自営業者の嘆き

小売りをやってる既婚男の戯れ言です

冬のパンダ

2018-11-16 15:53:06 | 日記
シャンシャンの話ではありません、愛車のフィアットパンダの話です。

朝起きてエンジンを発動させる時に表示される外気温が確実に一桁になる季節になりました、
納車された時は3月だったので寒いといえば寒かったのですが、日に日にあったかくなる春だったわけで
今は逆の日に日に寒くなる冬に向かっているわけですから心象が違うんですよね、
ようするにパンダと迎える初めての冬ってことになるんです。

パンダの目覚めはとてもよく、夏でも冬でも変わらないクランキングで発動してくれてます、
ワゴンRの時も同様だったのですが、あのクルマはあったまるのにやたら時間がかかるクルマで
温風がでる頃には店についているってな具合で、走り始めて10分後にやっと本領発揮してました、
実はサーモスタットが壊れてたんですけどね、わかっていたんですがほっときました。

パンダは温風が出るようになるまでに1分ほどしかかかりません、2分後にはフロントウインドウの
曇りがとれ始めますし、3分後には足元から温風が出始めると同時に風量がアップしていきます、
熱を蓄えるスピードが早い気がします、冬に強い車両なのかもしれませんね
氷点下まで下がったらどうなるのか今から楽しみです。

でもデフとギアボックスはなかなかあったまってはくれません、3分たってもギアボックスは渋いままだし
デフのオイルは粘度が高いままの走行抵抗を感じます、いい感じになるには少なくとも5分は走らないといけません
いくらエンジンがあったまるの早くても別の場所だからやっぱり走らないとあったまってはくれないので
発動後30秒ほどアイドリングしたあとゆっくり走行し始めるようにしています、
まぁ家から店まで近いのであったまる前についちゃうんですけどね。

最近やっとパンダの乗り方がわかってきたんでペースを上げているんですが、
ホイールベースの短さかと重心の高さからくるフラフラするんです、
そもそもアタックするようなクルマじゃないのでやめた方がいいって結論になるんですが、
速度が低くても基本的な挙動同じなので雪が降ったらフラフラしっぱなしなんじゃないかと思うんですが
それも含めて乗り味だと言い聞かせて疾走するつもりです。

先日3度目のオイル交換をしたのですが、フィルター交換しないとやっぱり3リットルでお釣りきちゃうですね
2気筒って色々少なくて済んでしまいますね。

小回りが効くってのが売りのようでしたが軽自動車の方がもっと小回り効きます、
荷物も軽自動車の方が詰めますし、燃費だって15ぐらいが精一杯です、
でも運転することそのものが楽しいんですよ、これだけは軽自動車のはるかに上を行ってます
貨物車としてはワゴンRの方が優秀でしたけどタダでくれると言われてもワゴンRにはもう乗りたくありません。

雪が降ったら14年前のタイヤを履いてフラフラしながらでもアクセルガンガン開けて
走り回るでしょう、日常がエンターテインメントになるマニュアルトランスミッションはやはりいいです。

パワーアンプ電力不足続報2

2018-11-14 15:49:15 | 日記


これで問題は解決したでしょう、1.25スケアと比べたら三倍は断面積が大きくなっています
流れるかどうかは別として30アンペアぐらいまでは対応できるはずだし、
ヒューズが30アンペアで切れるようになっているんだからヒューズの役割も果たすことになりますね。

これをやるためにまたグローブボックス外すし、内張りとカーペット剝がすし
穴もヤスリででかくするし面倒臭いんですが、火災になるかもしれないと思えばやるしかないんですよ。

完成したのであの時できなかった最大出力を試してみました、
とりあえず音がでなくなる現象は起きなくなりました、
やっぱり原因は電力ケーブルの細さからくる電力不足ってことで確定のようです。

それはそうと最大出力をはじめて試してみたんですがすごいね、
音より振動の方が派手になるのね、丈夫に作ったつもりの箱もネジ緩むんじゃないか?ってレベルです、
30センチの皿が超高速で上下運動してて、それに触れようもんなら指が弾き飛ばされるんです、
高出力のスピーカーの動きってこんななんだね。

前回の記事でも書きましたが、この状態をアイドリングで続けるとバッテリー上がります、
アイドリングでの発電容量を大きく上回る消費電力ですからほどほどでやめとかないと
不動車になってしまいます、ってかこんなの音楽でもなんでもないので出力はもど通り絞りました。

見た目のインパクトと派手な音がするのでパフォーマンスとしてはいいんでしょうけど
言われなきゃやらないでしょうね。

アンプ電力不足続報

2018-11-13 08:11:44 | 日記
パワーアンプはクロスオーバー50Hzにしていたのですが、そこをちょいといじって
500Hzにしてゲインを少しあげてみたところ常にボーボーと唸るようになりました、
それと同時に昨日報告した電力不足の症状が現れたわけですが、
よく考えたら電力不足の原因ってケーブルだけではないですよね。

50ヘルツ前後の信号が来た時だけスピーカーをひっぱたく信号を送っているぐらいなら
電力不足ってことにはならなかったんですよ、それが500から下の周波数全部をカバーしろと言われてると
常にボーボーと唸り続けることになるし、最大出力で働き続けることを指示するなら
電力不足にもなるかもしれませんよね。

現にもとどおりにしたらまた鳴るようになったし、音が出ない瞬間ってのもなくなったし、
なによりパワーアンプの動作確認用LEDが綺麗に点灯し続けていますから、
この状態なら電力不足ってことにはならないようです、
ひどかった時はLEDが脈打つように明るくなったり暗くなったりしてましたからね、
結局原因の全ては私だったってことになるのです。

考えてもみれば瞬間最大1000Wだと書かれているアンプですから
それに見合うってことになればそれだけ電力が必要にもなりますよね、
コンデンサに電気をためているから一瞬なら出せるんでしょうけど
出し続けろと言われると最悪コンデンサが破裂します。

1.25スケアでも大丈夫といえば大丈夫なんでしょう、
でも出し続けろと言うなら電流限界値まで流し続けることになるので、発熱
発火、火災と言うコンボも考えられるんですよね、そう思うとおっかないことをしていましたね。

幸い安全装置が働いていて、アンプ故障もスピーカー破壊も車両火災も
免れたわけですが、今後のために電力ケーブルを太くして、ゲインをあまり上げず、
クロスオーバーもいじらずに楽しんで行こうと思います。

最小だと10ワット電球ぐらいの電力しか消費しないけど、
最大にするとドライヤーを超える電力を消費するパワーアンプ
その振り幅は相当広いってことを知らなければならないし、
ちゃんとした知識を持った人がちゃんとした取り付けをしないと
とても危険だと言うことを知った上で安全マージンをとって取り付けた方がいいようです。

正直私はなめてましたよ、所詮アンプだろ?ってね、
考え方を改めるいい機会だったんでしょうね。

やっちゃだめだと言われると

2018-11-13 07:25:11 | 日記
私が使っている枕がなんかおっさん臭いんです、
これが加齢臭?永遠の18歳の私にはありえないので、
私以外の誰かが使っているんでしょう、許せん話です。

低反発と書かれている枕でした、手洗いも洗濯機もだめで、とにかく洗うなと書かれていたはずです
洗っちゃだめな理由がなんなのかわかりませんがだめと言われるとやってみたくなるもんで、
となりのコインランドリーに持ち込み洗ってみました。

結果だけ言うと「洗えます」、洗っちゃだめってことはないのです、とても綺麗になりました、
ただ一つ大きな問題がありまして、それは全然乾かないってことです。

脱水もしたはずなんですが、恐ろしいほどの保水力でして、
洗う前の重量を1とするなら脱水終わった時点で20ぐらいあります、
重量増の原因は水でちっとも水分が抜けないのです。

乾燥機に入れてみました、30分乾燥させてみたところ重量は半分になりましたが、
まだまだ全然重い、枕なのにずしりとしているって変な感じです、
さらに30分延長、延べ1時間乾燥機に入れたんですが、完全乾燥はしてくれませんでした。

閉店時間まで自然乾燥させてみたのですが、いまいち乾いてくれず、もう30分乾燥機に入れました、
閉店なので時間的にこれ以上できませんので枕カバーをつけて持って帰り寝たのですが、
今朝枕に触ったら下の方がしっとりとしていました。

仕方ないのでまた枕持ってきて乾燥機に入れたんですが、
何時間かほっておくとまた下がしっとりするんでしょうし、
完全乾燥するには今日いっぱいやってなきゃならんような気がします。

枕を洗っちゃいけない理由は乾かないからってことなんでしょう、
乾くのに時間がかかるのを承知の上なら洗うことはできそうです。

今回私が学んだことは「枕持ってクルマに乗り込むところを近所の人に見られるととても気まずい」ってことです。

アンプの電力不足

2018-11-12 19:26:50 | 日記
どうもサブウーファー駆動用のパワーアンプが想像以上に大飯食らいのようです。

最近大きな低い音を出す時出たり出なかったりすることがあるんです、
症状から考察するに電力不足のようなのですが、
一応1.25スケアのケーブル使っているんですよ?10アンペアぐらい流せるんですよ?
それでも不足ってどんだけ電気食うんです?まぁ途中に30アンペアのヒューズ入れろっていうから
入れたんですがそーゆーことなんでしょうね、この倍は見てなきゃだめだってことなんでしょうね。

一応あるにはあるんですよ、電力ケーブルは、

でもここまで大げさなのは必要ないと判断したんですがその認識が甘かったんでしょうね。

ケーブルの直径が7ミリぐらいあるんですよ、こんなんでないと電力不足しますってのは
アイドリング中は常に電力不足でバッテリーあがりの危険があるってことですよ、
なんか嫌な予感がします。

この車両のバッテリーは長持ちしない予感がしますよね。