環境問題スペシャリスト 小澤徳太郎のブログ

「経済」 「社会」(福祉) 「環境」、不安の根っこは同じだ!

「将来不安」の解消こそ、政治の最大のターゲットだ

100年に一度の経済危機?、未曽有の経済危機? 今年の国会で成立した法律は?

2008-12-29 12:18:40 | 政治/行政/地方分権
私のプロフィールや主張、著書、連絡先は、ここをクリック          持続可能な国づくりの会<緑と福祉の国・日本>のブログは、ここをクリック

アーカイブ(公開論文集)
 

 

2009年1月18日の学習会のご案内 
ここをクリック





今日はまず、次の図をご覧ください。去る2月25日に閉幕した第170回国会で成立した法律を報じています。第170回は、今年9月24日に召集された「臨時国会」で、会期は12月25日までの93日間(当初は11月30日までの68日間)でした。



次の2つの図は第169回国会で成立した法律と条約を示しています。第169回国会は、今年1月18日に召集された「通常国会」で、2008年1月15日に閉会した第168回国会「臨時国会」からわずか3日の間に召集された。会期は、6月15日までの150日間が予定されていたが6月21日まで延長されました。




第168回国会は、2007年9月10日に召集された臨時国会で、会期は、2008年1月15日までの128日間でした(当初は昨年11月10日までの予定で、その後12月15日まで延長され、最終的には年を超えて今年の1月15日まで再延長されました)。



今年の国会は極めて変則的でした。今年の国会の具体的な成果を示す「成立した法律」を上に掲げましたが、皆さんに注目していただきたいのは「改正」と冠した法律が圧倒的に多いことです。


21世紀も20世紀と同じような「経済成長」をめざすのであれば、これは非常に合理的なやり方と言えます。しかし、50年後の社会が今の社会を拡大・延長した方向にありえないとしたら、とるべき行動は違ってくるはずです。


既存の法律が社会の変化に耐えられなくなったとき、その骨格部分は変えずに、不都合になった箇所だけ現状に合わせるような「改正」を施すだけでは「現状肯定」にすぎないと思います。20世紀型の社会を21世紀型の新しい社会に変えていくことにはならないでしょう。また、「継続審議」とは要するに、 「先送り」ということでしょう。


皆さんは日本のこの現象をどう考えますか。私は日本社会が「現行社会(20世紀型社会)」の維持に精一杯で、「21世紀の新しい社会である持続可能な社会」に向けた行動がほとんど無きに等しい状況にあるのだと思います。

20世紀の社会と21世紀の社会は質的に異なることを政策担当者や政治家は意識し、行動に移さなければなりません。ちなみに、スウェーデンは21世紀を迎えるにあたって10年かけて環境関連法の見直しを行い、21世紀の新しい社会の構築のために「環境法典(Environmentl Code)」(1998年成立、99年1月1日施行)を成立させたのです。



関連記事

混迷する日本② 臨時国会閉会 21世紀の新しい社会を作る法律ができない(2008-01-16)

混迷する日本⑨ 「持続可能な社会」への法体系が未整備な日本、環境分野も(2008-01-23)

21世紀前半にめざすべき「持続可能な社会」の構築への法体系が未熟な日本(2007-12-19)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