迎!

イタリア人怠け者ではない?!

2009年10月26日 01時00分28秒 | イタリア全般
   にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

      クリックよろしく

『イタリア人は怠け者でない』これについては以前も書いたような気がしますし、イタリア在住の方は良くご存知のこと。またブログのテーマにもよくなっているし、「イタリア人=怠け者」と言うイメージを払拭したい。そういう気持ちを私も強く持っています。
なので、繰り返しのことになりますが、

「イタリア人は決して怠け者ではない。」

と声を大にして言いたい。



た・だ・し

そう、なんでしょう、どんなことにも例外はあって、何か大きな金額の商品の販売(特にねずみ講や、大きなローンを組ませるキャッチセールス)などのときにも、

契約書の裏面に小くて薄い文字

↑見えます?

で書いてあって、よくこの例外の部分によってお金が戻ってこない。なんてこともありますが、そう物事には例外が付き物。

その例外で言うと、イタリアの場合、

「公務員は除く。」

となります。
日本でもよく公務員って、汚職とか、酒酔い運転とか、痴漢なんかで槍玉に挙げられますけれど、そんなもの比べ物にならない。

イタリアの郵便局と日本の郵便局なんで、

5億万倍ぐらいの差

があります。
爪の垢を煎じて飲ませるにも、日本の郵便局員全員の爪の垢を集めても絶対足りないぐらいの差。(爆)

とにかく、みなさん日本国民であることに感謝しましょう。
って言いたいですよ。

イタリアの郵便って、

遅い、荒っぽい、失くす、の3拍子

そして、いろんなことを、「自分はしらない」と言ってごまかす。
知らないことを指摘すると、キレる。または「人のせいにする」。

あれを見たら、イタリア人って怠け者といわれても仕方がないな。と思います。

あと、お役所仕事としての代表格っていうか、ヘビー級のトラブルメーカーはどうも、滞在許可証の発行らしいですが、それに関しては、私自身その苦労をしたことがないので、ここにその意見を書くことが出来ません。
ただ、イタリア在住の方のブログで、毎度毎度、イタリアに住むにあたって、一番嫌な目にあうのがこの問題かと・・・
色々な意味で、地域ごとに発行される書類も違うし、また書類と共に提出するものも毎回毎回違うことや、そしてまたその情報が現場に行き渡ってないことが、混乱の原因だと想像します。
なんだろう、日本だとそうですねぇ~今のテレビの地デジ化みたいなものの場合、「〇〇年より、△△になります。だからそれまでに××してください」
ってなことを必死でアピールして、なんとか無事に初日を迎えられるように努力するんですが、イタリアの場合は、
「〇〇より××のほうがいいんじゃない? そーーだね、じゃっそーしよう。ダメだったらまた元に戻せばいいや」
ぐらいの感じで物事を始めているような気がしますです。
全てがそうじゃないですけれどね。



でもね、この働く、働かない。と言う話にもどすと、自分で事業をやっている人はすごい。

そりゃ、日本だって、自営の人って時間外労働とか関係なかったりしますから、そういうものかもしれませんが、実際に見たら、「イタリア人」=「怠け者」なんて絶対言えないぐらい、本当に良く働きます。

その一方で、良い意味でも悪い意味でも、日本との差を感じるのは、
「サービス業」

サービス業の分類って、がっちゃんが小学校の頃社会科の時間で習ったのとは、その分類法が違っているので、今から上げる例がそれに該当するのかどうかわからないんですが、いわゆる「売り買いした後にモノが残らず、生産と同時に消費されていく。」とでも言うんでしょうかね。流通販売業みたいなもの全体を対照に考えました。


例えばね、飲食店の場合は、日本とイタリアでは、私はイタリアのサービスの質が全体的に上だと感じます。もちろん、店の値段にもよりますけれど。

一つは日本みたいな外食産業の大手チェーン店っていうものがあんまりないから、マニュアル化されたサービスじゃなくて、各々の店でサービスが異なるからかも。
端的に言うと、さっきの自営と同じく、やっぱり下手な働きだと首を切られるし、お客さんの期待以上の仕事をしたら、チップももらえる。
つまりは、本人のやる気と、収入が比例する感じ・・・
日本みたいに、「スパゲッティ・カルボナーラのかたぁ~」っていちいち聞かなくても、ちゃんと注文した人の前に、注文したものが届けられます。
あと、注文した量が(人数に対して)多すぎるとか、少なすぎる。って意見をしたり、〇〇がオススメって言ってくれたり、まぁ日本で言うところの、お鮨屋さんで板前さんに、今日入った魚を聞くようなものでしょうかね。
でも、そういうことが、ほとんどのレストランで、普通に行われるそういう感じです。

