さて!!
本日(8/16)はなぜか予定もないのに、休暇を取ってしまいましたので、
家でゆ~っくりしておりました。w
信州の日記を書いて、早くトルコ旅行記を書かないと…って思いながら、トルコ旅行記を勧めていきたいと思います。
==
2010.7.26
今日はカッパドキアを自分たちで動く日。
美味しいパンのある朝ごはんを食べて♪


いざ、出発です!
なんかね、昨日より暑いよ。
まず、今日は有名なキノコ岩とかラクダ岩とか観よう!って計画。
そのため、ユルギュップを目指し、バスを待つのですが来ない;
確か10:20発でギョレメからユルギュップ行きが出ていると聞いたのに、時間になっても来なくって;
これまた聞いてみると11時半?とかいう人もいるし。
海外特有のバスの時間は信用できない現象ですね。w
来た!と思ってあわてて飛び乗ったのは、アヴァノス行き。w
私たちはとにかくアヴァノスへ行き、アヴァノスからユルギュップを目指しました。
たぶんね、折り返してくる時間が11時半だったんだね。w
ま、でも、アヴァノスは予定じゃなかったけど行くことになって、よかった♪
ここは陶器の街で、確かにバスを降りるとお皿を売ったお店がたくさんありました。




バスの時間があるので20~30分くらいの滞在となりましたが、この旅初の!
アイスクリーム~♪ドゥンドゥルマです♪

なんかね。色々な味をのっけてくれました。
カシス?チョコ?ミルク?
最後にチョコとナッツ。
これで、1TLY(約60円)です。
バスにも乗れて安心してユルギュップへ向かいます。

地図を見ると途中にあの有名な「ラクダ岩」とか「3人姉妹の岩」とかあるみたいで、探したけど…;
わかりませんでした。
3人姉妹は遠目から微かに見えた位ですが…;
正直、どれもキノコに見えるっちゃ見える。
「これ、キノコ岩にしとこ!」ってことで、キノコ岩も見たことにしときました。w
で!ユルギュップ到着!
とりあえず帰りのバスの時間を調べて、1時間半くらいの滞在です。

そうそう、トルコの公園のベンチって地名が書いてあるみたい。
そして!ユルギュップの目的といえば『願掛けの丘』!
願掛けておかないと・・ってことで、必死で探しました。w
途中、あだっちが季節外れのブーツを買ってみたりw
私も靴を買ってみたり。
相当、値切ってみたり。w
ピアス、プレゼントされてみたり♪w
イチジク、1KG買ってみたり。w
いやぁ~面白い街だったね!
時間もなくなってきたので、急いで願掛けの丘へ。
急な坂道を上って、見っけました。

えっとね。誰もいないのね;

写真も撮ってくれる人居ないから、自動でこんなことになってますし;





天気も良くって国旗も映えるね~♪


この鏡欲しかったなぁ~。

なんか沖縄っぽい人形のキーホルダー。
カッパドキアの民族衣装?だったけな?

アイランも飲みました!
これね。おいしい♪
ヨーグルトを水で溶いて塩を入れたような味なんだけど、食事の後とかに飲んでもさっぱりします。
確か14時のバスに乗ってギョレメに戻ります。
途中「ギョレメ野外博物館」に行くために下車します。
またさ~このバスが暑くて暑くて;
汗だくだくです。
だって、クーラー入ってないんだもん;
そんでもって、狭いし。
ちょっと特有のにおいもするし。w
そんなこんなで、ギョレメ野外博物館へ・・・。
⇒次へ
前へ←
本日(8/16)はなぜか予定もないのに、休暇を取ってしまいましたので、
家でゆ~っくりしておりました。w
信州の日記を書いて、早くトルコ旅行記を書かないと…って思いながら、トルコ旅行記を勧めていきたいと思います。
==
2010.7.26
今日はカッパドキアを自分たちで動く日。
美味しいパンのある朝ごはんを食べて♪


いざ、出発です!
なんかね、昨日より暑いよ。
まず、今日は有名なキノコ岩とかラクダ岩とか観よう!って計画。
そのため、ユルギュップを目指し、バスを待つのですが来ない;
確か10:20発でギョレメからユルギュップ行きが出ていると聞いたのに、時間になっても来なくって;
これまた聞いてみると11時半?とかいう人もいるし。
海外特有のバスの時間は信用できない現象ですね。w
来た!と思ってあわてて飛び乗ったのは、アヴァノス行き。w
私たちはとにかくアヴァノスへ行き、アヴァノスからユルギュップを目指しました。
たぶんね、折り返してくる時間が11時半だったんだね。w
ま、でも、アヴァノスは予定じゃなかったけど行くことになって、よかった♪
ここは陶器の街で、確かにバスを降りるとお皿を売ったお店がたくさんありました。




バスの時間があるので20~30分くらいの滞在となりましたが、この旅初の!
アイスクリーム~♪ドゥンドゥルマです♪

なんかね。色々な味をのっけてくれました。
カシス?チョコ?ミルク?
最後にチョコとナッツ。
これで、1TLY(約60円)です。
バスにも乗れて安心してユルギュップへ向かいます。

地図を見ると途中にあの有名な「ラクダ岩」とか「3人姉妹の岩」とかあるみたいで、探したけど…;
わかりませんでした。
3人姉妹は遠目から微かに見えた位ですが…;
正直、どれもキノコに見えるっちゃ見える。
「これ、キノコ岩にしとこ!」ってことで、キノコ岩も見たことにしときました。w
で!ユルギュップ到着!
とりあえず帰りのバスの時間を調べて、1時間半くらいの滞在です。

そうそう、トルコの公園のベンチって地名が書いてあるみたい。
そして!ユルギュップの目的といえば『願掛けの丘』!
願掛けておかないと・・ってことで、必死で探しました。w
途中、あだっちが季節外れのブーツを買ってみたりw
私も靴を買ってみたり。
相当、値切ってみたり。w
ピアス、プレゼントされてみたり♪w
イチジク、1KG買ってみたり。w
いやぁ~面白い街だったね!
時間もなくなってきたので、急いで願掛けの丘へ。
急な坂道を上って、見っけました。

えっとね。誰もいないのね;

写真も撮ってくれる人居ないから、自動でこんなことになってますし;





天気も良くって国旗も映えるね~♪


この鏡欲しかったなぁ~。

なんか沖縄っぽい人形のキーホルダー。
カッパドキアの民族衣装?だったけな?

アイランも飲みました!
これね。おいしい♪
ヨーグルトを水で溶いて塩を入れたような味なんだけど、食事の後とかに飲んでもさっぱりします。
確か14時のバスに乗ってギョレメに戻ります。
途中「ギョレメ野外博物館」に行くために下車します。
またさ~このバスが暑くて暑くて;
汗だくだくです。
だって、クーラー入ってないんだもん;
そんでもって、狭いし。
ちょっと特有のにおいもするし。w
そんなこんなで、ギョレメ野外博物館へ・・・。
⇒次へ
前へ←
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます