モダニズム建築

2015-06-13 22:54:42 | カルチャー
昨日NHK総合四国ローカル「四国羅針盤」でモダニズム建築が取り上げられました。詳細は予告編しか見ていないので不明ですが、丹下健三作の建築群が出たようです。丹下建築は香川県庁旧庁舎が有名ですが、他にも県立体育館などもあります。




この建築は元県知事金子正則氏が丹下健三氏に設計を依頼してのことですが、丹下健三氏は香川県ゆかりの芸術家イサムノグチ氏や猪熊弦一郎氏とも通じます。この丹下建築デザイン性に優れますが、保守メンテナンスを考えると、コスト高マチガイナシデス。芸術性と利便性をいかに両立するか。このあたり建築では常に考えないといけません。

モダン建築では惜しいものがありました。サンポート高松の一角にあった戦前の昭和建築。高松港湾事務所。2011年当時はまだ雄姿がありました。


ところが、2012年になりますと解体されました。


世界的な丹下健三氏の作品群は保存で、そうでないと解体ですか?高松港湾事務所は昭和モダン建築で雰囲気あったと思うのですが。メンテナンスも簡単ですしです。今でも少々残念な今日コノゴロです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月のブログスター「月に一... | トップ | なでしこ辛勝とプロ野球交流戦 »
最新の画像もっと見る

カルチャー」カテゴリの最新記事