一方で、これをサービス業と呼ぶのかよく解っていませんが、例えば同じ販売でもスーパーのレジだったりすると、イタリアと日本では立場が逆転。

「なんでこの人たちは、こんなに不機嫌そうな顔で仕事をするんだろう。」ってぐらい、にこやかな笑顔なんて期待できない。
あと、隣のレジとおしゃべりするとか、仕事に集中していない感じ。

つまり、イタリアでは、

どれだけ働いても給料が同じ。

   または、

時間給での職場
(一日のある時間帯を仕事のために消費する)

と言う職場における、職業意識が低い気がするんです。
そりゃ、仕事っていうのは、楽じゃないし、生活のためにその部分を切り売りしていると考えたら、イヤかもしれないけれど、お金を稼ぐっていうことはそういうことだと思うし、同じ時間を過ごすなら、最初から不機嫌そうな顔をしてやるより、もうちょっと楽しそうに出来ないのかしら。って思います。
そこまで性善説を求めないにせよ、どういう職場であってもそこにやりがいを見つけようとするのが日本人で、誰がやっても同じの、時間を切り売りする仕事の場合は、できるだけ楽をしたいと考えるのがイタリア人っていうと、ちょっと悪く言いすぎかしら。

ただ、同じ物を売る商売だったとしても、市場とかそういう場所だと、全然違う感じがします。

例えば、

「あれ?今日はお孫さんと一緒じゃないのかい?」
「いや、それが風邪ひいちまってね。だから今日はイチゴでも貰ってくよ」
「そうかい。じゃ、桃をおまけにつけとくよ。早く良くなって顔見せに来とくれ」

って言うような、人間関係が構築できている場所でのイタリア人はすごく親切だったり、人懐っこいけれど、スーパーとか、マクドナルドみたいに互いに、顔も名前も知らない関係の場所では、
敵とみなす。って感じかしら。

その意味ではイタリア人って、あけっぴろげに見えて、実はすごく小心者っていうか、閉鎖的なんですよねぇーーー

あっ、で結論はと言うと、

イタリア人は怠け者ではない。ただし、勤勉と怠惰の差が極端。

日本だと、全ての面で、40点~60点におさまるような社会ですが、イタリアは、100点いや、200点さえもいるけれど、0点(マイナス1000もいる)。
結果、日本人の勤勉さを基準にした場合を考えると、若干下回る。
だけど、一度旅行先で、200点に出会った人は、もう忘れられないっていうか、イタリアの虜になっちゃう。

こんなところじゃないかと思いますが、いかがでしょう・・・


クリックよろしく

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Pesce rosa)
2009-10-26 03:02:52
こんにちは、こちらにはじめてコメントします。

イタリアのレストラン、親切ですよね。
ピッツェリアでピザを頼む時でも、メニューを見ながら、

「このピッザ べジタリアーナ、赤ピーマン、なす、アスパラがのってるって書いてあるけれど、アスパラのかわりにズッキーニしてくれる。」
と言っても、その通りにしてくれる。

というか、好き嫌いの多いイタリア人は、皆よくメニューのピザをベースに自分の好みのピザに作り替えているし。
それが、当たり前。

ところが、オペラ公演などでイタリア人と日本に行くと、
日本でも、イタリア人は決まってこれをやるのです。
そして、必ず、日本のレストランのウェートレスをパニックに陥れるのです。

たいていウェートレスは「ちょっと、おまちください。今、確認してきます。」と一度引っ込んで、戻って来て、「そのようなアレンジはできません」というのがたいてい。

たまぁに、そのまま注文を受け付けてもらえても、
皆が食べ終わっても、その注文者の料理が運ばれてこないか、待ったあげく、全く注文と違うものが出てくるか、、。

だから私は、親しいイタリア人と以外は、日本でレストランには行かないことにしているのです。
そして、親しいイタリア人には、
「メニューに書いてある通りのものを食べても、命にかかわらないのら、黙って食べなさい。日本の礼儀です。」

と、訳の分からない理由を付けて、黙って食べさせます。
(笑)

ところで、今日のコメント欄に書くべきことではないのかも、、、なのですが、先日がっちゃんが紹介されていた本、
興味がわいて、amazonで注文してしまいました。
それでは、また。

鬼門 (pallina)
2009-10-26 06:01:36
郵便局と警察外人課は本当に鬼門ですねえ。後は公立病院、年金局、裁判所・・って全部公的機関ですね。(笑)

イタリアでは働いても働かなくても給料が入る人は働かないんですよ。だからこの前財務金融相が終身雇用促進は反対だ、給料泥棒を増やすだけだから・・ってつい真実を語って叩かれていましたけれど。

コープのレジのお姉さん達、みんな親切ですよ~。あっ、私が会員だからか・・・
お返事(その1) (がっちゃん)
2009-10-26 12:01:06
☆Pesce rosaさまへ☆
>こんにちは、こちらにはじめてコメントしま
>す。

ありがとうございます!!!
ブックマーク登録しておきました。

>イタリアのレストラン、親切ですよね。
>ピッツェリアでピザを頼む時でも、メニュー
>を見ながら、「このピッザ べジタリアーナ、
>赤ピーマン、なす、アスパラがのってるって
>書いてあるけれど、アスパラのかわりにズッ
>キーニしてくれる。」と言っても、その通り
>にしてくれる。

そうそう、これこれ。まさにこれ。
なんでしょう・・・
いわゆる厨房にあるものとかちゃんと把握しているし、出来るできないについての判断がカメリエレの段階で出来るんですよね。
言い方は悪いけれど、日本の場合、サービスと言うことに対して、あまり意識を高く持っていない人が多いって言うか、超高級なお店にいかないとそういうサービスが受けられなくなってきましたね。
いわゆる、1000円~3000円ぐらいで食べられるお店は、運ぶ人は運ぶだけ。って感じが多いし、もっと言えば、調理する人も、調理じゃなくて、温め係に近い仕事だったりもするからアレンジがきかない。
でも、その分日本の方が安く外食できるし、外食の値段の幅も広いんですけれど・・・

>ところが、オペラ公演などでイタリア人と日
>本に行くと、日本でも、イタリア人は決まっ
>てこれをやるのです。
>そして、必ず、日本のレストランのウェート
>レスをパニックに陥れるのです。

考えただけでも寒気がします。
そう、で、イタリア人って食に対する欲望っていうか期待値が高い上に、日本円に対する金銭的感覚がイマイチつかめてないから(それは外国に行ったときの日本人も同じ)安い店でそれはムリってことがどうしてもわからない。
で、仕方ないからワガママを聞いてくれる店(ピッツァビアンカとか、カルボナーラのベーコン抜きとか、)別にイタリアではワガママなわけじゃない程度のメニュー変更を聞いてくれる店に行くと、イタリアで食べるイタリアンよりも絶対高い。
で文句を言う・・・
なので、イタリア人がオーナーシェフの店で、直接オーダーを聞いてもらえるお店に連れて行かないといけないので、自ずと場所が決まってくるんですよ。


>そして、親しいイタリア人には、
>「メニューに書いてある通りのものを食べて
>も、命にかかわらないのら、黙って食べなさ
>い。日本の礼儀です。」

すばらしいぃーーーーーーー
あとはね、私の場合はなるべくイタリアンは避けます。
イタリア人がどうしてもイタリアンじゃないといやだというと別ですけれど、(オペラの引越し公演ともなると日数が長いし、それになるべくいつもどおりの食事を希望するでしょうから難しいかもしれませんが)
「私たち日本人が、外国に行ってまずい和食を食べるより、現地の美味しいものを食べるほうが絶対美味しいのと同じ」
なんて理由をつけて、イタリアン以外で食べられそうな店を探します。
私の経験上、ハズレが少ないのは、焼肉。トンカツ。あとは、居酒屋ですね。

>ところで、今日のコメント欄に書くべきこと
>ではないのかも、、、なのですが、先日がっ
>ちゃんが紹介されていた本、興味がわいて、
>amazonで注文してしまいました。

とんでもない!!
私もよくやりますよ。ちょっと前の記事だと、そのコメントをご覧にならない方もいるので、新しい記事にコメントつけちゃうことあります。
ちなみに、アマゾンはイタリアへも配送してくれるんですね。これは知らなかったです。
それは便利!!
お返事(その2) (がっちゃん)
2009-10-26 12:33:07
☆pallinaさまへ☆
>郵便局と警察外人課は本当に鬼門ですねえ。
>後は公立病院、年金局、裁判所・・って全部
>公的機関ですね。(笑)

年金は日本でも槍玉に上がっていますけれど、裁判所はあんまり悪いうわさ聞きませんね。
っていうか裁判所に関しては、お世話になる人の数がすごく少ないからじゃないかと。
私も建物のあるところぐらいは知っていますが、入ったこともそこで何か手続きをしたこともありません。

>イタリアでは働いても働かなくても給料が入
>る人は働かないんですよ。

これは日本も同じで、ちょっと前に、奈良の清掃局の職員だったかなぁ~。
朝のゴミの収集のために出勤して、だいたい仕事が10時か11時ごろ終わると、そのまま一旦家に帰るかパチンコをして、夕刻またタイムカードを押すために戻ってくる。
こういうことを長年続けてるっていうので問題視されてました。
ただ、それでも日本はちょっとそれをビクビクしながらやってるって感じはありますけれどね。

>コープのレジのお姉さん達、みんな親切です
>よ~。あっ、私が会員だからか・・・

ははは。
でもコープは他のスーパーとはちょっと違う意識みたいなものを持っていますよね。
以前、エスプレッソ誌についていた、DVDがコープの取り組みって内容で、製品をお客様に届ける配送係や、無農薬野菜の仕入れ担当者、同じく、家畜の飼料にこだわっている畜産農家の人、また店内で商品を並べている人や、レジがかりが現状の様々な問題点を挙げて、改善に取り組むって内容でした。もちろん中には
「こんな低賃金で働かされてやってらんないわよぉ~」
って言う不満の声もたくさんありましたし、コープ幹部への不満など様々ありましたけれどね。
他のスーパーに比べて対応がいいのはそういう意味もあるからかも。なんて思いました。
都会と田舎でも違うかも・・ (Antonella)
2009-10-27 00:23:44
初めてお邪魔致します、(私信ですが、今朝程はご訪問有難うございました。)イタリアのレストランでも、所謂日本の『食堂』感覚のお店に行くと、意外とつんけんしていたり、笑顔が全く無かったりというのが、私の今までの経験です。これはがっちゃんさんも仰っている通り、チップが置かれる様なお店ではないからなのでしょうね。お役所は用が済むと、先ず99%不快な思いだけが残る・・と思っていました。

丁度1年前にピエモンテ州のド田舎に引っ越したのですが、ここで考え方ががらりと変わってしまいました!レストランは勿論、お役所でもスーパーでも殆ど不快な経験が無いのです!お客さんが居るのに雑談などと言うのは多少有りますが、特にお役所の人達が親切、丁寧、きびきびしているのには、日本のお役所(最近は結構良くなっていますよね?)以上のサービスを感じます。食堂感覚のレストランでも、世間話をしながら心地よいサービスを提供してくれるところが殆どです。村に一つの郵便局でも、時間ぎりぎりで飛び込んでも嫌な顔一つせず対応してくれます。今まではミラノ等、それなりに大きな街での経験だったのですが、やはり街(と言うか村に近いです)が小さくなれば繋がりも強くなり、知らない人でも友達みたいな感覚があるのでしょうね。それからやはり、ストレスレベルの違いから来るものなのでしょうかね?

怠け者か否か、という主題からちょっとかけ離れてしまいましたが、ところ変われば・・という経験談でした。。。
お返事(その3) (がっちゃん)
2009-10-27 11:59:33
☆Antonellaさまへ☆
そうそうのご訪問ありがとうございました。
そっかーーーー。そうですね。
都会と田舎の差はありますね。それと、確かに値段の安いお店はぶっきらぼうなお店も多いかも。
ただ、田舎のお店は、最初に飛び込んだときは、めったに東洋人を見ないのか、「ちゃんと金払うんだろうな・・・」みたいな顔をするんですが、少し話を始めて、お料理の原材料の話とかになって、例えば私がある野菜の名前を知らないとしたとき、また地元の野菜で辞書にも載ってなかったりすると、厨房から持ってきてくれたり、そういうことをきっかけに徐々に話が弾んで最後は、グラッパは店のおごり。なんて経験をずいぶんしています。
ただ、ランチタイムは滞在時間が短いからかあまりそういうことはありませんし、逆にあからさまな東洋人差別もあります。
そういう意味でも、日本だと最低限のサービスの下のラインがもう少し上で、最上ももうちょっと下って感じですが、イタリアはその振り幅が広いですよね。

それにしても、お役所仕事もスムーズっていうのがすごいですね。知り合いが居たりすると親切でも、そうじゃないとダメなのかと思っていました。
ただ郵便はピエモンテ州が宛先でもなかなか着きません。(泣)
アスティと、アレッサンドリアにそれぞれ物を送りましたが、信楽焼きの花瓶をタオルでぐるぐる巻きにして巻き、そこに本と、おせんべいを入れて航空便で送ったので、2件で1万円以上の送料を払っいました。
しかし3ヶ月を過ぎても届かず、保険をかけていたので、どちらも3ヵ月後に郵便局に行き、追跡調査を依頼したところ、その5日後に、アスティの方は、中身がビショビショ濡れで届き(美しい写真集だったのに・・・)、更に花瓶は粉々、中に入れたおせんべいが半分と、クッション材として詰めたタオルがなくなっていたそうです。
届いた瞬間の写真も送ってくれましたが、悲惨でした。
アレッサンドリアは行き先不明で返送。画面上の追跡調査ではローマの空港から動かずに戻ってきていました。中身は無事でしたが、送料はパーでした。
なので、住所が北であってもイマイチ信用していないんですが、これは郵便局の問題じゃなくて、ローマから動いていないような気もします。
いずれにせよ、今のお住まいの地域では、色々な意味で快適に過ごされているご様子、貴重なご意見ありがとうございました。
またブログの遊びに伺いますね。
田舎 (くみこ)
2009-10-27 18:34:13
↑の方と同じく、フィレンツェではどこででも(スーパー、バス、銀行、郵便局・・・きりがない)ストレスためてましたが、田舎だと違いますよ~サービスをする側・受ける側、以前に昔からの知り合い(町全員が知り合いのような町ですから)ですからね。私のような新参ものでも、慣れてくると同じ対応なのでここ数年そういうストレスから開放されました!
あとですねぇ、裁判所。滞在カード(無期限の滞在許可証)を取る時に、ダンナが犯罪歴がないっていう書類を裁判所に作ってもらう必要があったんですが、料金が2種:即日発行の場合と通常発行の場合・・・つまり、早くほしけりゃ金だせ、って言うわけですよ。ちんたらやらんと普通に即日で出せ!と思いますがねぇ・・・
あと、クエストゥーラ。しばらくいってませんが、がっちゃんが書かれている以外に何が辛いかって、法律にのっとって滞在しようとして来てる外国人に対して、それはもう犬以下の扱いを受けるんですよ(町やその時の警察官にもよりますけど)お前ら並べ、こっち来んな、ともう扱いがひどい。昔ダンナと来た時にイタリア人として恥ずかしいと怒るというよりもショック受けてました。言葉が分かる人にはまだマシですけど、分からない中国人の方なんかにはもう目を覆いたくなる光景です。来年パスポート更新でまたカードの変更のためにここへ戻らなくちゃいけないと思うとため息・・・
と文句ばっかりたれてますが、確かに働く人は働きますよね。日本人の友人がバリスタが常連さんとおしゃべりしながらも手は止めることなく、カウンターのお客さんのオーダーを間違えることもない仕事っぷりに感動してましたよ。日本のサービスは過剰だったり、体裁だけのところも多いですよね。ヘップファイブのイタリアンにダンナ家族と言った時、illyのカフェだし、ウェイトレスは“うんすぱげってぃぺるふぁぼーれ”とかみかみながら厨房にオーダー通してるし(義父になんで?と聞かれて恥ずかしかった)、メニューになかったんですけどマッキアートできます?牛乳少し入れてくれるだけでいいんですとお願いしても、奥へ下がってやはりできない、か、これを使ってください、とコーヒーフレッシュ出されて悲しくなりました。
お返事(その4) (がっちゃん)
2009-10-29 13:31:10
☆くみこさまへ☆
この親切の話を読んでね、自説が正しいってわけじゃないんですが、ほら、一旦親しくなるととても親切だけれど、マクドナルドのような不特定多数を相手にしている場所は非常に不親切。と言うことなんじゃないかと思うわけですす。
つまり、田舎だと、

 ロッシさんの家は、子供が3人で上から
 男女男。
 上の子は今年中学校で、下の子はやんちゃ盛り。
 近くに両親が住んでいて、今膝のリューマチ
 があるから、買い物は娘さんがやってる。

みたいなことを知っている関係が出来やすい。
なんせ人口が少ないわけですから。
それは日本でも同じじゃないかと。
ただ、いわゆる都会っていうか、今朝電車の改札ですれ違った人ともう一生会わないぐらいの確率で過ごしている場合、日本のサービスの方が平均値っていうか、誰に対してもある一定の水準を保っているように思うわけです。

で、それは市民サービスでも同じ。
私は外国人じゃないから解りませんが、日本に住む外国人(少なくとも不法入国ではない人)が日本で何かを申請したり、色々な意味で、人間扱いされない。って話は聞かないなと。
確かに就職の難しさとか、住居選びも「外国人お断り」なんてアパートもありますしね。
保証人の問題とか、色々難しいこともあるんですけれど、それでもイタリアでの話を伺うと、ちょっとひどいんじゃないかと。
少なくとも夜中の3時から申請に並ばないといけないとか、書類が毎回変わるとか、担当者によって受け付けてもらえないとか、そういうことはないような気がするんですけれど・・・
でも、実際やってみないとわからないですね。


>日本人の友人がバリスタが常連さんとおしゃ
>べりしながらも手は止めることなく、カウン
>ターのお客さんのオーダーを間違えることも
>ない仕事っぷりに感動してましたよ。

これわかります。
私が生まれて始めてカジノに足を踏み入れたとのは15歳だったんですが、(実はツアーの旅行で私だけ未成年で、入れないかもって添乗員さんが心配したんですが、何の問題もなく入れたので・・・)その時、カジノのディーラーが誰がどれに賭けたのを一瞬にして覚えて、買った人にお金を配分していくのを見たとき、人間業じゃないと思ったんですが、バリスタもそれに似た部分があるような気がします。


>illyのカフェだし、ウェイトレスは“うんす
>ぱげってぃぺるふぁぼーれ”とかみかみなが
>ら厨房にオーダー通してるし(義父になん
>で?と聞かれて恥ずかしかった)

これわかりますぅーーーーーーー
ホント恥ずかしいです。
イタリア人を連れて、カプリチョーザに入ったときも同じです。なんでいちいち、
あんなふうに中途半端なイタリア語で言うんでしょうね。
そのくせ、
「ドゥエ・カップチーノ、ペルファヴォーレ」だったり・・・

イタリアの日本料理店でイタリア人が、
トロ、オネガイシマーーース。
とか、
オアイソオネガイシマーーースなんて言わないと思うんですが。
でもまだイタリアの日本料理店って、中国人経営が多いし、訪れるお客さんも日本人がほとんどだから、日本語なのかしら・・・

あと、
>メニューになかったんですけどマッキアート
>できます?牛乳少し入れてくれるだけでいい
>んですとお願いしても、奥へ下がってやはり
>できない、か、これを使ってください、とコ
>ーヒーフレッシュ出されて悲しくなりまし
>た。

そうそ、こっちはわざわざillyの名前で入っているし、そういうのができないんだったら普通の喫茶店でよかったのに。って思ったりね。
その意味ではいつも文句を垂れているがっちゃんですが、スターバックスが一番間違いないっていうか、カカオは自分で振れば良いし、だいたいのメニューが一応イタリア人にOKがもらえる水準のような気がします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。